求人一覧

該当件数:119,718
サービス・小売・外食 人材サービス

パーソルキャリア株式会社

評価平均 3.45
残業時間平均 35時間
有給休暇消化率 70%
正社員

Webディレクター(プロダクト企画/PdM候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
転職サービス「doda」の個人向けプロダクト/サービス企画・ディレクションをお任せします。プロダクト戦略方針に従い、打ち手の列挙、ROI試算、スケジュールをリーダーとともに策定していただきます。主な役割は、システムの機能や要件を優先順に記述した「プロダクトバックログ」を作成・管理をおこない、担当施策の最終アウトプット(QDC)に責任を持ち、プロダクト開発をリードしていただきます。その結果として、定められた領域のKPI/KGI及び、dodaプロダクトにいかに貢献できたかで、評価が定まります。
・toC向けUI/UX改善企画立案、ワイヤーフレーム作成、要件定義、デザインディレクション、開発ディレクション、定性/定量でのユーザー課題特定など
※リーダー経験をお持ちの方は1チームのリーダーをお任せする予定

■「doda」におけるディレクターの役割/成長イメージ■
HRビジネスはB2B2Cモデルです。一般的なB2B、B2Cモデルであればユーザーのためになるプロダクト機能エンハンスをすれば利益に直結しますが、B2B2Cやマッチングだと直結しにくいのが実態です。HRビジネスでは個人と法人のマッチングを図り、採用(入社)決定することで利益が生まれますが、その応募〜選考〜採用にいたる過程において個人、法人双方の期待値調整が必要になります。
そういったコミュニケーションデザインを、レコメンドロジックやMAを使い、またパーソナライズされたUXを企画開発しながら、いかにデジタルで解決するかを試行錯誤するのが「doda」におけるディレクターの役割です。
そのため、UI/UXの企画だけに留まらず、マーケティングのケーパビリティやデータ解析(レコメンド文脈等)といった幅広いケーパビリティと成長が求められ、時には事業の予算計画に対して踏み込むような事業企画的な側面も必要になっており、様々な成長機会を実感することができます。

応募資格
・事業会社でのWebディレクターとして企画・要件定義の経験がある方(目安2年以上)

【歓迎】
・データ分析/ABテスト設計の経験がある方
・ユーザーインタビュー設計の経験がある方
・事業会社にてwebサービスの企画に携わった経験がある方
・エンジニアやデザイナーとのディレクション経験がある方
・PO/PL/PM/PDMとしてプロジェクトチームを率いた経験がある方
・スクラム開発の経験がある方
IT・インターネット・通信 システムインテグレーター

株式会社ウフル

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ソリューション営業(フルリモート/フルフレックス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,050万円
勤務地
東京都
仕事内容
クラウドシステムを中心に、クライアント会社の経営方針や業務改革の検討から参画し、システムインテグレーションを行うソリューション営業を募集します。

【業務内容】
・AWS(Amazon Web Services)、Microsoft Azure、GCP(Google Cloud Platform)などのパブリッククラウドや、セールスフォースなどのクラウドサービスの中から最適なクラウドを組み合わせたシステムインテグレーション提案をしていただきます。
・クラウドソリューション以外にも、スクラッチ開発案件や、IoTを活用したスマートシティや3密可視化システムなどの提案もあります。
・まずは以下の一連の営業/コンサルティング業務を、先輩やメンターと一緒に取り組む所から初めて頂きます。
・顧客のヒアリング・現状分析・課題提起
・自社開発や自社のプロダクト導入を見据えた課題解決の提案、及び企画書の作成
・社内の関係部署と議論しながら、業務要件定義・システム要件定義
・顧客への提案・クロージング

【魅力】
・日本で最初のsalesforce導入支援パートナー会社であり、国内でもTOPクラスの実績/知見がある環境で専門性を磨ける点
・クラウドソリューションだけでなく、地方創生を支援するIoT案件/またはクラウドとIoTの組み合わせの提案ができる点
・企業向けのクラウドソリューション導入において各種受賞歴もあり、企業のIT活用の最先端案件の依頼が多い点
応募資格
・IT営業ご経験で0ベースから提案書まで書ける方
・提案のフレームワークを使いこなせる方(例えばコンサルをイメージ)
・取り扱っているものを幅広く、組み合わせてお客さんに提案できる方
・お客さんとコミュニケーションとり、調べてでも業界知識を深められる方
・SIのソリューション経験

【歓迎】
・ソリューション営業ご経験の方
・〜300名規模䛾企業ご経験の方
サービス・小売・外食 人材サービス

パーソルキャリア株式会社

評価平均 3.45
残業時間平均 35時間
有給休暇消化率 70%
正社員

〈ハイクラス〉【デザイン推進統括部】サービスデザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
<サービスデザイナーとは>
サービスの立案時からグロースフェーズに至るまであらゆるフェーズにおいて、人間中心設計やデザイン思考などのデザインアプローチを活用したユーザー体験の創造や、サービス提供者視点での、持続的なビジネスの仕組みづくりを行っています

<UXデザインとの違い>
・プロダクトとユーザーのタッチポイントのエクスペリエンスだけでなく、場所やサービス提供者などの体験も含む、包括的なエクスペリエンスデザインを行う。
・UXデザインよりも上流の戦略部分からデザインアプローチを活用し、ビジネスの仕組みのデザインも行う。

<具体的な業務事例>
・価値あるユーザー体験のデザイン
・持続的なビジネスモデル / 戦略のデザイン
・デザインスプリントなどのデザインプロジェクトの設計 / ディレクション
・多様な専門家の共創をファシリテーション
・目的に応じたデザインワークショップ設計・運用
・組織のサービス開発プロセスのデザイン
・プロジェクトマネジメントに役立つデザインツールの作成
・その他課題解決のためのデザイン
応募資格
・顧客志向
・Web/アプリの体験設計の実務経験
・Web/アプリのディレクションの実務経験

【歓迎】
・事業立ち上げ / 起業経験
・プロダクトオーナーレベルでのサービスグロースの実務経験
・ワークショップ設計、ファシリテーションの実務経験
・デザインコンサルティングの実務経験
・UXリサーチの実務経験
サービス・小売・外食 人材サービス

パーソルキャリア株式会社

評価平均 3.45
残業時間平均 35時間
有給休暇消化率 70%
正社員

〈ハイクラス〉UI/UXデザイナー(PERSOL MIRAIZ担当)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
リスキリングプラットフォーム『PERSOL MIRAIZ』(https://miraiz-persol.jp/)内のコンテンツ企画構想段階から、担当事業部署や企画、サービスデザイナー、エンジニアチームと密に連携をとり、要件定義やワイヤーフレーム作成、プロトタイプの作成に至るまで、デザインの力でサービスをリードします。フィードバックループを素早く回し、ユーザーの課題を解決するための直感的で使いやすいインターフェースを追求します。得意領域を軸としながらも、事業戦略や企画フェーズから開発、ユーザビリティテストまで裁量権を持って関わることができ、希望に応じてメンバーの育成やチームビルディングなども担当することができます。

【具体的には】
・MIRAIZプロダクトのUI/UXデザイン
・デザインシステムのエンハンス
・メンバーの育成やチームビルディング
応募資格
※応募時、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオが必要です。

・アプリもしくはWebにおけるUI/UXデザインの実務経験3年以上またはそれに準ずる実績
・設計意図を口頭や文書で言語化できる
・デジタルデバイスにおける複数の経験を示すポートフォリオやサイトURL

【歓迎】
・ユーザー数の多いサービスにおけるUIデザイン経験
・サービスの企画からリリースまで携わった経験
サービス・小売・外食 人材サービス

パーソルキャリア株式会社

評価平均 3.45
残業時間平均 35時間
有給休暇消化率 70%
正社員

〈ハイクラス〉データサイエンティスト (転職サービス「doda」におけるデータ分析)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
転職支援サービス「doda」「dodaX」におけるプロダクト、マーケティングでのデータ活用を担う組織で、
「doda」「dodaX」を利用する転職希望者の転職活動体験の改善・マッチングの最大化のためにデータサイエンスや機械学習などのテクノロジー活用を推進する部門です。
ユーザの様々なデータを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から戦略立案・施策検討・モデリング・システム開発までを行います。

【具体的には】
マッチング・レコメンド機能開発、行動予測モデル開発、集客最適化アルゴリズム開発などとなります。
一般的なR&D的役割ではなく、あくまでもスピード持って事業に直接的に関与頂き、売上やKPIの向上に携わるポジションです。
したがって、案件の部分担当でなく、プロダクト部署、経営企画などと連携しながら、データサイエンティストとして事業成長に直接的に取り組んで頂けます。

担当業務:
・Python、R、SQLなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発
 −レコメンド、需要予測、最適化、CRM分析など
・数理統計や機械学習の活用
応募資格
・各プログラミング言語でのデータ前処理〜分析結果取得、モデリング経験
・数理統計や機械学習の関する知識や実務経験
・PythonもしくはRの実装経験

【歓迎】
・機械学習等のアルゴリズムに関する高度や理解と実装能力
・マッチングビジネスに係るアルゴリズムの開発実装経験
正社員

社内SE(DX企画推進担当/民間最大の賃貸管理会社/若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
2025年のDX銘柄獲得を目指し、社内のデジタル化、自動化、DXの推進に全力を注いでいます。ユーザー部門を巻き込みながらデジタル化、自動化、DX推進を行い、業務効率化や顧客サービス向上を図っていきます。

【具体的には】
・業務効率化や顧客サービス向上に向けた、
新サービスやAIの導入の企画・実装
・クラウドサービスへの移行業務
業務の要件に合わせて最適なクラウドサービスの選定し、
シームレスな移行を実現するための計画と実行
・既存システムの開発・保守業務
既存システムの改善や機能追加、
また、システムの安定性やセキュリティの維持・強化
応募資格
・プログラミング言語の知識(C#またはJava)及びデータベースの知識(SQL Server)

【歓迎】
・アジャイル開発、テスト駆動開発等のソフトウェア開発経験
・AWS、Azure、Google Cloud等のクラウドプラットフォームの知識をお持ちの方
・Powerpointなどの提案資料が作成できる方
・追加のプログラミング言語の知識(VB.NET、Pythonなど)をお持ちの方

【求める人物像】
・ユーザー部門を巻き込み、システム化を行える方
・業務の改善や効率化に喜びを感じる方
・AIなどの先端技術に携わりたいという好奇心旺盛な方
サービス・小売・外食 人材サービス

レバレジーズ株式会社

評価平均 3.40
残業時間平均 43時間
有給休暇消化率 47%
正社員

開発(情報セキュリティ管理者)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
情報システム室への配属となります。
レバレジーズグループ全体の情報セキュリティ強化のため、内部統制からセキュリティ対策の推進、運用まで担当していただきます。

〈具体的には〉
・グループ全体のセキュリティ対策の策定推進
・情報セキュリティに関する課題整理
・業務カテゴリごとの情報セキュリティ要件の管理
・情報セキュリティリスクの調査
・ISMS、Pマーク認証組織としての各種監査対応
・グループ全体のセキュリティに関する問合せ対応
・情報セキュリティインシデント対応
・セキュリティ設備の整備、維持や運用、監査
・その他、情報セキュリティ関連規程の管理、ガイドラインの作成、社内啓発、社内教育
応募資格
・情報セキュリティマネジメントの運用経験
〈具体例〉
 - 社内のセキュリティガイドラインの作成等の経験
 - 従業員に対するセキュリティ教育・啓発の経験
 - ISMS等の各種監査対応経験

【歓迎】
・コーポレートエンジニア、情報システム担当の経験
・セキュリティ管理者経験
・開発システムに関するセキュリティ管理経験
・ベンチャーでの情報セキュリティ統括の経験
・情報セキュリティ、個人情報保護関連の各種資格(CISA、CISSP、情報処理安全確保支援士 等)
サービス・小売・外食 人材サービス

レバレジーズ株式会社

評価平均 3.40
残業時間平均 43時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【若手活躍中】情報セキュリティ管理者(グループ全体のセキュリティ強化/対策)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
情報システム室への配属となります。
レバレジーズグループ全体の情報セキュリティ強化のため、内部統制からセキュリティ対策の推進、運用まで担当していただきます。

【具体的には】
・グループ全体のセキュリティ対策の策定推進
・情報セキュリティに関する課題整理
・業務カテゴリごとの情報セキュリティ要件の管理
・情報セキュリティリスクの調査
・ISMS、Pマーク認証組織としての各種監査対応
・グループ全体のセキュリティに関する問合せ対応
・情報セキュリティインシデント対応
・セキュリティ設備の整備、維持や運用、監査
・その他、情報セキュリティ関連規程の管理、ガイドラインの作成、社内啓発、社内教育
応募資格
・情報セキュリティマネジメントの運用経験
〈具体例〉
- 社内のセキュリティガイドラインの作成等の経験
- 従業員に対するセキュリティ教育・啓発の経験
- ISMS等の各種監査対応経験

【歓迎】
・コーポレートエンジニア、情報システム担当の経験
・セキュリティ管理者経験
・開発システムに関するセキュリティ管理経験
・ベンチャーでの情報セキュリティ統括の経験
・情報セキュリティ、個人情報保護関連の各種資格(CISA、CISSP、情報処理安全確保支援士 等)

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる