仕事内容
ユニファの開発チームの一員としてデザインを担っていただきます。デザイン課はプロダクトマネージャーと同じ部に所属しており、開発についての意見交換も気軽に進められます。
【具体的には】
・プロダクトUIのデザイン
モバイルアプリやPCWebアプリケーションの情報設計やUIデザインをお願いします。実際にプロダクトを利用されるのは下は20代、上は60代以上と幅広い年代となるため、アクセシビリティの観点も含めた設計が必要です。
ニーズは見えるが不確実性の多い状態の機能についてはプロダクトマネージャー等と連携してプロトタイピングを併走したり、ユーザーリサーチに参加することもあります。
・プロダクトに関連するデザイン
園や施設の方々にプロダクトについてどういう風に伝えるか?プロダクトと連携するIoTデバイスの取説をどのように見せるかなど、端末の中に留まらないデザインをお願いする場合もあります。
(任意)・Webアプリケーションのマークアップ
フロントエンドの知見がある方についてはマークアップもお任せします。動的な要素の組み込みはエンジニアが中心に行いますが、実装に向けたデザインモックやインタラクションのサンプル実装などがあるとエンジニアの実装イメージとデザインのギャップが減らせるためです。
【具体的には】
・プロダクトUIのデザイン
モバイルアプリやPCWebアプリケーションの情報設計やUIデザインをお願いします。実際にプロダクトを利用されるのは下は20代、上は60代以上と幅広い年代となるため、アクセシビリティの観点も含めた設計が必要です。
ニーズは見えるが不確実性の多い状態の機能についてはプロダクトマネージャー等と連携してプロトタイピングを併走したり、ユーザーリサーチに参加することもあります。
・プロダクトに関連するデザイン
園や施設の方々にプロダクトについてどういう風に伝えるか?プロダクトと連携するIoTデバイスの取説をどのように見せるかなど、端末の中に留まらないデザインをお願いする場合もあります。
(任意)・Webアプリケーションのマークアップ
フロントエンドの知見がある方についてはマークアップもお任せします。動的な要素の組み込みはエンジニアが中心に行いますが、実装に向けたデザインモックやインタラクションのサンプル実装などがあるとエンジニアの実装イメージとデザインのギャップが減らせるためです。
応募資格
・Webアプリケーション、モバイルアプリケーション、Webサイト等のデザイン経験(figmaでのデザイン経験)
・リモートワーク下でのチーム開発経験
※デザインツールとしてはfigma、日々のコミュニケーションはSlackやGoogle meet、Zoom等を利用しています
【歓迎】
・BtoBプロダクトの情報設計やUIデザインの経験
・Webアプリケーションのマークアップ経験(現在デザイナーが作成するmockはpug、エンジニアがアプリケーションに組み込む場合はvueを使っていますが、htmlとscssを扱えれば経験ありと見なします。js知見は求めません)
・紙面やチラシ、グッズなどのデザイン経験
・調査設計や実施、定量・定性データの分析経験
・リモートワーク下でのチーム開発経験
※デザインツールとしてはfigma、日々のコミュニケーションはSlackやGoogle meet、Zoom等を利用しています
【歓迎】
・BtoBプロダクトの情報設計やUIデザインの経験
・Webアプリケーションのマークアップ経験(現在デザイナーが作成するmockはpug、エンジニアがアプリケーションに組み込む場合はvueを使っていますが、htmlとscssを扱えれば経験ありと見なします。js知見は求めません)
・紙面やチラシ、グッズなどのデザイン経験
・調査設計や実施、定量・定性データの分析経験