仕事内容
お客様に対して、改革における全工程(戦略立案→企画構想→業務設計→システム構築※→運用)を支援することにより新事業展開、業務革新等に寄与します。※プログラミングは行わずプロジェクト管理推進を担当。
業務は調査・分析から企画書作成・提案、プロジェクトマネジメントまで様々です。また、プロジェクトもクライアントの課題や要望により、「業務システムのリニューアル」等のシステム単位から、「新しいマーケティングの戦略立案」といった経営・事業戦略を考えるものまで幅広くあります。
【外資系大手との比較】
会社の仕組み作り、拡大はまだまだこれからなので、そこから一緒にチャレンジしたい方は同社とマッチするかと思います。
・絶対評価(できる人はすぐにあげる)
・業界や案件はまだこれから拡大予定
・社員間の距離が近い、風通しがよい
・成長を諦めない(成長する姿勢があれば会社は徹底的に支援)
・DirectorでもPJTを推進
【サービスの提供範囲】
戦略立案・企画構想の戦略コンサルと、業務設計・システム構築・運用のITコンサルの両方を同社はになっております。
※2022年12月に六本木グランドタワー36階に移設。
業務は調査・分析から企画書作成・提案、プロジェクトマネジメントまで様々です。また、プロジェクトもクライアントの課題や要望により、「業務システムのリニューアル」等のシステム単位から、「新しいマーケティングの戦略立案」といった経営・事業戦略を考えるものまで幅広くあります。
【外資系大手との比較】
会社の仕組み作り、拡大はまだまだこれからなので、そこから一緒にチャレンジしたい方は同社とマッチするかと思います。
・絶対評価(できる人はすぐにあげる)
・業界や案件はまだこれから拡大予定
・社員間の距離が近い、風通しがよい
・成長を諦めない(成長する姿勢があれば会社は徹底的に支援)
・DirectorでもPJTを推進
【サービスの提供範囲】
戦略立案・企画構想の戦略コンサルと、業務設計・システム構築・運用のITコンサルの両方を同社はになっております。
※2022年12月に六本木グランドタワー36階に移設。
応募資格
・基幹系システム開発あるいは運用保守の経験5年以上
【歓迎】
・一般的なIT用語を知っていること
・クライアントの期待値コントロールをできること
・チームのマネジメントをできること
・ロジカルな説明資料を作成できること
【歓迎】
・一般的なIT用語を知っていること
・クライアントの期待値コントロールをできること
・チームのマネジメントをできること
・ロジカルな説明資料を作成できること