求人一覧

該当件数:119,006
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

WHILL株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】Salesforceエンジニア(電動車いすメーカー/フレックス導入)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
・パートナーポータル(代理店向けサイト)を含むJP Salesforceの安定的な運用
・Netsuiteの安定的な運用
・アウトソースを活用したSalesforce/Netsuiteに対する改修案件の要件定義〜設計、品質管理

【使用ツール】
・Salesforce
・Netsuite

【ポジションの魅力】
運用・保守業務に加え、追加の機能開発にかかる要検定義やベンダーマネジメントまで、裁量を持って業務を経験いただけます。
また、Salesforce、Netsuiteといった、グローバルでメジャーな製品に係る知識、経験が蓄積でき、汎用的なスキルを身につけられる環境です。
社内業務システム主体でありつつも、顧客接点であるパートナーポータルの管理を通じてビジネス・顧客とのつながりを実感でき、これからのITチームおよび事業拡大において重要なポジションです。
応募資格
・Salesforce標準機能に加えてカスタムオブジェクトおよびフローの作成、変更等の運用管理経験がある

【歓迎】
・CRMの導入、リプレースに関わった経験
・ERPに対する理解
・Salesforceをパートナー、クライアント企業まで拡張して使用した経験
・Frontendに対する理解(HTML、CSSの編集レベル)
正社員

【TC&S】サービス運用マネージャー(ワンタイムパスワードサービス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
NTTデータが企業向けに提供しているワンタイムパスワードサービス:BizXaaS Autentication(以下BXA)の、維持管理を担当するエンジニアを募集します。主に次のような作業を行います。
・サービスが安定して提供できるように、システムやアプリケーションの稼働監視・性能監視を行う。
・ヘルプデスク業務の円滑な遂行のために、ヘルプデスク機能の改善や、FAQの作成を行う。
・提供しているサービスの改善のために、契約企業からの要望をヒアリングし、企画・提案を行う。その機能の実装のための開発を実施する。
・サービス提供から得られた知見を活かし、顧客満足度を上げるための活動を行う。

【アピールポイント(職務の魅力)】
BXAは多くの銀行のインターネットバンキング、およびクレジットカードを利用した決済で利用されています。デジタル化社会を支える基盤の一つを提供しているため、社会貢献度の高いプロジェクトです。このプロジェクトは当社のサービスとして提供しています。新規機能の実装、開発の進め方は特定のお客様の意見に左右されず自由度が高いプロジェクトです。提供する業務自体が認証セキュリティであることから、認証系のセキュリティに関するのスキルを身に付けることができます。
応募資格
・1000ユーザ以上が利用するWebサーバ系システムの運用経験
・IPA基本情報技術者

【歓迎】
・ITIL v4 fundation
・IPA応用情報技術者
・Linux系の資格(LPIC Level1、LinuC Level1)
正社員

【公共】クラウドエンジニア(デジタル庁向け/行政サービスのデジタル化)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
◆クラウドを活用したシステムにおいて、検討・提案・設計・構築・運用までの上流工程からの一連の業務をプライムの立場で担当していただきます。◆
現在、当担当では政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する電子調達システムや、マイナンバーカードを活用した給付SaaSに取り組んでおり、デジタル庁が掲げる「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づき、国・地方公共団体を通じた行政サービスのデジタル化や業務改革(BPR)、データ活用を支えるクラウド基盤構築を通じて社会全体のデジタル化を推進しています

具体的には、AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発、マルチブラウザ・マルチデバイス対応などの技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス・調達サービス、給付サービスなどの導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも大きく羽ばたこうとしており、その実現のためのAWS等をベースとしたアプリケーション基盤やシステム基盤を中心とした検討・提案・開発の一翼を担っていただきます。
また、政府調達分野だけに閉じず、シームレスな他システムとの業務連携でバリューチェーンを生み出し、分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでもらいます。
応募資格
※契約社員採用の可能性もございます。

以下のいずれかを満たす経験があること
・仮想化技術等を用いたシステム基盤の開発・設計に関わる経験/2年以上
・オープン系システムの開発に関連するPJ経験/3年以上
・技術面で主導的な役割を担った経験/3年以上
・顧客への技術・仕様等の調整・説明等の主導的な役割を担った経験/3年以上

【歓迎】
・官公庁業務にかかる開発等を行った経験
※下記のスキル要素・ご経験をお持ちの方は特に歓迎
・AWS、Azure、GCP等のクラウドを用いたアーキテクチャの設計経験
・NW、HW機器、M/W等のパラメータ設計経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

セキュリティエンジニア(脆弱性管理・IT資産管理領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツに入所後、デロイト トーマツ サイバー合同会社出向となります。
【職務内容】
新規立ち上げを予定している脆弱性管理プラットフォームの開発に関わり、開発したプラットフォームを脆弱性管理およびIT資産管理のプロフェッショナルとして顧客にデリバリーしていただきます。

(サービス開発期)
プロジェクトマネジャーの下、インフラ設計メンバー、運用設計メンバーとチームを組み、サービス仕様やアプリケーション仕様を策定していただきます。サービスイン後の初期段階では実際に上記チームの一員としてデリバリー案件に参画いただき、カスタマイズや初期の不具合をサービスの改善に反映します。

(サービスイン後)
脆弱性管理およびIT資産管理のプロフェッショナルとして、顧客へのコンサルテーションを通じて上記サービスを販売していただきます。実際のデリバリーは運用センターが実施しますので、顧客要件と上記サービスの仕様とのすり合わせ、追加開発要件定義など、顧客とのフロント対応を行っていただきます。
応募資格
・ビジネス英会話レベル(読み書きレベルは必須)
・ITおよびセキュリティ技術に関する基礎知識
・業務システムの要件定義、設計、構築、導入、運用、保守のいずれかに関わる業務経験
・チームマネージメント、プロジェクトマネージメント経験

【歓迎】
・英語による業務経験(英文資料作成、電子メール、対面やWebでの会議、海外出張など)
・ServiceNowの導入・開発・運用経験
対象プロダクト:ITSM、ITOM、SecOps(VR、SIR)
・自社サービスの立ち上げ経験
・セキュリティ関連の資格(情報処理安全確保支援士、CISSPなど)
・構成管理等のIT資産管理経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

サイバーコンサルタント(Customer Identity領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
【募集背景】
事業拡大に伴う増員募集です。

【職務内容】
デジタル Identityに関わる専門性を活かし、クライアントのデジタルビジネスを支援、ひいては人々が安心かつ便利にデジタルサービスを利用できる社会の実現に寄与します。Webサイト、モバイルアプリのサービスで利用する顧客IDとアクセス管理 (Customer Identity and Access Management)において、構想策定(現状分析、目指すべき姿の導出、ギャップの可視化)、要件定義、テクノロジー導入支援、運用変更支援、アセスメントなどの業務に従事します。
幅広いインダストリー/セクターのプロジェクトに携わっていただく他、デロイトトーマツグループおよび海外メンバーファームのメンバーとともにプロジェクトに参画するケースもございます。
応募資格
・顧客ID管理基盤の維持管理、要件定義、設計/構築のご経験
・顧客IDに関わる企画立案のご経験(ITやセキュリティに関する知識があれば尚可)
・コンサルティングファームでのITやセキュリティコンサルティングのご経験

【歓迎】
・特定の業界に対する深い知見
・業務プロセス改革、組織改革に対する知見
・特定の技術(リスクベース認証、SSO、eKYC、FIDO、BYOI、ソーシャルログイン等)に対する深い知見
・ビジネスレベルの英語力
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データ分析/マーケター

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
▼データ分析
[分析前のデータ確認]
- 各店舗から販売データを受領
- 販売データの購入された商品の個数や、データ内における欠陥(販売データの時期のずれ、文字化け等)がないかを確認
[ローコード・ノーコードBIツールで分析]
- データをローコード・ノーコードBIツールに取り込み、処理を実行する。
(集計結果を出すまでのデータ加工等は、ローコード・ノーコードBIツールを活用して自動で行われる)
- 処理結果を確認
・正常終了の場合
データが全件処理されている場合終→終了
未処理のデータがある場合→未処理の確認し、データ整備を実施する。
・異常終了の場合
処理内容を確認して、データ加工処理の一部を修正する。
処理内容を確認して、データの不備があれば、クライアントに報告した後、クライアントの指示に従って対応する。

▼レポーティング
- データ整備するという対応をした場合は、クライアントに報告する。
- データ整備内容に関して、クライアントが確認・修正を実施する。
- クライアントの作業完了後、処理を再実行して、「正常終了で、全件処理されている」ことを確認する。
→全データについて、作業が完了したら、データ分析結果をまとめて、クライアントに納品する。
応募資格
・Excelを操作できる方
・データの加工とアウトプット経験がある方
・顧客コミュニケーションができる方

【歓迎】
・プログラミング経験がある方
・ITエンジニアとしての経験がある方
・ローコード・ノーコードBIツール(Alteryx or Dataiku)を使用したことがある方
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

クラウドコンサルタント(BIG4/デロイト トーマツ リスクサービス勤)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。
■クラウド活用構想立案
・クラウド導入におけるベストプラクティスをベースにデロイトの視点を追加したフレームワークを基に、クラウド活用を推進するための構想を立案します。
■マルチクラウドアーキテクチャ立案
・マルチクラウド利用時のベストプラクティスを実現するために、攻めと守りの双方の活用が可能なクラウドアーキテクチャを立案します。
■クラウドネイティブ改善計画策定
・クラウドのメリットを最大限活かすために、Serverlessやマイクロサービスアーキテクチャを活用したシステムへの改善計画を策定します。
■クラウド移行ロードマップ策定
・個々の既存システムに合わせた最適な移行方式を策定し、安全に、システムをパブリッククラウドに移行する計画を策定します。
■クラウドガバナンス態勢整備
・グローバル標準の規格・ルールにデロイト知見を追加した独自のフレームワークを活用し、クラウド利用のリスクを識別し、改善策を立案します。
■クラウド利用ガイドライン策定
・お客様の業種業態の規制に合わせて、安全にクラウド利用を推進するためのルールを整備します。
■クラウド運用高度化計画策定
・ DevOpsを推進するための開発・運用自動化や品質向上のツールを整備し、お客様の体制作りも支援します。
応募資格
・5年以上のIT業界でのエンジニア経験
 エンドユーザー、システムインテグレータなどでの要件定義から運用保守までの開発フェーズの経験
・ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計構築能力
・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCPのいずれか)を利用した開発の経験と資格
・最新テクノロジーの習得意欲
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データエンジニア(データサイエンティストへのキャリアアップ可能)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
・データ分析コンサルティング
・データ分析基盤構築 (Dataiku、AlteryxなどのBIツールを活用)
・レコメンドエンジン開発
・Google広告自動化開発
・統計を利用したビジネス支援

【具体的には】
▼ 基礎統計
・クライアントデータの基礎統計を出力し把握
・データサイエンティストやデータ分析コンサルタントに報告し、必要なデータが揃っているかなどを確認
▼ データブレンディング
・複数のデータソースから集計する案件では、結合キーを把握しデータを統合
・クライアントの要望やコンサルタントが作成した設計書に沿って、特徴量を示す変数を作成
▼ レポーティング(単純・クロス集計)
・クライアントが求める集計を行ない、レポートを作成
キャンペーンの報告書では「どの年代に刺さったのか?」「効果はどのくらい出たか?」など目的に沿った集計を実施しています。

【プロジェクト事例】
事例:外資系製薬企業
会員サイトの投稿データを解析するプロジェクト。
学べることは、データ加工基礎、可視化技術の対応分析や共起ネットワークとレポーティング。
応募資格
・システム開発またはプログラミングの経験がある方(言語不問)
・データの抽出・加工・集計経験がある方

【歓迎要件】
・1年以上のシステムエンジニア職種の経験(3年以上あると尚歓迎)
・統計解析ツール(SAS、SPSS Modeler、R、Python、Alteryx等)の使用経験がある方
・データベースの使用経験がある方(SQL Server、Oracle、MySQL等)

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる