求人一覧

該当件数:120,279
正社員

【長野勤務】超音波応用技術 電気・電子回路設計エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
長野県
仕事内容
半導体製造装置に付帯して使用される、超音波応用製品(加工ユニットやセンサー関連)の電気・電子回路設計をご担当頂きます。
開発のみならず、生産立ち上げに伴う製造部門との折衝や、生産技術としての役割も担って頂きます。
少人数部署のため、要素開発から量産設計、および顧客対応まで、幅広くご担当頂くのが特徴です。

なお、勤務地は長野事業所となります。

【業務のやりがい】
・少人数部署のため、裁量権が大きい
・世の中にまだないものを開発できる
・自分のアイディアをカタチにできる、製品になる
・専門分野以外の業務知識習得を奨励している

【配属先部署】 
16名在籍、うち1名長野事業所勤務(2021年9月現在)

【雇用形態】
技能職での採用となります。
応募資格
【いずれか必須】
・電気・電子回路の設計開発経験 (3年以上目安)
・電子部品もしくは電気系製品に関する生産技術経験

【歓迎】
・超音波に関わる設計開発経験
・マイコン、FPGA設計開発経験
・アナログ回路設計開発経験
・プリント基板製作経験
・機構設計の知見
・ソフトの知見
正社員

【長野勤務】モータ設計エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
長野県
仕事内容
各種モータ、および生産設備の設計開発業務をご担当頂きます。

【具体的には】
■各種モータの設計
・半導体製造装置へ搭載されるスピンドルモータ(DCブラシレスモータ)、ダイレクトドライブモータ(ACサーボモータ)など
・防爆モータ
■生産設備設計
・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備設計
・その他、AGVなど長野工場内で使用する自動化設備設計
■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般
・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施
・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表

【配属先】 
技術開発本部 茅野技術部 

【雇用形態】
技能職での採用となります。
応募資格
・金属、プラスチック、セラミックの知見
・モータを用いた製品に関する開発経験、もしくはモータの開発経験

【歓迎】
・モーターの試作/検証経験
・金型の知識、もしくは金型の設計経験
・モータに関する生産技術経験
正社員

【長野勤務】電気設計エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
長野県
仕事内容
ご経験に応じて、以下いずれかの業務をご担当頂きます。
?モータ設計
・半導体製造装置に搭載されるモータを制御するアンプ(ドライバ)の開発設計
・その他、各種電源の開発設計
?生産設備設計
・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備設計
・広島工場で使用する生産装置/設備設計
・その他、AGVなど長野工場内で使用する自動化設備設計
?装置設計
・ウェーハ洗浄装置など、半導体製造装置の電気設計
?基板設計
・装置や設備の開発に関わる要素技術も含んだ基板設計開発

■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般
・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施
・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表

【配属先】 
技術開発本部 茅野技術部 もしくは 技術開発本部 装置技術グループ

【雇用形態】
技能職での採用となります。

応募資格
【いずれか必須】
・装置の電気回路設計経験(半導体製造装置、工作機械、生産設備、OA機器等)
・マイコン、FPGA、GPUいずれかを用いた回路/基板設計経験

【歓迎】
・ 装置の制御盤設計経験
・ モータ制御経験
・ ユニット(基板、モータドライバー、センサーなど)に関する知識、経験
・ 安全規格(CE、SEMI規格)の知識
正社員

【長野勤務】制御ソフト開発エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
長野県
仕事内容
・装置組み込みソフト開発(主にモーター、I/O、アナログ入出力制御)
・Windowsのソフトウェア開発
・画像処理ソフトウェア開発
・ネットワーク系ソフトウェア開発

■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般
・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施
・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表

以下製品における制御ソフトウェアの開発業務をご担当頂きます。
【担当製品例】
・ウェーハ洗浄装置など、半導体製造装置
・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備
・広島工場で使用する生産装置/設備設計
・AGVなど長野工場内で使用する自動化設備

【配属先】 
技術開発本部 茅野技術部 もしくは 技術開発本部 装置技術グループ

【雇用形態】
技能職での採用となります。

応募資格
・C言語(C、C++)によるソフトウェア開発経験
・ソフトウェアのみならずハードウェアに強い興味・関心のある方
※組み込み/制御系の開発実務経験がなくとも、C言語を用いた開発経験があり、ものづくりへの意欲が高い方であれば歓迎します

【歓迎】
・ソフトウェアの仕様決めの経験
・メカトロ系の組み込み制御ソフト設計経験
・ネットワーク関連のソフトウェア開発経験
正社員

【長野勤務】メカエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
長野県
仕事内容
半導体製造プロセスで用いられる、ウェーハ洗浄装置/純水リサイクル装置等の機械設計業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・ サブミクロン単位での制御が必要な機械装置の設計業務
・ 搬送系、微少位置決め装置、軸受け部など装置全般を担当
・ご経験に応じて、上記装置の他、新領域の装置開発案件プロジェクトも担当可能

■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般
・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施
・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表

【配属先】 
技術開発本部 茅野装置グループ

【雇用形態】
技能職での採用となります。

応募資格
・機構設計を含めたメカ設計業務経験 (3年以上目安)

【歓迎要件】
・駆動/搬送/位置決め機構の設計経験
・半導体製造装置、工作機械、FA機器、ロボットOA機器等の装置設計経験
・仕様検討から量産立ち上げまで一連のプロセスに携わった経験
正社員

【長野勤務】施工推進チーム(配管・空調設備・電気工事担当)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
長野県
仕事内容
自社工場や福利厚生施設の空調設備の設置、内装工事、電気配線工事など、自社内製で行っています。
茅野工場敷地内に175億円投資し新たに工場を建設。本格稼働に向け、設備工を増員します。

【具体的には】
・工場設備(電気設備、 空調設備、給排水設備など)の設計、施工
・工場のインフラ設備の管理業務全般
・新工場稼働後も、進化する工場を目指し常にインフラの最適化を行います
・実際の作業を通して、効率の良い作業方法のアイデアを出し、実現していくこともミッションです

【雇用形態】
技能職での採用となります。

【配属先】 
施設管理部施工推進チーム
応募資格
【いずれか必須】
・電気工事経験3年以上 (電気、通信工事、その他ラック等付随工事歓迎)
・配管工事経験3年以上 (給排水、エアー、ダクト、冷媒配管 工事等)

【歓迎】
・設備保全実務経験者
・免震構造点検技術者資格
・フロン点検資格者資格
・冷媒フロン類取扱技術者
・第三種冷凍機械
正社員

J短大(事務職採用)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
2023年度の新卒社員として入社いただきます。処遇等詳細につきましては、下記よりご確認ください。https://www.disco.co.jp/recruit/information/tokyo/new.html

【J短大について】
・運用開始から約10年の歴史を持つ、ディスコ独自の配属先を主体的に選択できる制度です。
・研修後、J短大(部門)に配属となります。
卒業には定められた卒業要件を達成することが求められており、卒業要件を達成し”卒業宣言”をすることで、部署からの配属オファー対象となります。平均在籍期間は半年程度です。
・様々な部門で就業経験を積み、「どの部署で働きたい」「どんな仕事をしたい」「誰と働きたい」などを自ら探し、希望部署とのマッチングが叶えば配属となる仕組みとなっております。※社内制度:https://www.disco.co.jp/recruit/management/system/

【部門配属について】
・J短大在籍中に、様々な部門で就業経験を積み、「どの部署で働きたい」「どんな仕事をしたい」「誰と働きたい」などを探し、自身の配属先を選択します。
・配属には、定められた卒業要件を達成することが求められます。卒業要件を達成し”卒業宣言”をすることで、部署からの配属オファー対象となります。

【ディスコの事務職について】
・総合職社員のサポートが期待役割ではありますが、自身の希望次第で、総合職社員と同様の業務に携わることも可能です。職域にとらわれることなく、自分自身の希望に応じたキャリアが構築できます。
・転勤はありません
応募資格
・既卒2年未満の方(第二新卒歓迎)
正社員

アプリケーション大学(文系出身者向け)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
750~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
2023年度の新卒社員として入社いただきます。
処遇等詳細につきましては、下記よりご確認ください。
https://www.disco.co.jp/recruit/information/tokyo/new.html

【アプリケーション大学について】
・運用開始から10年の歴史を持つ、様々な部門で就業経験を積み、「どの部署で働きたい」「どんな仕事をしたい」「誰と働きたい」などを探し、 自身のキャリアを自らが築いていく制度です。
・研修後、アプリケーション大学(部門)に配属となり、ディスコの事業ドメインである「高度なKiru・Kezuru・Migaku技術」の核ともいえるアプリケーションについて学んでいただきます。
 また、卒業には定められた卒業要件を達成することが求められており、卒業要件を達成し”卒業宣言”をすることで、部署からの配属オファー対象となります。平均在籍期間は2年程度です。
・有志で様々なサークルが結成されており、プログラミングサークルや、英語サークルなどを多岐にわたる成長機会がございます。自身の成長についても、自らプロデュースしていただきます。
※社内制度:https://www.disco.co.jp/recruit/management/system/
応募資格
・既卒3年未満の方(第二新卒歓迎)

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる