求人一覧

該当件数:127,949
正社員

CIM推進室(総合建設コンサルタント/官公庁案件多数/フレックス◎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
440~1,150万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
同社は、社内外向けのCIM推進に力を入れております。
社内CIM推進では、CIMソフトの導入調査・検討、計画、検証、技術部門への支援を行います。
同社は国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、
社会資本整備・国土環境保全に関する技術コンサルティングサービスを提供しています。

【具体的には】
1.社内CIM推進
社内でどのようなCIMソフトを導入するのか調査・検討、計画、検証、技術部門への支援
2.国および自治体向け推進
BIM/CIMのマネジメント業務
→発注者が抱えるCIM推進における課題解決
 (例) テキスト作成支援、要領・ガイドライン等の改訂、CIM人材育成支援
 ※国交省案件のCIMマネジメント業務を受注しております。
応募資格
【歓迎】
1.社内のCIM推進に関してご活躍いただける方
2.国および自治体向けサービスにてご活躍いただける方

・BIM/CIMの理解をお持ちの方
・設計もしくは施工の経験がある方
※発注者より施工CIMの問い合わせもあるため、施工側の経験者も募集しております。
正社員

【大阪】セキュリティシステムの構築・運用(社内SE)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,100万円
勤務地
大阪府
仕事内容
当社は「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する。」を企業理念に、
マンションを中心に物流施設や商業施設などアセットを広げております。
今回は情報セキュリティ担当及びDX推進担当それぞれの増員に向けた募集です。

【情報セキュリティ担当】
長谷工グループ全社に関わる情報セキュリティの企画、システム導入、運用全般に携わって頂きます。
そのほか、インシデント発生時の対応や社内規定の策定、教育・啓蒙活動についても担当して頂きます。

【DX推進担当】
マンションに設置した各種センサ/デバイスから得られる情報から新たな価値創造や、データ分析を担っていただきます。
またグループ全社の業務DX化企画を立案し、各部門に提案の上、具体的推進の業務を担当して頂きます。

【働く環境】
◇他業種からのキャリア採用がメンバー構成の過半を締めます。
◇離職率は全社で約2%、平均勤続年数18.1年と高い定着率を誇ります。
◇職種別の実務知識教育や各種資格取得の奨励等、社員のスキルアップをバックアップする体制を整えています。
◇長谷工グループの充実した福利厚生もあり、働きやすい職場環境です。
◇19時半でPCシャットダウン仕組みを導入し働き方改革を推進
応募資格
・ITインフラ(サーバ/ネットワーク)/アプリケーション開発/IoT機器いずれかの分野における技術知識と経験

【歓迎】
・情報セキュリティの推進やDXの企画構想に関わる業務経験をお持ちの方
正社員

Webディレクター(週2〜3リモート可/フルフレックス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~660万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
このポジションでは、SONYグループおよび外部のお客様向けに、ウェブサイトの構築や運用における上流工程を担当していただきます。
SONYグループ内のプロジェクトが多く、特にソニー株式会社の案件では、英語力を活かしたディレクション業務をご担当いただく機会があります。

<SONYグループ案件>
プロダクトサイトやサービスサイト、コーポレートサイトなどの制作/運用に携わっていただきます。
<外部案件>
SONYグループで得た経験を活かし外部のお客様に向け、ウェブインテグレーション業務を展開しています。

【具体的な業務内容】※案件共通
・制作進行管理・プロジェクト設計
・UI/UXデザイン設計
・分析、レポーティング、KPI策定
・定量的データを基にしたPDCA設計/運用
・ウェブアクセシビリティ設計/計測 WCAG2.2 AA以上
・企画提案書作成
・チームマネジメント
※制作部隊の協業者メンバーの統括を担っていただきます
・クライアントのビジネス課題の理解、戦略策定
・デジタルマーケティング領域の業務把握、整理、分析
・大規模CMS導入/運用
応募資格
【必須】
・以下いずれかの実務経験がある方
?ウェブディレクション経験
?ウェブサイト開発経験
?ウェブデザイン経験
・英語を用いたビジネスコミュニケーションスキル
【歓迎】
・サイトリニューアル提案及び提案書作成
・ウェブアクセシビリティの設計/開発ディレクション経験
・ナショナルクライアントのWebサイト構築のディレクション経験
・大規模CMSの導入/運用の経験:AEM、HubSpot、SITECORE、Drupal
・定量分析経験:GA4、Adobe Analyticsを活用した分析〜改善提案
・定性分析経験:ヒューリスティック分析、行動観察
正社員

Webデザイナー(週2〜3リモート可/フルフレックス/ディレクション経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~660万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
このポジションでは、SONYグループおよび外部のお客様向けに、ウェブサイトの構築や運用における上流工程を担当していただきます。
SONYグループ内のプロジェクトが多く、特にソニー株式会社の案件では、英語力を活かしたディレクション業務をご担当いただく機会があります。

<SONYグループ案件>
プロダクトサイトやサービスサイト、コーポレートサイトなどの制作/運用に携わっていただきます。
<外部案件>
SONYグループで得た経験を活かし外部のお客様に向け、ウェブインテグレーション業務を展開しています。

【具体的な業務内容】※案件共通
・制作進行管理・プロジェクト設計
・UI/UXデザイン設計
・分析、レポーティング、KPI策定
・定量的データを基にしたPDCA設計/運用
・ウェブアクセシビリティ設計/計測 WCAG2.2 AA以上
・企画提案書作成
・チームマネジメント
※制作部隊の協業者メンバーの統括を担っていただきます
・クライアントのビジネス課題の理解、戦略策定
・デジタルマーケティング領域の業務把握、整理、分析
・大規模CMS導入/運用
応募資格
【必須】
・以下いずれかの実務経験がある方
?ウェブディレクション経験
?ウェブサイト開発経験
?ウェブデザイン経験
・英語を用いたビジネスコミュニケーションスキル
【歓迎】
・サイトリニューアル提案及び提案書作成
・ウェブアクセシビリティの設計/開発ディレクション経験
・ナショナルクライアントのWebサイト構築のディレクション経験
・大規模CMSの導入/運用の経験:AEM、HubSpot、SITECORE、Drupal
・定量分析経験:GA4、Adobe Analyticsを活用した分析〜改善提案
・定性分析経験:ヒューリスティック分析、行動観察
正社員

コーダー・マークアップエンジニア(若手活躍中/『請求管理ロボ』)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~600万円
勤務地
仕事内容
同社は、ECサイトの黎明期に創業し、Fintech領域で事業を展開している企業です。
インターネット決済代行サービスを主要事業とし、サブスクリプションビジネスの
支援に強みを持っています。
また、請求・集金業務を自動化するクラウドサービス「請求管理ロボ」も提供し、
経理業務のDX化を支援しています。
同社は、商取引におけるお金の流れを円滑にし、企業の成長を支援することを目指しています。
マーケティング部クリエイティブ課では、WebサイトやLPなどのクリエイティブ制作を通じて、
リード獲得や顧客エンゲージメント向上に貢献しています。
Webエンジニアは、コーポレートサイトやサービスサイトの運用・改善を技術面から支え、
UI/UXの最適化やサイトパフォーマンスの向上などを通じて、マーケティング活動の成果最大化を支援。

【具体的には】
・Webサイト制作
・Webサイトディレクトリ設計・HTML/CSSテンプレートの作成
・API連携のあるWebサイトの開発
・フレームワークを用いたWebサイトの開発
・実装レギュレーション作成
応募資格

・ HTML/CSS/JavaScriptを用いたWebサイトの構築・運用経験
・ PHPを用いたWordPressの改変やテーマ作成、保守管理の経験
・ Gitなどのバージョン管理システムの使用経験
・ Web制作におけるSEOやパフォーマンス改善に関する基本的な知識
・ GoogleTagManager、GoogleAnalytics等のマーケティングツールの導入・管理経験
・ チームでの制作進行を意識したコード設計とコミュニケーション力
【歓迎】
・ Vue.js/Reactなどのモダンフロントエンドフレームワークの経験
・ HeadlessCMSやJamstack(例:Next.jsNuxt.js)の構築・運用経験
・ Webアクセシビリティやセキュリティに関する知識
・ UI/UX設計やFigmaなどのデザインツール理解
・ Webディレクションや案件管理の経験
正社員

CPO【Chief Product Officer/最高プロダクト責任者候補】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
1,000~1,500万円
勤務地
仕事内容
同社は、ECサイト黎明期の2000年に創業された企業です。
インターネット決済代行サービスを開始以来、Fintech領域で事業を展開し、
2021年9月には東証グロース市場へ上場いたしました。
同社は、商取引におけるお金の流れを阻害する課題に対し、革新的なサービスで解決を目指しております。
中小企業や基幹産業が持つ力を発揮できるよう、お金の流れを円滑にし、
新たな価値創造の機会を創出することを目指しています。
「サブスクペイ」や「請求管理ロボ」といったサービスを通じて、
企業の売上向上や経理業務のDX化を推進しております。

【具体的には】
(1)プロダクト戦略の立案・実行
- 全社プロダクトのポートフォリオ設計(既存プロダクト・新規プロダクト含む)
- 投資アロケーションおよび予算管理
- プロダクトロードマップの策定と進捗管理
(2) KPI/顧客価値指標の最大化
- LTV向上施策の立案・実行
- 顧客満足度向上および継続利用率向上のための施策実施・改善
- プロダクト品質とユーザー体験の向上に向けた戦略策定
応募資格

・ 複数のプロダクト・サービスのマネジメント経験(3年以上)
・ 事業戦略・プロダクト戦略の立案および実行経験
・ チームマネジメント(採用・育成・評価)の実務経験
・ フィンテックまたはSaaS領域における知見
・ KPI設計・データドリブンな意思決定の経験
【歓迎】
・ 新規事業立ち上げまたは事業責任者としての経験
・ UXデザインに関する知識・実務経験
・ 技術理解(エンジニアリングバックグラウンド)やプログラミングの知見
・ 海外事業展開や海外送金・SCFなどFintechの周辺領域の知識
・ PMP(ProjectManagementProfessional)
・ プロダクトマネージメント関連の認定資格
正社員

フィールドセールス(若手活躍中/『請求管理ロボ』)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~720万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社はインターネット決済代行サービスと請求・集金業務を自動化するクラウドサービスを提供しております。
サブスクペイは、企業の売上向上と経理業務のDX化を推進する決済サービスで、
多くの企業に利用されています。
請求管理ロボは、請求・集金業務を効率化し、経理業務の負担を軽減するクラウドサービスです。
同社はTHEMODEL型の事業体制を敷いており、
事業成長を加速させるための組織強化に注力しております。
主なミッションは商談の創出及び、商談を前に進めることです。


【具体的には】
・インサイドセールスが獲得したアポイントの情報確認
・初回商談前の事前コール(お客様への挨拶と情報収集)
・初回商談(課題やニーズの背景、現状と未来像のすり合わせ)
・2回目商談(詳細要件、運用面提案)
・クロージング
・CS(カスタマーサクセス)と同席のキックオフMTGの参加

案件の管理はSalesforceを利用しています。
また将来的にはマネージャーとしてチームを牽引していただく事も期待しています。
応募資格
・IT業界における法人営業経験(3年以上であれば、さらに可)

【歓迎】
・ 新規開拓経験
・ 課題解決型の提案経験
・ SaaS、ERP、SFAの営業経験
・ WEB商談での営業経験
・ Salesforceの利用経験
・ マネジメント経験
正社員

【福岡】システムエンジニア◆上流工程から開発/東証スタンダード市場/富士通パートナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~910万円
勤務地
福岡県
仕事内容
製造業、流通サービス業を中心としたお客様の業務システムを構築し、価値あるサービスを提供しています。業務システム構築にあたり、お客様とシステム仕様の打合せや、開発パートナーと連携し技術仕様を検討の上、適切なシステム提案を行い、システム構築を行います。

【募集背景】
自社ソリューションを中心としたSI案件拡大に向け、システム構築を担当するエンジニアを採用することとなりました。

【プロジェクト例】
自社ソリューション新規導入および既存顧客リプレース、他社製ソリューション導入のプロジェクトマネジメント、付随するサーバ環境構築(オンプレ、IaaS)
応募資格
流通業や製造業向けシステムの企画・提案・開発(設計・プログラミング)・導入のいずれかに携わった経験のある方

【歓迎】
・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー経験
・流通業や製造業の業務知識がある方
・企業内の情報システム部門経験・ITインフラ技術、知識(Windows等)保有
・販売管理、生産管理、会計等の業務知識保有
・VB.NET、JAVA、PowerBuilder開発経験
・Oracle、SQLServer、PostgreSQL開発経験
・情報処理技術者試験各種
・マイクロソフト認定資格各種・オラクル認定資格各種

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる