理想科学工業株式会社の企業・採用情報リサーチ

会員登録をすると
全ての面接対策・選考情報 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

理想科学工業株式会社カテゴリ別の選考情報

理想科学工業株式会社重要視されたポイント

理想科学工業株式会社 選考情報対策と工夫

理想科学工業株式会社企業に対する印象

他企業の選考情報を見る

理想科学工業株式会社同業界の企業を見る

株式会社しなの富士通

選考情報0件
求人0件

理想科学工業株式会社社員による評判

新卒入社の場合、1週間の集合研修の後に3ヶ月程度の開発・製造研修がある。
集合研修では一般的なビジネスマナーや社会人としての心得を学習する。
開発・製造研修では各領域ごとの研修が準備されており、グループワークと座学を中心した研修。
製造研修では実際に製造ラインに入って一部のユニットを任される。
2年目、3年目までは年1回ずつ集合してグループワーク中心の研修があるが、それ以降は管理職になるまでは基本的には研修がない。
他の研修に参加できるかどうかは、配属する部門の方針や予算によるところが多い。
忙しい部門であれば、日々の業務で手いっぱいで研修どころではないと言ったところ。
開発センターは研究学園駅から徒歩6〜8分ほどの場所に位置しており、10年ほどしか経っていない建物のため比較的新しい。
食堂では複数のメニューから選択できるカフェテリア。料金も非常に安く、1食あたり400円ほどあれば満腹になる。
建物は各フロアがオフィスゾーンと実験ゾーンで分かれており、目的に合わせて移動しながら仕事ができる。
また、開発部門は全て同じセンターにいるため、部門を超えた連携がしやすい。
元々ペーパーレスが叫ばれており、斜陽産業と言われていた業界であるが、コロナ禍の打撃でさらに売上減に拍車がかかっている。
新規事業の創出を狙っているものの、既に開拓済みのマーケットばかり狙っており、パイが小さい。
いかに市場での今のポジションをキープするか、という状態になっておりジリ貧に感じる。
理想科学工業株式会社の企業評判を全て見る