三井物産株式会社の企業・採用情報リサーチ
三井物産株式会社のカテゴリ別の選考情報
他企業の選考情報を見る
三井物産株式会社をご覧のあなたに同業界企業の求人
三井物産株式会社の社員による評判
新卒入社の場合、指導員が設定されるので、実務的な内容のキャッチアップが行いやすい環境になっている。また、中途入社の方に対してもしっかりフォローしようとするケースが多く、基本的になじむことができる環境といえる。
給与についてはサラリーマントップクラスである。基本的に言うことは無い。ただ、基本的に横並びで昇給をしていくことになるので、金銭を軸として「みんなよりも突き抜けて頑張っていこう!」という気概を持つことは難しい環境といえる(ぜいたくな悩みですが・・・)。給与が自動的に上がるため、年齢を重ねるごとに現状で満足してしまう可能性が高いことは否めない。
人事評価の手法は一定の個人評価を含めて行われていた。しかし、基本的には本部単位の業績によって、ボーナス額が決まる形となっていた。個人の努力を定量的に把握するには、売上目標などの数値が基準であるが、それに至るまでの過程などを評価する仕組みは無かった。ただ、変に悪い評価を付けられることも無いので、多少上司との折り合いが悪くても、働いていける環境といえる。