株式会社エス・ジーの企業・採用情報リサーチ
株式会社エス・ジーのカテゴリ別の選考情報
他企業の選考情報を見る
株式会社エス・ジーをご覧のあなたに同業界企業の求人
株式会社エス・ジーの社員による評判
基本的には新卒者を育てる客先常駐型IT企業なので、大学新卒者を最初の1ヶ月間9~5時で研修(勉強)をする。配属してからも2~3ヶ月は配属先企業の先輩社員の雑務になるだろう(これはこの業界のどの企業でも同じ事だが)。
200人規模の会社ながら会社内で花見や同好会(スキーやボルダリング等)の集まりもあり、客先常駐型ではあるものの自社意識は高めに持てる。
200人規模の会社ながら会社内で花見や同好会(スキーやボルダリング等)の集まりもあり、客先常駐型ではあるものの自社意識は高めに持てる。
コロナ渦でも利益はあげていたし潰れる事はない会社だと感じた。どこの会社でも言えることだが急成長してる&成長性高い会社はやはりどこかで社員をこき使い(残業がすごい)、大量雇用して社員入れ替わり激しくさせている。つまり、とても仕事量がしんどい。
将来消滅するリスクもなく、そこまで残業がすごすぎる会社でもない(20~40h/月(只、炎上してるプロジェクトに行くと80h/月程いく(主にベテラン社員が担当してる)))のでそういう意味では良い方の会社なのかもしれない。
将来消滅するリスクもなく、そこまで残業がすごすぎる会社でもない(20~40h/月(只、炎上してるプロジェクトに行くと80h/月程いく(主にベテラン社員が担当してる)))のでそういう意味では良い方の会社なのかもしれない。
基本的にほぼほぼ大学新卒から採用してるので新人から成長させていく会社にはなる。入社1ヶ月間は9~17時でみっちり研修(勉強)するので環境は良い方かと。プラック企業では入社研修なしで配属されるようだし。あるだけましかと。それに20人中1人は文系卒の新入社員がいる年もある。だから理系じゃない人も採用して育ててる珍しい会社なので、育てる環境は良い方かと。