日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社の企業・採用情報リサーチ
日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社のカテゴリ別の選考情報
他企業の選考情報を見る
日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社をご覧のあなたに同業界企業の求人
日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社の社員による評判
当時は親会社であるユニシスの天下り先だったとも言えるため、比較的年齢層高めではあるが良い人たちが揃っていた。そもそも人的資源も豊富で良くも悪くも旧態依然としているため未経験であっても人を育てる文化が根付いている。ブランド志向でハイパフォーマーな人材だけを集め切って捨てていくようなベンチャーとは良い意味で違う。
ソリューションをもっといろいろ活用したり、応用したりができない。旧態依然のこれは悪いところ。ベンチャースピリッツがないためチャレンジに弱い。今度、ピプロジーだかに名前を変えるようだが、名前を変えて何かが変わるとは思えない。やはりユニシスの子会社ということもあり、上の意思決定やチャレンジマインドを持つ社員をどうサポートしていけるかが企業を育て、事業も育てる。
会社の成長は事業ではなく、サービスやハード・ソフトの品質や機能でもない。派閥や出世に一生懸命で、どこをみて仕事をしていたのか、ちゃんと理解していたのだろうかと、時を経て今ならわかる。良い社員も多かったので、これまでのようならこれまでだし、…
会社の成長は事業ではなく、サービスやハード・ソフトの品質や機能でもない。派閥や出世に一生懸命で、どこをみて仕事をしていたのか、ちゃんと理解していたのだろうかと、時を経て今ならわかる。良い社員も多かったので、これまでのようならこれまでだし、…
当然といえば当然だが、給与は総じて高くなかった。そしてユニシスからの出向や天下りが来たりするため、プロパーでは役職もあがりにくく給与を大幅に上げることは厳しかった。ただ、毎年数千円~くらいは上がるので、1か0かのベンチャーに比べれば少しはマシかもなと少し思う。ただ、そもそもがあまり高くないため働く上で給与に価値を求めず、自己成長に価値を求められるなら良い環境かも知れない。