株式会社日清製粉グループ本社の企業・採用情報リサーチ

会員登録をすると
全ての面接対策・選考情報 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

株式会社日清製粉グループ本社カテゴリ別の選考情報

株式会社日清製粉グループ本社質問の内容

1次面接 質問の内容

私が退職を考えた理由は、より専門性を高めて顧客に対する価値を創出し、グローバルで活躍する人材になるためです。現職では、技術部門のシステム/インフラ担当として、社内の業務効率改善 (業務変革)を目的に業務を行なっております。社内のDX推進のため、例えば設計者の業務効率向上、セキュリティ向上を目的としてCAD on VDIの環境の導入を提案していますが、IT投資を積極的に実施していないため、メリットはあるが導入までに至りません。そのため実際の専門的な運用スキルを身につけ、顧客に対する価値創出を実現することが難しい状況です。 また、空き時間を活用して英語学習を行なっており、英語を活用してグローバルな視点での業務を行いたいと打診しておりますが、実際に業務では英語を活用する機会がありません。 御社は、「自動化・効率化」「標準化」「顧客提案力の強化」「販売チャネルの拡充」を柱にDXを推進しており、デジタルに関する技術や知識を身につけることが出来ると共に、デジタルを活用した価値創出を実現しております。また、グローバル展開に注力しており、英語を活用して、グローバルに活躍する機会が豊富にあります。 入社後は今まで培ったAWSに関するスキル、英語力を活かすとともに、引き続き新たな知識やスキルを積極的に習得し、貴社に貢献したいと思います。

詳細を見る

1次面接 質問の内容

 私が御社を志望する理由は、「健康で豊かな生活作りに貢献する」という理念の元、既成概念にとらわれず挑戦を続け、豊かな食を世界に提供するため、デジタルを活用した価値創出を実現しているからです。(例:スマート工場、受注・出荷業務のデジタル化、企業版ChatGPT) 現職では、技術部門のシステム/インフラ担当として社内の業務効率改善 (業務変革)を目的に業務を行なっておりますが、デジタル化(DX)の先にある顧客への価値創出の実現及び実感が難しい状況です。 更に、御社はグローバル展開にも注力しており、グローバルな視点で業務を行い、キャリアパスを構築することができます。私は学生時代に留学の経験があり、グローバルでの活躍を望んで現在の会社に入社しましたが、英語を活用する機会がなくシステム部門におけるグローバルな視点でのキャリアパスを描くことが難しい状況です。 そこで、デジタルを活用した価値創出・グローバルなキャリアパスを実現できる御社において、現職における、AWSに関するスキル、学生時代の留学経験・英語力等を活かし、業務改革を推進、業務プロセスの自動化に取り組み、デジタルを活用した価値創出を実現して御社に貢献したいと思います。

詳細を見る

他企業の選考情報を見る

株式会社日清製粉グループ本社同業界の企業を見る

株式会社シュゼット

選考情報2件
求人0件

雪印メグミルク

選考情報2件
求人0件

株式会社えがおホールディングス

選考情報15件
求人0件

株式会社日清製粉グループ本社をご覧のあなたに同業界企業の求人