無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
非常に楽しそうな職務内容だった 面接はとても話しやすい雰囲気で人柄も良かった
どのような技術力があって、今後何がしたいのか。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
子育て支援というエコシステムのプロダクト運営にかかわれる
元々クリエイティブに関わった仕事を続けていきたく、今までの経験も活かしていけるように感じたため。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職の制作チームのメンバーが退職するにあたり、将来性の不安を感じた。
スキルアップが主な理由 現職で立ち上げからの経験を積んだので、経験とスキルを定着させるため 自社サイトのたちあげ、運用経験しかないため、クライアント案件を複数受け持つことをやることでよりスピーディなスキルアップを目指せると考えた また、現職が新卒を募集しないため、将来的にもマネジメントできる機会がないと思った
コンサルティング型WEBディレクターに惹かれて志望しました。
面接内でたくさんお話してくださったのですが、人柄、やる気、扱っているコンテンツに関する興味とリスペクトを重視されているなと関しました。
会社紹介やnoteに書いている通り、働く人と扱うコンテンツを大切にしているなと思いました。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:職務経歴 Q2:情報システムではなくセキュリティ統括を志望した理由 Q3:最近のセキュリティの流行は何があるか Q4:ISMS立ち上げをしたか Q5:統制で何が大変だったか
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:自己紹介 Q2:現職の業務内容について Q3:Q2における実績について Q4:Q2の深堀り Q5:志望動機(なぜ最大手の2社ではないのか)
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:自己紹介 Q2:担当した仕事の内容と役割 Q3:なぜ志望したか Q4:業務内容紹介 Q5:質問
新しいことへの挑戦、商材を変えたい、新規営業だけでなく顧客サポートまで一貫して担当するようなことをしたい
・教育への熱意 ・社内の仕組みがあまり整っていない印象でしたので、 制作フローの構築などにも取り組めるのか
・教育に対する思い ・制作時のコミュニケーション
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。