無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
転職の軸である、仲間やお客様を大事にする会社で働きたいという点において、モヤモヤとした疑問があるためです。現在の会社は売上を重視し過ぎている傾向があり、無理な数の案件を持たされることがあります。そのため、従業員に余裕がなくなり、結果顧客に十分なクオリティを提供できず、従業員が自信をなくすという悪循環に陥っており、この状態はとても仲間とお客様を大事にしていると思えないので退職したいと考えました。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
転職の軸にしていることが3点ありまして、1.ITコンサルタントとして影響力をより強めていきたいので、プライム案件かつ上流工程に携われる業務を行なっている会社であること 2.フルリモートで働けること 3.仲間やお客様を大事にする会社で働きたい この3点を叶えられると感じ、志望しました。
AIエンジニア・SEとしての経験はあるがスキルの範囲が狭く、データサイエンティストとしての幅を広げたいという事で志望しました。
現職の会社の将来性に不安
ポジションの空きがないのと移動が難しい
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:志望動機 Q2:退職理由 Q3:5年後?10年後どうなっていたいか Q4:学生時代の部活経験について Q5:
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:これまでの経歴を一つ一つ詳細に教えてください。 Q2:退社の理由は。 Q3: Q4: Q5:
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:休職理由について Q2:略歴について Q3:一番成功したプロジェクトは? Q4:転職理由について Q5:
年次が上がるにつれ重要案件を任せてもらうようになったが、ミスをしないことを重要視され、こちらからの提案や改善は受け入れてもらえなくなった。 能動的に自分から解決策を見つけて進める環境で働きたいと思い、今回転職を決意した。
今までセキュリティに関わる仕事やヘルプデスクをしてきたため、その経験を新たな分野で生かして、違う知識を得たいと思った。 直接雇用で働きたいと思った。 習いごとで半蔵門に通っているため、土地に思い入れがある。
常駐型だったため、契約金が上がらないと給料があがらず、直接雇用を希望したいから。
御社はプライム案件比率が高くそのような環境で業務知識を鍛え活躍できるコンサルタントを目指したい
0
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。