無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
会社に属してマーケティングやDX支援業務を行い、ゆくゆくはマネジメントしたい。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
成長とキャリアアップが望まないと考えたため。
マーケティングと営業の架け橋になりたい。
戦略立案〜効果測定まで実行できること。
成果にコミットしきれなかったこと。
他のWEBテストなどを受けて感じますが、データサイエンス系を志望するにはSQL系の知識がまだ浅すぎると感じました。
とても人柄は気に入っていただけた印象であった。
SESとして客先常駐の開発案件を行っていますが、メンバーが流動的な業態となっており、教育をしても組織として蓄積しにくい状況となっています。そこを情報システム部門に入ることでノウハウを組織に蓄積してより高い効率・品質を目指せると考え転職を考えました。
コンサルタントというメインの事業を持ち、それを支える情報システム部門を立ち上げるということで、周囲をサポートするような仕事の仕方をしたいという希望と通じるものが多いと思い御社を志望させていただきました。
インボイス制度のせいでフリーをやめる
御社の自由な企業理念 勤務地の近さ 熱意でいろいろ学んでいける
入社出来たとしてその後問題になりそうなところの確認(私服OKではあるが客先にはスーツとなる、通勤距離が今よりも長くなるが良いか等)
今までの経験を活かしてこれからも貢献していきたいと考えています。 これまで受託系の仕事が多かったので、具体的な数値を基にお客様へ提案できるようになりたいと考えているためです。
コロナ禍以降事業部の裁量でフルリモート勤務が可能となったため、会社に出社回帰の方針がないことを事前に確認した上で、オフィスから遠距離の場所に住宅を購入した。 しかし、新たに就任した社長の方針により出社回帰に方針が転換されたため、社長に対して不信感を抱いたと共に、遠距離の通勤負担を考えて退職を考えるに至りました。 また、その社長の方針に給与の評価として、一定以上の役職には無条件で昇給なし、一定以下の役職には無条件で昇給ありということがあったことも社長に対して不信感を抱いたことも理由となります。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。