無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接自体は圧迫面接のような感じはなく、話しやすい環境だった。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
働く中で、DX化であったり、生産性や業務効率を向上させることで社会にインパクトを与え、ビジネスを加速できるようなサービスやプロダクトを提供したいという思いが強まり転職を決意しました。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:経歴の詳細確認 Q2:携わった業務内容の詳細確認 Q3:エンジニアとして具体的にどういったことができるか Q4: Q5:
経歴の説明ができるよう経歴の整理をしておく
資格補助が手厚く研修制度がしっかりしている
個人で事業等に挑戦したくなったこと、当時の業務内容がセールスエンジニア寄りになったことで自分のやっていきたいエンジニアとしてのスキル感とのギャップが生まれ、自分でもう少し色々勉強したくなったこと
面接の中で面接官に伝えた志望理由
プライム案件が多く、領域として公共分野に強いところ点に対して、自身の転職の軸であるやりがいある仕事とマッチしていると考えたため。
①「人に寄り添い、社会を創る」を掲げていらっしゃって、何よりもお客様を大切にする姿勢に共感した。 ②製鉄業をルーツとし、培ってきた「現場力」と、ものづくりのこだわりを大切にされている部分でも私も大切にしている部分なので共感した。
・現状若手が多い環境で裁量を持たせていただいているが、もっと経験のある方が多い環境で力をつけながら勤務したい。 ・やりがいを求めてweb系以外のプロジェクトにも関わってみたい。 ・給料面の改善
偶然AWSの案件にアサインされて興味を持ったが、現職ではAWSの案件は基本的に扱わず今後関われないため
PMからITコンサルmた、エンジニアリングマネジャーとして、営業業務の推進等、非常ににやりがいを感じ、業務遂行能力を発揮できると考えました。
正社員として、PMとして、今ある知見を活かし、更なるステップアップを図り、コンサルのよう仕事も作り出していけるようにキャリアップしていきたいと考え、志望致しました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。