無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
私が御社を志望しました理由は、安定性、信頼性、チャレンジという御社の強みに興味を持ち志望させていただきました。 私はこれまで、教育機関・民間企業・放送局向けのWindows構築業務に携わっていました。今後は構築だけにとどまらず、設計などの上流工程に携われるエンジニアになりたいと考えております。そのため要件定義から運用管理までワンストップでサービスを展開する御社で、私がこれまで培ってきた構築経験を活かしつつ、今現在主流となっているグランド技術の習得にも励んでいき、将来的には設計などの上流工程から携われるエンジニアとなって御社に貢献していきたいと思い志望させていただきました。
適正検査のために行った対策や準備をお聞かせください
どのような適性検査か事前に調べた
面接の中で面接官に伝えた退職理由
転職理由としましては、今までに以上にサーバー構築などの経験を積み、将来的には設計などの上流工程に携わりたいほか、クラウド案件にも携わっていきキャリアアップしていきたいと思ったからです。
ユーザの課題やそれを解決できたときの達成感を直に感じながら開発ができると思ったから アジャイル開発の良いところの1つがユーザの意見を反映しやすいことだと思っており、実際の現場やユーザの使用感に即したシステム開発ができると思っている。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
0
あらゆる知見を持つ人と関わりスキルアップしたい
より良いソリューションを展開したい
1.引き続きsalesforceの技術力を高めると思いますため。現職場メール対応と中心、salesforce関連作業は別の会社分業となる状況で、salesforceの技術は段々外すとなります。 2. オファー時の勤務体系と入社後の乖離に関してシフト制ですがリソース不足もあり大幅な残業をしなければならないなど。 3.リソース不足に付随する形でチームメンバーの離職が多い、例えば新しく人が入ると別の人が辞めるなど。 長期的に勤務出来る環境を求めて退職し転職を決めた
Salesforceの技術と経験を活かし、安定かつ持続可能な職場環境で活躍したいと考えています。技術と言語の両面で成長できるチャンスがあり、即戦力として貢献できると確信し、このポジションに応募しました
スキルについてよく言及していたので技術面を重視していやように感じました。
福利厚生に力を入れていたり、風通しのいい社風等従業員を大事にしている印象を抱きました。
面接で聞かれるであろう基本的な内容だった、という印象。特別難しいことは聞かれていない。
テスト、面接、最終面接
エージェントを利用していたこともあり、面接は一度だけでした。
ITにあまり関わることができないから
・さまざまな案件をやってらっしゃるので、今後様々な案件に係ることができそうだから ・未経験採用をなさっていたから
エンジニアとして専門性を高めたい 現職で開発,政府系のプロジェクト,営業サポートなど幅広く経験した。 しかも今開発チームにいながら,ヘルプデスクと政府系プロジェクトを回すという3足の草鞋状態。このままでは器用貧乏になってしまうという懸念。 エンジニア領域で尖っていきたい。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。