無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
「学びは面白い」という考えのもとに、最先端の豊富な教育機会を提供によって、夢を実現できるお客様が多数いらっしゃると考えています。 その夢の実現を手伝う挑戦をしたいと考えています。 また、デザイナー職に加えてのマルチな制作やディレクション面での経験を活かし学校の発展に貢献できると考えて志望しました。
技術に関する経験(開発力)※新規部署で、一部のメンバーは業務知識こそあれと、システム開発経験がなく、知見のあるメンバーと勉強しながら業務を進める必要がある。
自分の得意なところ(技術か業務知識か)を整理して、簡単に説明できるようになること 会社の事業と競業する会社を事前に調べておくこと
ものづくりの最上流から下流までベンダー・デベロッパーの両方の立場でマネジメントしてきた経験はゲーム開発以外でも貢献できるものだと考えるので、eラーニングなどの教育産業でもお力になれるものと思っています。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
自身が20年働いて来たゲーム業界だと大手ベンダーの経営状況が厳しく事業縮小となってあり、受託案件が枯渇してしまったことが主因である。
業務過多が改善されなかったから。残業が45時間を超える月も多く、40時間は下らなかったため。 人員不足の面もあり改善が見込まれなかったため退職しました。
業績悪化に伴う、整理解雇です。
0
一人ですべての仕事をするとスケールしない。一つの案件で2ヶ月かかるなら6個の仕事にしか関われないが、チームでスケールさせるともっと多くの仕事に関われる。 今の会社にながいこといるので、やりたいことをやりきった感じがあり、違ったデータを触って自分にとって新しいことに挑戦したい。
基幹システム入れ替えにより、IT課の業務が縮小されました。今後は専門知識を必要とする業務は外注する方針になっていくそうです。現職では業務の幅を広げるのは難しいと考え、転職を決意しました
現状の自身のスキルとマッチするポジションを打診していただいたので即戦力として動けるスキルを重視されているように感じました。 企業の雰囲気やコミュニケーション能力といった部分にも注力頂いたように感じます。
自身の経歴のお話を深堀したお話の際に少しネガティブワードを出してしまったのが改善点だと感じております。 自己PRと自己分析をもう少し細かく肉付けしていき、前向きな言葉の言いかえが瞬時にできるよう工夫するべきだったと考えています。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。