無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
ライフスタイルの変化、そして現職の業績不振による働き方の悪化。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
日本の教育データを多く抱える会社だから。そして、教育だけでなく生活に寄り添うサービスが豊富だから。
理由としてキャリアアップを目的に転職を決意しました。 自身の方向性としてマネジメント業務を伸ばしたいと考え現職だと固定お客様とのプロジェクトに携わらせていただいてるので安定して作業は行えていますが自身の成長を考えると新しい技術など積極的に取り入れ良い提案ができるよにしたいと考え転職を決意しました。
社内SEまたは自社開発を軸に転職活動をしております。御社に関しては教育に関する事業をされていて、教育については子どもたちの将来の選択肢を広げる大事な分野だと思いますから、そういった事業に携われることに惹かれました。
異動を希望していましたが数年かなわなかったことと、客先常駐での動きにくさを感じることが多々ありましたので転職を決断いたしました。
今後、分析業務をしていきたいが、弊社のIT開発の体制からするとなかなか難しい
御社の、「あるべき教育」を再定義するという部分に共感しました。 昨今急激に時代が変化しており、また今までそれが当たり前だと思われていた常識のようなものが変わる世の中で、教育という現段階で様々な問題を抱えるものを根本的に変革するという姿勢に大変共感しました。
社内SEとは別の職務を行っていたが、働いていくうちに再度社内SEとして働きたいと感じたためと回答いたしました。
マーケティング領域でチャレンジしたい、裁量が大きく、ビジネスに幅広く関われる可能性を感じたため。会社として積極的な姿勢を感じたため。
今までSIerということで、業務アプリの改修などを中心に行ってきましたが何か新しいもの、サービスを作りたいという思いがあり新たなサービスを作り出しており、私自身も英語の能力を伸ばしてより可能性を広げていきたいという思いがあり御社を志望いたしました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。