無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
業績不振で仕事量が少なく、この先経験を積み上げていくことができないと思ったため転職を決意し活動しております。
0
同ポジションの求人を私の現行賃金より100〜150万以上多い金額で商流していたため
面接の中で面接官に伝えた志望理由
私はプロダクトデザイナーとしての経験は無いのですが、御社のMVVを拝見させていただき、働き方に対して持っている価値観に共感できることと、いろんな事に挑戦して様々な経験を積める環境に魅力を感じ、自社製品を提供している企業様で同じ目標に向かってチームが一丸となって価値のある製品を生み出せるプロジェクトの一員になりたいと思い応募させていただきました。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
今回、事業縮小による人員削減での退職となりましたが、昨年末辺りから本当に自分がやりたいと思っているものづくりはできているかを見つめ直す時間があり、2024年は自分自身で新たに行動を起こさないといけないと思っていたので、少しタイミングは早まることとなってしまいましたが新たな挑戦のチャンスだなと前向きに捉えています。
自身の志望と求められている人材がマッチしていると感じたため。 現職では導入完了後運用に引き継いでしまうが、運用も担当でき、導入したシステムをより良いものにしていけることに魅力を感じたため。
プライム案件が多く、領域として公共分野に強いところ点に対して、自身の転職の軸であるやりがいある仕事とマッチしていると考えたため。
①「人に寄り添い、社会を創る」を掲げていらっしゃって、何よりもお客様を大切にする姿勢に共感した。 ②製鉄業をルーツとし、培ってきた「現場力」と、ものづくりのこだわりを大切にされている部分でも私も大切にしている部分なので共感した。
・現状若手が多い環境で裁量を持たせていただいているが、もっと経験のある方が多い環境で力をつけながら勤務したい。 ・やりがいを求めてweb系以外のプロジェクトにも関わってみたい。 ・給料面の改善
会社の経営が衰えてきて、将来が心配
マーケティング業界にとても興味があり、自分が、専門性に特化できる仕事であると思い志望しました。 資格面や、専門領域に特化した仕事をすることで今まで顧客やツールありきの仕事よりも業務経験や専用業務を応用した仕事とマーケティングについても学んでいきたいと感じました。
残業時間や、休日出勤などが多くあり、ワークバランスが取りづらく、システムだけでなくガバナンスの整理などもやっていかなくてはいけなく、要員不足の中仕事量が今後も増える予想ができ仕事に対するインプットと休暇をバランスよく取れる職場で、働きたいと言った背景があります。
志望動機は聞かれませんでした。 大学を辞めた経緯等聞かれました。 また、エンジニアとして5年やるのか40年やるのかといった質問がありました。
キャリアの幅を広げるため・自社サービスに長く寄り添って、成果を感じて一緒に成長してきたいため
デザイナーとして様々な分野にチャレンジできる機会があり、長く自社サイトと向き合っていきたいと考えている自分の転職の動機ともマッチしているため
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。