無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
商流の深さによるレスポンスの悪さ 上司に相談しているが改善されないこと
面接の中で面接官に伝えた志望理由
漫画や出版などエンタメ系のテックに関心があったため。
自社開発をしておりスキルがマッチすると考えたため。
1つのプロダクトについて長く携わりたいからです。 前職ではデザインの結果や効果が分かりにくい環境にいたので、それが分かる環境で戦略的にデザインがしたいと考えました。
眼鏡だけではなく目と耳からなるアイウェア全般への取り組みの幅広さに他社には無い魅力を感じました。 そういった点が特徴の御社でアイウェアへの知識と理解を深め、それに伴うデザインを反映していければ良いなと思い志望させていただいております。
業務内容が限られておりルーティーンワークのようになってしまっている。 成長できる環境で働きたい
今まで培ってきたスキルを活かせる企業を探していましたが御社の募集要項を拝見して、前職と業種が近い点とLAMP構築やPHPのスキルの活かせる点やプロマネという職種に捉われずスタックエンジニアとして活躍できそうな点において魅力を感じ応募させていただきました。
不本意ではありますが、会社の業績悪化に伴い、CEOからの指令で企画営業本部に異動しました。 しかし、その職種では本来の自分の価値を発揮できないと感じました。 状況を打破するために上司に異動を打診しましたが叶わず、退職を決断しました。
今年4月に部署異動となり、これまで在宅勤務中心だったが、基本的に出勤になってしまった。ワークライフバランスがとりにくくなってしまったため。
リモートワークが可能、開発の仕事ができる、人を大切にしている
現在会社はデザインの幅が少し狭いと感じたこととデザイン分析できる自社サービスをやってる会社に興味を持ってたからです。 (退職理由とほぼ同じく話ました。)
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。