無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:現職の経歴 Q2:転職理由 Q3:志望理由 Q4:C#やjavascriptはどのくらい扱えるか Q5:現在、何か勉強をしているか?
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:業務履歴(PJ参加期間と内容、役割など) Q2:保有資格、スキル Q3:退社理由 Q4:ビザ、結婚、専攻 Q5:今後の日本永住予定
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:どこの企業にしようと思うか? Q2: Q3: Q4: Q5:
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:志望動機 Q2:過去の開発経験 Q3:倉庫管理システム(WMS)に携わった経験があるか Q4:出張の可否 Q5:現職での残業時間
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:自己紹介 Q2:得意分野 Q3:志望動機 Q4:会社概要説明 Q5:直近の開発に関して
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
雑談を挟みつつだったので喋りやすい環境だった
自身のこだわりが何なのか、こだわりがちゃんとあるかどうか
とても丁寧に対応してくださり、大手の安定基盤の上にベンチャーマインドを持って活躍、チャレンジ出来るフィールドを感じた為、とても好印象を抱きました。
合同企業説明会での面談後、社長面接1回で内定となりました。 通常は面接2回です。 新卒や経験の浅い方は筆記試験も実施している。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
実務経験が積めないこと。
iOSアプリ開発を経験できないため
面接の中で面接官に伝えた志望理由
志望動機についての質問はなく、そもそもの転職理由を聞かれました。 回答としては、現会社では13年ほど働きましたが、社内で部署の移動や統制の変化などがあり、色々と変わるのなら以前から思っていたスポーツを業務にした、システム開発に携われないかと思い転職を志しました、と回答しました。
これまでのマークアップの技術を活かしつつフロントエンドエンジニアとして成長できそうなため
一次は人事担当と役員、2名で行われる。 2次は社長と面談を行う。
その他筆記テストのために行った対策や準備をお聞かせください
Excel Word タイピングソフト
勤務地が問題ないか。 雇用形態が問題ないか。 今まで就業してきた企業での人間関係はどうだったか。 (職場の人間関係が良好ではないのかな?と思ってしまいました) 勤務地に関しても家から1時間くらい、と答えたところ「では通える範囲内ですね」と一方的に結論つけられて、もう少し相手の希望を聞いてくれてもよいのではないかと感じました。実際1時間は通えても遠く感じます。
風通しがよくのびのびと仕事が出来そう。 自社サービスを扱えるところも自分のアイデアを活かしたり、受託開発と違う働き方が出来そう。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。