無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
福利厚生に関する質問をしても、急激に大きくなった会社だから何も決まってないと回答されブラック企業かと思ってしまった。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
デザイナーとしてのスキルアップを目指しているため
面接の中で面接官に伝えた退職理由
面接後と入社のギャップがかなりあった。実際に会社の抱える課題を改善する働きかけをしたが全く叶わず長く在籍は厳しいと判断した。
今後どのような業務に携わってい行きたいか。
取り扱っているソリューションを含め今後大きくなっていく可能性が高い会社だと感じました。
ITの専門職の方がほぼいない様子、ちゃんとした情シス部門をこれから立ち上げていこうとしている
体を壊してしまった旨を伝えた。
元々ソーシャルゲーム業界で働いていましたが、プログラマーとして思い通りにシステムを構築して動かす。 作ったシステムがお客様の役に立つ。という所にやりがいを感じるので、WEB系その他プログラミング技術を使って仕事をしたいと思っています。
保守案件が多い 1 2人体制 →色々なエンジニアの方と関わって、技術力を盗んでいきたい。既存サービスの新規機能追加や新サービスの開発 もっとコード書きたい →今の会社で1 2人体制となることが何回かあったが、その時はマネジメントよりのことをしていた なのでもっとコードを書きたい
1点目 AIが学習してその人その人に合ったルートを提案するのが魅力的。ワクワク与えられる。 2点目 ホームページを確認したのですが、制作実績がいっぱいあり、求人情報の職務内容にも「毎年ひとつ新サービス立ち上げて」とあって、すごいスピード感で開発を進めており、いろいろな工程を経験できると思い志望しました。
・リモートワークが必要になった点
・アプリ開発の経験を活かせる点 ・マップ/位置情報サービスを現職で扱っている点
人柄。コミュニケーション能力。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。