無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職では運用系としてインフラ、障害対応などを行ってきたが、近年は業務縮小傾向となりやりがい・スキルアップの面で今後の期待が薄くなったため転職を考えた
面接の中で面接官に伝えた志望理由
IT系で転職先を探してある中、御社は現職に近い業界・取引先が多く、現在のスキルを流用して活かすことが出来ると考えたため
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
IT商材以外にもオフィス用品等、幅広く取り扱っており、より顧客ニーズに応える営業ができると感じたため。
社内決済スピードが非常に遅く、社外に迷惑をかける事もあったため。
真摯に話を聞き、答えてくださる印象
技術方面や実務に関することが多かったです 意欲よりも具体的な知識等を求めていたように思います
技術重視の企業です
自立支援医療に関しては調べておくべきでした。
要件定義から運用保守まで担っている点に魅力を感じました。 また、お客様とだけでなく自社の他部署ともコミュニケーションを大切にしてチームでより良いサービスを提供しようと動いている点にも魅力を感じ、私もその一員になりたいと思いました。
前回の面接と同様で上層部と社員が同じ方向を向いている企業であると強く感じた。
私がどういう人物であるか、学生、社会人としてどのようなことを経験してきたのかどんなことが好きなのかを重視しているように感じました。
事前面談や面接では会社説明資料などをいただき、会社と社員全体が思いや考えを共有していて、同じ方向を向き進んでいると感じた。
御社の人の命を守るという業務と、私が思う、エンジニアとは社会全体を守っていく仕事だという考えた方があっているのではないかと考えたため志望しています。
志望動機よりも転職理由、また過去の就職時の軸を聞かれた。 その際には、よりユーザーに近い部分で責任持つことや、持っているアイディアや改善点をすぐに活かしていける場所で働きたいと回答しました
今後DXに関して注力されていくとのことで、自身の経験を活かすことに加えて新しい技術の導入などにも携わっていきたいと考え志望いたしました。
前職場への通勤時間が片道2時間かかってしまい、体調を崩してしまったため。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。