無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
変わらない
面接兼見学でよかったと思います
人事と部門マネージャーの面談。 質問は基本的。 志望理由や強みなど。キャリアの場合は、前職の就職・離職理由など。
人事担当者と役員クラス1人の合計2人による面接でした。内容は1次面接とほぼ変わらず、1次面接と面接者が違うだけでした。中途の面接だったので、これまでどんな経験をしてきたのか、この会社で生かせるスキルや何がしたいかなどスタンダードな内容の質問が多かった印象です。特別な対策はありませんが、会社の現状からして、自分はこの会社で長く働くつもりですよという気持ちが伝われば悪い評価にはならないはずです。
ERPをやりたがっていたので、その点に関する質疑応答が多かった。
自己PR 力を入れてきたこと 長所短所 メンタル強いかどうか 等
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
非常に良くなった
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など) 人事の方1名(若手、司会役) 技術系管理職の方2名 会場到着から選考終了までの流れ 5分前にteams待機 質問内容 自己紹介 志望動機 研究発表(5分) (研究背景、研究を選んだ理由、研究成果、今後の課題、実績) 研究に関する質問(学会発表で聞かれたことと同じことを聞かれた) 研究で苦労したこと 御社で成し遂げたいこと 逆質問 雰囲気 人事の方は終始笑顔 技術系の方は表情が硬かった 注意した点・感想 今回は研究発表がメインだったので発表練習をしっかりして行った. 画面共有がうまくできずに前日に提…
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。