求人一覧

該当件数:60,312
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社kubell

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DevEnablement(ビジネスチャット『Chatwork』/フレックス/ハイブリッド勤務OK)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
<必須>
・プロダクト組織を横断したエンジニアのコーチングや成長支援
・プロダクト組織を横断したエンジニアへのピープルマネジメント
・プロダクト組織を横断した開発組織マネジメント
・プロダクト組織を横断した開発者体験向上の支援
・プロダクト組織を横断した開発生産性向上の支援
・プロダクト組織を横断した技術広報活動または DevRel 活動
・プロダクト組織を横断したエンジニア採用活動の支援
・DevEnablement部門の立ち上げまたは立ち上げサポート

<任意>
・プロダクト組織を横断した開発組織戦略の策定
・プロダクト組織を横断した開発プロセス改善
応募資格
・エンジニアリングマネジメント経験(1 年以上)or エンジニア経験(3 年以上)

【歓迎】
・PdM のご経験があれば尚歓迎(任意)
正社員

【リモート/フレックス可アライアンスセールス(多店舗・多拠点展開企業向けプラットフォーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
【募集背景】
弊社SaaSプロダクトのクライアント数は着実に増加していくなかで、これまでは90%以上が直セールスが販路となっていました。今後、さらなるスピード感を持って事業拡大をしていくために、アライアンスの強化を事業戦略に盛り込んで遂行しており、アライアンスセールスでより大きな成果を創出していくためのリソースも拡充を図っていきたく、新しい仲間を募集しています。

【職務内容】
事業拡大の中心になりうるアライアンス戦略に取り組んでいただきます。

【具体的には】
・ アライアンス戦略立案
・ パートナー向けの計画立案、具体化と実行
・ 既存パートナー企業への営業
・ 新規パートナー企業の創出
・ アライアンス戦略における自社内他部門との連携
・ パートナー企業、自社内他部門など、複数メンバーが連携するスケジューリング
・ 提案書、企画書、契約書などの作成
・ サービスのプレゼン
・ 一部セールス活動におけるクロージング
・ その他業務

応募資格
・ 法人営業、アライアンス営業の経験3年以上‐業界問わず可
・ 部門横断でのプロジェクトマネジメント経験

【歓迎】
・ 複数ソリューションを活用した提案経験
・ 複数パートナー企業を担当した経験
・ エンタープライズ領域でトップクラスの成果を残したフィールドセールスまたはインサイドセールス経験
・ アライアンスにおける戦略立案の経験
正社員

【フルリモート・時差出勤】PdM(保育施設向け総合ICTサービス「ルクミー」)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~725万円
勤務地
仕事内容
ユニファは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパスに掲げ、子どもと先生がもっとワクワクできる保育の実現を目指して、保育園・幼稚園・こども園向けサービス「ルクミー」を運営しています。
今回募集するプロダクトマネージャーの方には、当社の提供するプロダクト全般において、課題発見から解決策の仮説立案、施策の具体化、開発ディレクションまで一貫して担っていただきます。プロダクトの成長を牽引するだけでなく、プロジェクト全体を円滑に進めるために、プロジェクトマネジメントの視点も活かしていただきたいと考えています。
園・施設が利用するモバイルアプリやWeb管理画面、保護者向けWebサービスのプロダクトマネジメント業務全般を担当頂きます。

【主な業務内容】
1.プロダクトロードマップ作成と優先順位付け
・プロダクトの事業状況・事業戦略を理解し、Devチームとしての打ち手を検討・提案します。
・利用者からの要望を分析し、課題の優先順位付けを行います。
・3ヶ月ごとにプロダクトロードマップを見直し、プロダクトの方向性を決定します。
2.要件定義、仕様書作成、開発ディレクション
・ロードマップに基づき、具体的な要件定義と仕様書を作成します。
・デザイナーやエンジニアと連携し、開発ディレクションを行いながらプロジェクトを推進します。
・顧客ニーズと技術的制約を考慮し、最適な解決策を追求します。
・セールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを基に、プロダクトを改善します。
3.プロダクト運用サポート
・顧客窓口で対応困難な課題やセールス部門からの相談に対応します。
応募資格
・Webサービスやアプリサービスの開発ディレクション・プロジェクトマネジメント・運用経験(自社事業・受託開発問わず)
・新規サービス設計または既存サービスの改善に関わる業務経験(自社事業・受託開発問わず)
・リモートワーク環境下における主体的な業務推進と、チームとの円滑なコミュニケーション能力

【歓迎】
・開発チームだけでなくビジネスチームとも協働し、プロジェクトを推進した経験
・プロダクトの価値を発揮するためには何ができるかを考え、自ら動いた経験
・自社Webサービスやアプリサービスの開発ディレクション・運用経験
・SaaSでのプロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメント経験
・AIやLLMを活用したプロダクトのプロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメント経験
・デザイナーやエンジニアとしての業務経験
正社員

※TOEIC700点相当必須※AIソリューションプロジェクトマネージャー(ハイブリッドワーク)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では、AIエージェント技術を活用し、マネーフォワードクラウドの
利便性を向上させるためのプロジェクトマネージャーを募集しております。
主な業務内容は、AIエージェントサービス開発のプロジェクト管理や
海外拠点のエンジニアチームとの連携・マネジメントです。
また、PdMや他の関係者と協力し、プロダクト開発の優先順位を整理し、
アジャイル開発を推進していただきます。
海外拠点のエンジニアチームと連携しながら、
開発プロジェクト全体の計画・推進を担っていただきます。
【具体的には】
・ AIエージェント技術を活用し、マネーフォワードクラウドの各プロダクトの利便性を向上させる。
・ AIエージェントサービス開発のプロジェクト管理(計画立案・進行管理・リスク管理)
・ 海外拠点のエンジニアチーム(5名程度)との連携・マネジメント
・ PdMや他の関係者と協力し、プロダクト開発の優先順位を整理
・ スクラムを活用したアジャイル開発の推進
・ ステークホルダーとのコミュニケーションおよび報告
・ 開発プロセスの改善・最適化
・ 海外拠点のエンジニアチームと円滑な連携を実現し、プロジェクトを成功に導く
・ PdMと協力し、プロダクトの開発スケジュール・進行を管理
応募資格
・TOEIC700以上+英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル
・ソフトウェア開発プロジェクトのマネジメント経験(5年以上)
・英語を用いた業務経験
・アジャイル・スクラムを活用したプロジェクト推進経験
・開発進捗管理・リスク管理・課題管理のスキル
・エンジニア・PdM・ビジネスサイドとの円滑なコミュニケーション能力
【歓迎】
・AI/LLMを活用したプロダクト開発の経験
・クラウド(AWS、Azure、GCPなど)を活用した開発の知識
・グローバルなチームマネジメントの経験
・ソフトウェア品質管理の経験・ITアーキテクト経験
・AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験
正社員

PdMオープンポジション( ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
※株式会社マネーフォワードで雇用の上で、マネーフォワードエックス株式会社に在籍出向となります

マネーフォワードエックスは、クライアントの課題解決に
テクノロジーとデザインを掛け合わせたサービスを開発しています。
地域金融機関のDX推進を通じて、お金の体験をより便利で豊かにすることを目指しています。
個人サービス、法人サービス、共創サービスの
3つの部署に分かれており、それぞれにサービス開発組織があります。
オープンポジションとしてエントリーを受け付けており、
書類選考を通過した方には希望と経歴に合ったポジションを紹介しています。
アントレプレナーシップ、チームワーク、カスタマーへの提供価値の重視、
課題解決への熱意、自己研鑽の姿勢を持つ方を求めています。
応募資格
・ PM・PL、開発ディレクションいずれか経験3年以上
・ 社内開発メンバー、外部ベンダー、クライアントなど社内外ステークホルダーとのコミュニケーションが得意
・ 同社のビジョンに強く共感・共鳴してくれる方

【歓迎】
・ PdM経験
・ エンジニア、SEとしてプログラミング経験
・ 新規プロダクトの立ち上げ経験
・ 金融機関サービスやFintechサービスの企画開発経験
・ システム開発、テクノロジーに関する深い理解や経験
・ 英語でのコミュニケーション力(日常会話程度)
正社員

エンジニアオープンポジション(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,600万円
勤務地
仕事内容
同社は、バックオフィス効率化やSaaSマーケティングの価値を提供するtoB SaaSプロダクト、
家計簿アプリなどのtoCプロダクト、社内インフラ/セキュリティ本部、
CTO室でのエンジニアリングなど、多岐にわたる業務を想定しております。
エンジニアリングマネージャー、バックエンドエンジニア、
フロントエンドエンジニア、モバイルエンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、
コーポレートエンジニア、SDET/QAエンジニア、機械学習エンジニア、
アナリティクスエンジニアなど、様々な職種を募集しております。
東京、大阪、京都、名古屋、福岡など、複数の拠点にて採用活動を行っております。

【具体的には】
・ toBSaaSプロダクト開発
(バックオフィスの業務効率化やSaaSマーケティングの価値提供をしています)
・ toCプロダクト開発(家計簿アプリを代表としたプロダクトや新規プロダクトなど)
・ 社内インフラ/セキュリティ本部でのエンジニアリング
・ CTO室(CTO直下のチーム)でのエンジニアリング
・ 各プロダクトのエンジニアリーダー、エンジニアマネージャー業務
・ 各プロダクトのテックリード業務
応募資格
・ エンジニアリング経験
・ マネーフォワードグループのMission、Visionへの共感・共鳴
・ 基礎的な英語力
・ AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験

【歓迎】
・ AIの開発経験
・ AIツールを使用した開発経験
正社員

デザインマネージャー(マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
720~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションを掲げ、
「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョン実現を目指しています。
『マネーフォワードME』を中心としたサービスで、お金の課題解決と
人生を豊かにするサポートを行っております。
デザイン部は『マネーフォワードME』のユーザー体験向上、UIUX改善、
コミュニケーション最適化、ブランド醸成を担っております。
各事業部に配置されたデザイナーがプロダクト成長をサポートし、
ビジネスとデザインを統合する役割を担います。

【具体的には】
・ プロダクトデザイナーとして開発チームに入り、プロダクトデザインを担当
・ ユーザー課題の可視化、解決案の考案、プロトタイピング、UIデザインの落とし込み
・ ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成
・ 要件定義、情報設計、ワイヤーフレーム、遷移図等のプロトタイピング
・ FigmaでのUIデザイン
・ デザイン部の部長候補として、プロジェクトのリードやデザイナーの育成
・ チームマネジメント(メンバーの評価・育成、人員計画策定、採用活動、リソース管理)
・ エンジニア、ステークホルダーとのコミュニケーションやクオリティコントロール
応募資格
・スマートフォンアプリのUIUXデザイナーとして5年以上の事業会社での経験
・ プロトタイピング、MVPの制作経験
・ マネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力
・ デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力
・ 開発チーム内、または開発チームと連携してのプロダクト開発の経験
・ マネジメントスキル:4名以上のデザイナーメンバーのマネジメント経験
・ 部やメンバーの目標設定、評価設定のご経験
・ 部内のリソース管理のご経験
・ ジュニアデザイナーの育成経験
・ その他:英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと
正社員

WEBアプリ開発エンジニア(メンバー/営業支援SaaSシステム『ホットプロファイル』)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
■担当製品「ホットプロファイル」
名刺管理、営業支援(SFA)、マーケティングオートメーション(MA)を一つのプラットフォームで提供し、営業活動を強化するサービスです。最新のAI技術を搭載し、営業データの分析と提案を自動化することで、営業の生産性を向上させます。

●営業支援SaaS『 ホットプロファイル 』
https://www.hammock.jp/hpr/
●AI機能について
https://www.hammock.jp/hpr/landing/202506cm.html

【職務内容】
ホットプロファイルの製品開発の新機能/既存機能のフロント、バック両方の開発を担当いただきます。

■重点プロジェクト例
・既存機能の強化・リファクタリング
・ユーザビリティやNPSの結果に基づいたUI/UXの改善
・デザインシステムの強化
・新規機能(顧客DB、AIアシスタント、AI議事録)の機能追加、改善
応募資格
以下いずれかに当てはまる方
・Webアプリケーションでの開発実務経験(実装〜)  2年以上
・Webアプリーケーションの経験がない場合は開発実務経験   4年以上

【歓迎】
※以下の経験が少しでもある方や今後やっていきたいという方を歓迎いたします。
・基本設計以上の経験
・Ruby / Ruby on Railsのご経験
・SaaSプロダクト開発のご経験
・AWSのご経験
・データ分析/パフォーマンスチューニング

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる