求人一覧

該当件数:472
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

【英語力必須】ソフトウェア開発エンジニア(プライム上場/「技術力」で世界と戦う日本の自動車メーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。

?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
日産は、クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。
ゼロから1を創りだせる日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。
コネクティドカー、コネクティドサービスの領域において、お客様に満足いただける製品・機能、サービスを一早く量産化し、お客様視点での評価を実施する為のソフトウェア技術構築を一緒に担っていただく人財の募集となります。
?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
・コネクテッドカー&サービスにおける車載けソフトウェア技術開発において以下を実施頂きます。
(1)ユースケースなどの上位システム要求に基づいたソフトウェアに対する要求分析
(2)提案されたソフトウェアアーキテクチャに対する是非判断および、改善案の策定
(3)Android-Automotiveや、OSS等の最新ソフトウェア技術の理解と関係者への周知およびその活用提案
(4)ユーザ視点に立ったソフトウェア挙動に対する判断および、改善案の策定
(5)提案されたソフトウェア実装に対する改善案の策定および実装効果確認

?職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
従業員の多様性(ダイバーシティ)とインクルージョンを尊重する職場環境です。社内外のグローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った多くのステークホルダーと、お互いの力を合わせてより良いプロダクトづくりに取り組んでいます。お客様にとってより良い製品を提供するという共通目標に向かって、上位層含め、気づきを直ちに共有でき、他メンバーとの壁が低く、活発な意見交換ができる非常にオープンな雰囲気です。
応募資格
・ ソフトウェア開発経験がある人
・ 海外サプライヤなど国籍を問わず、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションをとる意欲がある人
・ 新たな課題に対し果敢にチャレンジできる人
・ 困難な局面でもポジティブシンキングで粘り強く対応できる人
・ チームワークを大切にし、周囲の関係者をモチベートできる人
・ モノ造りに対する興味、関心が高い人
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

Terra Charge株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】フルスタックエンジニア(インドのEV三輪市場を切り拓いた日本発グローバルメガベンチャ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
弊社が提供しているEV充電インフラサービス「Terra Charge」の
ソフトウェアエンジニアとして、「日本発、世界一」を目指して、
まずは日本での圧倒的No.1のEV充電サービスへとグロースさせていくために、
新サービスや新機能の追加、改善などを一緒にやっていただける方を募集しています。
業務内容としては、
EV充電インフラサービス「Terra Charge」の開発に取り組んでいただきます。
ユーザーが利用するモバイルアプリと、
充電スポットオーナーが管理に使用するWebシステムのいずれも、横断的にご担当いただきます。
フルスタックエンジニアとして、バックエンド、フロントエンドをはじめ、
理想を実現にするためのあらゆる開発業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・ 新機能開発
・ 新サービス開発
・ 既存機能改善
・ システム改善(新技術検証、不可対策など)
応募資格
・Python、Reactを使用した開発経験3年以上

【歓迎】
・ AWS / NoSQLの開発経験
・ 英語でのコミュニケーションにチャレンジしたい方
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

Terra Charge株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【Kotlin】Androidエンジニア(週2日リモート可/EV充電インフラ事業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
弊社が提供している EV 充電インフラサービス「Terra Charge」のエンジニアとして、
「日本発、世界一」を目指して、
まずは日本での圧倒的 No.1 の EV 充電サービスへとグロ ースさせていくために、
新サービスや新機能の追加、改善などを一緒にやっていただける方を募集しています。

業務内容としては、電気自動車の充電インフラ「Terra Charge」の
モバイルアプリ開発を担当いただきます。
すでにローンチ済アプリですが、運用中心ではなく、
新機能や新サービスの開発を中心的に ご推進いただければと思います。

【開発環境・言語】
・使用言語:Kotlin ・その他使用言語:Python/Javascript/Swift
・フレームワーク:django/react.js ・プロジェクト管理:jira
・情報共有ツール:confluence ・その他:aws/no-sql
応募資格
・ Kotlin での開発経験 3 年以上
・ テキスト英語に抵抗がない方

【歓迎】
・ モバイルアプリサービスの立ち上げ経験
・ 自社サービスの開発経験
・ 海外エンジニアとの開発経験 (オフショアも可能)
・ スタートアップでの開発経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社IDOM

評価平均 1.78
残業時間平均 3時間
有給休暇消化率 0%
正社員

【週4リモート】プロジェクトマネージャー(「Gulliver」の業務アプリ改善プロジェクト担当)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
担当プロジェクトの提供における技術支援(提案・要件定義・設計・構築)およびそれに関わるプロジェクトマネジメントに携わって頂きます。
経験豊富なアジャイル開発の経験者からのサポートを受けながらアジャイルなプロジェクト進行を学べます。

【担当プロジェクト例】
・MD効率化プロジェクト
中古車販売のGulliverの屋台骨である中古車の在庫管理(マーチャンダイジング(MD))を担当メンバが適正(※)に管理を行い、在庫回転をより良くするシステム構築をIT担当のPMとして関係者と協業しながら構築を進めていただきます。

・会計領域の業務アプリ
財務会計、管理会計、債権債務管理、購買、経費精算、固定資産管理などのパッケージ製品を含む基幹システムおよび周辺システムの開発・運用保守業務に携わっていただきます。
導入パッケージ:SuperStream NX、DIVASystem LCA、勘定奉行、固定資産奉行、等

・整備事業の業務アプリ
整備板金事業を支える販売管理、仕入管理、原価管理等のシステム開発・保守に携わって頂きます。
ユーザーの要求を理解しながらシステム化計画していく事がメインになります。
応募資格
・5人月/月規模のプロジェクトのPM経験
・3年以上のWebシステム開発経験

【歓迎】
・新規プロジェクトの立ち上げ経験
・アジャイル開発経験
・3年以上のインフラ構築経験(オンプレ、クラウド合計)
・2年以上のクラウド基盤構築経験(AWS、GCPのどちらか)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

Terra Charge株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【Python/Java】バックエンドエンジニア(週2日リモート可/EV充電インフラ事業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
弊社が提供しているEV充電インフラサービス「Terra Charge」のソフトウェアエンジニアの方を募集しています。
「日本発、世界一」を目指して、まずは日本での圧倒的No.1のEV充電サービスへとグロースさせていくために、システム連携を一緒に進めていただける方を探しています。

【具体的には】
バックエンド開発をメインでお願いいたします。
・OCPI開発
・連携の実装

【スキルセット】
・Python
・Flask
・MySQL
・NoSQL
・AWS Amazon S3
・AWS Amazon Amazon API Gateway
・AWS Amazon EC2
・AWS Amazon OpenSearch Service
・AWS Amazon ECS

応募資格
【必須】
・ バックエンドでの実務経験3年以上(開発言語不問)

【歓迎】
・ AWS:OpenSearchなど他AWSサービスの実務経験
・ スクラム開発の実務経験
・ 英語/英文によるコミュニケーションにアレルギーが無いこと
・ AWS:Lambda/DynamoDB/API Gatewayの実務経験5年以上
・ Github:PullRequestを用いたチームワークの実務経験5年以上
・ 設計時にドキュメントのアウトプットが苦でないこと
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社MOTA

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webマーケティング広告プランナー 分析・運用担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
自社サービスの利用者最大化を目的とした、デジタル広告の運用業務を行います。
広告出稿媒体の選定や実行、広告代理店との関係構築、流入元ごとの予算配分見直しによるROI最適化、
オンラインマーケティング施策の立案、アクセス解析やABテストによる改善、
データドリブンなサイト改善や意思決定を可能にする基盤構築などを行います。
また、新規サイトの立ち上げにも携わることが可能です。

【具体的には】
・ 自社サービスの利用者最大化
・ 広告出稿媒体選定・実行
・ 広告代理店やメディアとの関係性構築
・ 流入元ごとの予算配分見直しによるROI最適化
・ オンラインマーケティング施策の立案
・ アクセス解析、ABテスト等を通じた改善
・ Looker StudioやBig Queryなどを活用したデータドリブンな
サイト改善・意思決定を可能にする基盤構築
応募資格
・ デジタル広告(リスティング広告・SNS・アフィリエイト)の実務経験(広告代理店・事業会社問わず)5年以上
・ Web マーケティングに関する戦略を立案し、実行する能力
・ Google Tag Manager を利用してタグの設計・管理・運用を行なった経験
・ LPOの実務経験
・ 検索ユーザーの行動に関する想像力
・ マネジメント経験 2年以上

【歓迎】
・ Googleアナリティクスを用いたアクセス解析ツールの業務利用経験
・ Googleのヘルプセンターやデベロッパーサイトを英語で読み込んだ経験
・ Webサイト・ランディングページの制作・ディレクションの経験
・ 自動車が好きな方
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社MOTA

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webマーケティング コンテンツSEO担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~500万円
勤務地
東京都
仕事内容
車一括査定業界トップクラスのコンテンツマーケティングを担当します。
コンテンツを企画し、自動車評論家やライターにライティングを依頼・ディレクションします。
具体的には、コンテンツニーズのリサーチ、仕様書の作成、ディレクション、
LPO、SEO施策立案、課題抽出、運用、改善などを行います。
ただコンテンツを作成するのではなく、ユーザーが望んでいるコンテツを追求してください

【配属部署】
マーケティング
応募資格
・コンテンツマーケティングの経験2年
・コンテンツSEOの知識がある方- 検索ユーザーの行動に関する想像力
・コンテンツ制作のディレクションの経験
・Japanese Google Search Office Hoursを見ている方
・検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイドを読んだことがある方
・ユーザーのためにコンテンツを作れる方

【歓迎】
・Google アナリティクスを用いたアクセス解析ツールの業務利用経験
・Google のヘルプセンターやデベロッパーサイトを英語で読み込んだ経験
・Webサイト・ランディングページの制作・ディレクションの経験
・自動車が好きな方
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社MOTA

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webマーケティング アフィリエイト担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~650万円
勤務地
東京都
仕事内容
マーケティング本部にて、WEBマーケターとして
アフィリエイト広告の獲得最大化に取り組みます。
アフィリエイトASPやメディアとの関係構築、WEB・SNS広告の企画・制作ディレクション、
広告クリエイティブの確認・ルール作成、進捗管理、効果検証を行います。
SEO、リスティング、SNS広告、動画広告、CROなど幅広い知識を習得でき、
自社広告運用も経験できます。

【具体的には】
・ アフィリエイト広告の獲得の最大化
・ アフィリエイトASPやメディアとの関係性構築
・ WEB・SNS広告を中心に、アフィリエイト広告、動画広告の企画、制作ディレクションなど
・ 広告クリエイティブの確認・ルール作成
・ 進捗管理、効果検証

【配属部署】
マーケティング
応募資格
・ WEB・SNS広告の経験2年以上
・ 営業経験(事業会社、広告代理店)経験2年以上

【歓迎】
・ データ分析ツールを活用した戦略立案(GoogleAnalyticsなど)
・ ディレクション経験
・ アライアンス営業の経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる