求人一覧

該当件数:315
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社セブントゥワン

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京】DM(ベテラン歓迎/CRO×Techの革新的なサービス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
製薬企業向けのコンサルティング、業務支援サービス、業務受託を行っている当社にて、
臨床試験、製販後試験におけるDM業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・臨床試験、製販後試験における登録・DM業務
・調査票発行、データ入力、データクリーニング、コーディング等
・AEリコンシリエーション、データ固定業務
・EDCの設計・構築支援およびUAT
・進捗管理システムの構築支援およびUAT

応募資格
・ITシステム開発プロジェクトマネジメント経験
(5年以上の経験又はPMP資格保有又はIPA PM資格保有)
・ITシステム運用サービスの設計・管理の経験(5年以上の経験又はITILエキスパートレベル以上の資格保有又はIPA ITサービスマネジャー保有)
・情報セキュリティに関する知識
・部門マネジメントの経験
・英会話、英文読み書き(Eメールや、簡単な文書・仕様書等)

【歓迎】
・製薬業界での勤務経験
・コンピュータライズドシステムバリデーション(CSV)の経験・知識
・ISMS(ISO27001)の取得経験
メディカル その他医療・医薬サービス

ホワイトエッセンス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

卸・小売企業への企画提案営業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
【顧客】小売店

【商材】ホワイトエッセンスブランドの『オーラルケア商品』

【具体的には】
・卸企業:定期的な商談(新商品提案、TVCMの報告、今後の計画や販売動向の報告)、受注対応
・小売企業:新商品、ビジュアルマーチャンダイジング、キャンペーン企画の提案
・小売店現場:小売売場チェックやVMDの具体的提案
・製品紹介資料や提案書、報告書等のセールスツール作成
応募資格
・営業経験(業界不問)
・ホワイトエッセンスのビジネスモデルに消費者としてピンとくる方
メディカル その他医療・医薬サービス

ホワイトエッセンス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

経理担当者

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。

【具体的には】
・仕訳・伝票入力
・社員立替経費精算
・請求書作成
・月次・四半期・年度決算業務
・法人税、消費税、事業所税、固定資産税等の申告書作成補助

◆経験に伴い(入社3年目以降)
・開示資料作成
・決算分析
・顧問税理士や監査法人対応
・内部統制・J-SOX対応
・株主総会資料作成
・法人税、消費税、事業所税、固定資産税等の申告書作成

◆そのほかに
・IPO準備
応募資格
・事業会社での3年以上の経理経験
・基本的なPC操作スキルを身につけている方

【歓迎】
・簿記2級以上お持ちの方
・上場企業・上場企業子会社・IPO準備会社での開示資料作成業務の経験
メディカル その他医療・医薬サービス

ホワイトエッセンス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

研修講師【歯科衛生士有資格者限定】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~500万円
勤務地
東京都
仕事内容
ホワイトエッセンスに加盟している院長、スタッフ向けの研修の企画・運営をご担当いただきます。チームみんなの成長を応援し、研修や試験を成功に導きます!それと同時にブランド全体のクオリティー向上に貢献していただきます。

<具体的には・・・>
・加盟院のオープン前:渋谷の本社で15人〜40人を対象に行う研修の企画・準備・運営します
・接遇、カウンセリング、施術(ホワイトニング、クリーニング、デンタルエステ)、治療計画の 立て方、仕事の考え方などを伝えます
・加盟医院へ出向いて、出張研修を行います
・年に1回の行事である、全加盟医院のスタッフが集まって参加する「コンテスト(認定試験)」の企画・準備・運営を担当します
・スタッフのオンライン学習の様子を確認し、応援のコメントやフィードバックをします
・マニュアルやテキストを改訂します
応募資格
・歯科衛生士の有資格者であること、当社のビジネスモデルにご共感いただけること
 ※歯科医院での実務経験及び講師の経験は不問です。歯科衛生士新卒者も歓迎です。
メディカル その他医療・医薬サービス

ホワイトエッセンス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

フランチャイズ開発コンサルタント

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容

フランチャイズ加盟を希望する医院に対してのコンサルティング
私たちはお客様満足を第一に考え、店舗数より「いかに良いお店にするか」という質を重視しています。だからこそ加盟までには細かい工程を踏み、約1年の時間をかけて慎重に審査・準備を進めます。開発コンサルタントは、院長の潜在的な課題やニーズを顕在化させ、抱える課題・実現したいビジョンを明確にし、院長自身が志高く経営推進に取り組めるよう牽引していきます。院長と真正面から向き合って、歯科医院やそこで働く人々の未来を真剣に考える仕事です。

※飛び込み訪問や電話営業は一切ありません。
【契約までの流れ】
・歯科医師向けの経営セミナーを全国各地で定期開催します。
・面談希望の歯科医師と複数回面談を実施します。院長のビジョンや悩みをヒアリングし、加盟がその実現にどう役に立つのか、そのための今の課題は何か(経営及び経営者として変わらなくてはならないこと)、をじっくり話し合っていきます。
・医院の見学やスタッフのヒアリングを通じて、経営課題と解決方法をまとめたレポートを提出します。
・事業計画策定の指南等も行います。
(※現状は初回面談〜加盟契約まで7回以上は面談しています)
・加盟意思が固まった院長と当社代表が加盟希望者を審査して、契約を締結します。
応募資格
・営業経験5年以上

メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

臨床開発モニター

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~650万円
勤務地
東京都
仕事内容
内視鏡AI製品の新規開発に関わる臨床試験のモニタリング業務をお願いします。

【具体的には】
・プロトコル(治験実施計画書)にもとづいた臨床試験のモニタリング及び進捗の管理
・共同研究施設、医療機関、医師との折衝(提携機関は現在30施設以上)
・共同研究機関の立ち上げおよび実施に必要な手続き、折衝

【このポジションの醍醐味】
・がんの早期発見を支援する内視鏡AIの臨床開発に関わる事ができる
・世界でも新しい領域として注目されている医療AI(SaMD)の製品に関わる事ができる
・海外を含めた臨床開発の経験が得られる
・臨床開発業務をメインとしながらバックグラウンドと意欲次第で薬事、製品企画に関わる事も出来る

【求められる成果 】
・臨床研究の円滑な推進
応募資格
・医療機器または医薬品の治験/臨床研究のモニタリング経験3年以上(メーカー、CROいずれも可)
・医療機器または医薬品の治験/臨床研究におけるベンダーマネジメント経験

【歓迎】
・特定臨床研究や治験の立案経験
・計画書や手順書等の作成経験
・後輩指導等、誰かに業務を教えた経験(組織として部下を持ちマネジメントした経験があれば尚可)
・英語力(海外臨床開発に活かせます)
正社員

【海老名勤務】社内SE

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~550万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
※業務スキルに応じて担当が分かれます

・電子カルテ、医事会計システム、各検査システム等のシステム運用・保守・管理
・ヘルプデスク業務
・サーバ管理(Windows、Linux)
・セキュリティ管理
・システムを使っての改善提案 等
応募資格
?ヘルプデスクやシステム運用保守の経験をお持ちの方
?以下の情報システムに関する経験・スキル
・ハードウェア…サーバ、PC(Windows)
・ソフトウェア…MS Office、メール
・OS…Windows、Linux

【歓迎】
◆病院システム系のスキル
?100床以上の病院での病院医療情報システム(電子カルテ等)の構築、運用、リプレース経験
?以下の情報システムに関する経験・スキル
・OS…Mac、iOS、Android、Linux、Unix 他
・ソフトウェア…グループウェア、統計解析ソフト、RPA、BIツール
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

渉外担当(AI医療機器協議会)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は、AIを活用した医療機器の開発と発展を目指す活動を行うため2019年に「AI医療機器協議会」を立ち上げ、医療機関、大学、行政、政治家を巻き込んだ協議の機会や政策提言を行ってきました。
2023年より本協議会を今まで以上に活性化し拡大し、日本の医療発展に寄与していきたいと考えております。いままでは代表の多田を中心に、本活動を行なって参りましたが今後は協議会全体の運営をどなたかにお任せしたいと考え、今回新たに担当頂ける方を探しております。

【具体的には】
・産官学横断のイベント(SaMDフォーラム・SaMD連絡会)の企画、運営
・ロビー活動に関する各種提案資料作成(政治家との折衝、業界団体の講演会など)
・AI医療機器協議会の会員増加、規模拡大の為の施策検討、実施
応募資格
【いづれか必須】
・コンサルティングファームや医療業界で政府系プロジェクトの経験
・厚生労働省等の行政機関や財団法人で実務経験があり、業務遂行に必要な作法に理解のある方

【歓迎】
・医療業界に貢献をしたい方
・日本が有する世界に誇る技術を発信していきたい方
・政策渉外の経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる