求人一覧

該当件数:119,126
IT・インターネット・通信 システムインテグレーター

株式会社オプティマ

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

インフラエンジニア(設計構築経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
334~621万円
勤務地
東京都
仕事内容
金融(銀行・証券・政府系金融機関など)を中心にインフラ設計・構築・運用業務をお任せ致します。将来的にはプロジェクトにおいてプレイングマネージャーとしてご活躍頂きたいと思います。
案件規模は大きく、要件定義・設計・構築・運用設計・運用と幅広い為、経験やスキル・志向性に応じて幅広く経験を積むことが可能です。上流工程を中心に業務を行っており、顧客との折衝を重ねながら業務を行って頂く機会も多く、難易度の高いプロジェクトを担当できるナレッジが蓄積されます。
案件により多少の変動はありますが全社の平均残業時間は30時間程度。メリハリを持って業務に臨める環境です。
応募資格
サーバ/OS/ネットワーク何れかでの設計・構築経験

【歓迎】
■IPA高度スペシャリスト資格
■インフラ基盤のPM/進捗管理/WBS、QCD管理
■メガクラウド、パブリッククラウドでの構築経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

crage株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

UI/UXデザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~750万円
勤務地
東京都
仕事内容
・スマートフォンアプリやWebサービス/システムのデザイン制作業務
・WEBシステムのユーザーサイト、管理サイトのデザイン制作業務
・自社プロダクトのWebサービスのデザイン制作業務

UI/UXデザイナーとして、プロジェクトメンバーと協力しながらデザインの提案や実務をご担当いただきます。
クライアント折衝では、作成したデザインの意図や情報を論理的に言語化して伝え、UI/UXの領域における意思決定を行っていただきます。
今後のキャリアとして、ご本人の意思と相談しながらリーダー・マネージャーやアートディレクターへのキャリアパスがございます。

・顧客の課題の要件整理とトンマナやブランドイメージの検討
・ワイヤーフレームの作成
・デザインルールやガイドラインの設計
・画面構成やインタラクションの設計
・コーダー/エンジニアへの実装連携(ディレクター/PMが間に入ることもございます)
・クライアント折衝
応募資格
・UIデザイナーのご経験3年以上
・UI/UXデザイン(アプリとWeb)実務経験
・HTML、CSSの基本知識
・UIツール(XD、Figma、Sketch)の基本知識
・WebサービスやWebシステム、アプリなどのデザイン経験

【歓迎】
・UXデザイン/設計のご経験
・アートディレクション経験
・進行管理やディレクションのご経験
・新規サービスの立ち上げ経験
・若手デザイナーへのアドバイスや教育のご経験、チームリーダーやマネージャーのご経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

crage株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】Webデザイナー(売上前年比150%/大手企業と取引多数)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
430~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
【募集背景】
Webサイト制作メンバーとして、パートナーワークのプロモーションサイトの要件整理や改修・運用業務をメインで実施、定例にもご参加いただきます。
その他、ホームページやLPのデザインの提案や実務をご担当いただきます。

【職務内容】
・パートナーワークとしてプロモーションサイトの課題解決と改修・運用業務
・ホームページやLPのデザイン制作業務
・自社プロダクトのWebサービスのデザイン制作業務

【具体的には】
・新規ページ作成や既存サイトデザイン改修など長期的な運用(パートナーワーク)
・デザインのビジュアルだけでなく、構成や情報設計などの検討(パートナーワーク)
・顧客の課題の要件整理とトンマナやブランドイメージの検討
・ワイヤーフレームの作成やサイトデザインとデザイン作業におけるデザインルールやガイドラインの設計
・コーダー/エンジニアへの実装連携(ディレクター/PMが間に入ることもございます)
応募資格
※ポートフォリオ必須
【必須】
・Webサイト制作(ホームページやLPなど)のご経験3年以上
・Figma、XDのいずれかのご経験2年以上
・Photoshop、Illustratorの基本的なスキル

【歓迎】
・HTML、CSSの基本知識
・Web制作のディレクションのご経験
正社員

人事【異業種・未経験から事業会社の人事へキャリアチェンジ】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
360~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
【募集背景】
人事担当として、第二創設期の当社を一緒に創り上げていただきます。
事業成長に伴い社員数も大幅に増加しており、強固な組織つくりと更なる発展のためにも新たな仲間を募集します。

【業務概要】
採用、教育、文化形成など組織作りに関わる人事領域のお仕事を幅広くお任せします。入社後は採用業務を中心にお任せしていきます。まずは中途領域から携わっていただき、徐々に業務領域の幅を広げていく形を想定しております。

【業務詳細】
・新卒採用
└紹介会社(エージェント)との折衝・リレーション形成、イベント運用、面接
・中途採用 
└紹介会社(エージェント)との折衝・リレーション形成、書類選考、面接
・アルバイト採用
└媒体選定、書類選考、面接
・社内各部門ヒアリングとペルソナの更新、採用ブランディング施策の実行、採用プロセスのマネジメント・改善 など
【教育】
・社内向け研修会の実施、定期的な社員面談、入社後のアフターフォロー など
【文化形成】
・人的課題の抽出と解消 など
応募資格
・営業経験がある方(法人・個人問わず)
・社会人経験3年以上

【歓迎】
・人事のご経験がある方
・人材業界で業務経験のある方
正社員

セキュリティエンジニア シニアスペシャリスト(ウェブアプリケーション脆弱性診断)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
610万円~
勤務地
東京都
仕事内容
入社後すぐは、ウェブアプリケーションの脆弱性診断の手動診断業務を中心にレポート作成、報告会等を実施していただきます。
キャッチアップが進めば、チーム内の技術サポート、診断手法やレギュレーション等の改善、モダンなウェブ開発にフィットした新規サービス立ち上げに伴う技術開発などもチームの中心となってけん引いただきます。
将来的にはセミナーへの登壇や記事執筆、弊社教育講座の講師、脆弱性診断内製化コンサルティング等幅広い業務をご担当いただく機会があり、スキルアップが可能です。

【入社後の研修体制】
OJTとして既存顧客の診断業務に参画いただきます。
その他、診断チーム全体での報告書レビュー会や勉強会等を開催しています。

【会社の魅力】
取締役CTOの徳丸 浩は、ウェブセキュリティの世界では著名で、クライアント業界も多岐に渡ります。世間で名の知れた企業からスタートアップ企業まで幅広くご対応いただけます。徳丸の下でセキュリティ知識を学び実践できる環境となっていいます。
従来からの脆弱性診断事業の中心であるウェブアプリケーション脆弱性診断の他、市場のニーズを踏まえ、スマートフォンアプリケーション診断、脅威ベースペネトレーションテスト、DevSecOps等の領域をさらに広げていきます。

【所属部署情報】
ソリューション推進部のなかのセキュリティ診断グループ第1チームの配属となります。主にウェブアプリケーション脆弱性診断業務を行っており、現在3名のメンバーが在籍しております。
応募資格
・ウェブアプリケーション脆弱性診断の実務経験(BurpSuiteを使用した手動診断)
・診断レポート作成、報告会経験
・診断手順書等の資料作成やスケジュール調整などを含む顧客対応経験

【歓迎】
・スマートフォンアプリケーション脆弱性診断の実務経験
・BurpSuiteの拡張機能や診断補助ツールの作成経験
・ウェブアプリまたはスマホアプリのプログラミング経験
・GraphQL、gRPC、WebSocket、Firebase等に関する知識
・OSCP等の高度セキュリティ関連資格の保有
・チームメンバーの技術サポートや社外や社内での勉強会等の企画・主催
正社員

セキュリティエンジニア(ウェブアプリケーション脆弱性診断)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~570万円
勤務地
東京都
仕事内容
ウェブアプリケーションの脆弱性を悪用した様々な攻撃からウェブサイトを防御するWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)を自社開発しており、高い防御性能とセキュリティに詳しくない方でも導入・運用が可能なWAFとして、国内100万サイト以上で利用され、10年以上の実績がある純国産WAFメーカーです。プリセールスから評価版での技術支援、製品導入やサポート、企画・提案など一貫した業務に携わることができ、幅広い知識や経験ができるセキュリティエンジニアとして、活躍いただけます。
セキュリティ分野が未経験の方でも、これまでの経験を活かし、セキュリティエンジニアを目指したい方、また、メーカーのエンジニアとして、じっくり成長していきたい方は、ぜひご応募をお待ちしております。

【具体的には】
◆テクニカルサポート:メールによる問合せ対応(一部電話応対あり)
◆プリセールス業務:お客様への提案、技術支援を行います。
◆導入サービス:お客様環境への製品導入、設定調整などを行います。
◆各種技術検証、ドキュメント整備

【教育制度】
新しい職場環境に慣れていただくため、最初の2週間は研修期間とし、先輩エンジニア1名がつき、業務環境や内容などをお伝えします。その後は、自宅での在宅ワークを中心に、1ヶ月から3ヶ月程度は、OJT形式でのスキルトランスファーを実施するほか、技術検証や課題調査などを担当いただき、1年をめどに独り立ちを目指していくイメージです。
2〜3年をかけて、サポート業務のリーダーを目指すことができるほか、サポート業務以外のプリセールスや導入サービスのエンジニアとして、キャリアアップができる環境で、エンジニアとしての経験を積んでいただきます。
応募資格
・ウェブアプリケーション脆弱性診断の実務経験(BurpSuiteを使用した手動診断)
・診断レポート作成、報告会経験
・診断手順書等の資料作成やスケジュール調整などを含む顧客対応経験

【歓迎】
・スマートフォンアプリケーション脆弱性診断の実務経験
・ウェブアプリまたはスマホアプリのプログラミング経験
・GraphQL、gRPC、WebSocket、Firebase等に関する知識
・セキュリティ関連資格の保有
正社員

データエンジニア(若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
560~810万円
勤務地
東京都
仕事内容
医療介護×人材分野で業界No.1シェアを持つ同社において、主力事業である人材紹介事業のデータ活用に関する企画・開発・運用を担当していただきます。プロジェクトはエンジニアだけではなく、事業部門、マーケターと一緒にチームを組んで推進します。関係者を巻き込んで自社サービスのグロースができる方を募集しています。データ活用による事業成長・業務改善を実現させるための企画・開発・運用が主な業務となります。

例えば下記のような幅広い分野でのデータ活用に関わる業務を担当していただき、事業側と調整しながら業務を遂行していただきます。
・基幹システム・業務システムからデータ分析基盤へのデータパイプライン構築
・異なるサービスを提供している複数の部門横断のプロセス改善(既存サービスの拡張になる新規サービス企画・開発)
・事業の意思決定に関わるBIデータの提供
・マーケティング業務のリスト出力、システム自動化・運用
・機械学習等を用いたマーケティング業務の自動化・運用
・蓄積している非構造化データの自然言語処理を活用した業務改善
・事業部門、マーケターなどへの社内向けツールの設計、開発、運用業務

【主な使用技術】
開発環境・利用ツールはその課題を解決するために最適なものを選定し、利用しています。
・GCP、AWS、IBM cloud、Salesforce
・Python、PHP、Google Apps Script、Shell、JavaScript
・BigQuery、Cloud SQL、Amazon Aurora
・IBM Watson、Google Natural Language
応募資格
・複数のプログラミング言語での開発経験が合計2年以上ある方
・RDB (MySQL、OracleDB等)を利用した開発経験
・自立的に動くことができ、ITを利用して業務改善を行ってきた経験・志向

【歓迎】
・DWH構築経験
・NoSQL経験者
・Python/R等を用いたデータ分析経験
・クラウド環境構築経験、クラウド環境での開発経験(GCP、AWSなど)
・スクラムによる開発経験
・開発リーダー(複数名以上)のスキル/経験・志向
・WEBマーケティング(SEO、リスティング、CRM)の業務に関わった経験・志向
正社員

Salesforceエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
560~730万円
勤務地
東京都
仕事内容
人材紹介事業のマッチング業務基盤であるSalesforceを用いて、事業成長・業務改善を実現させるための企画・開発・運用が主な業務となります。
主な開発業務としては

【具体的には】
・Salesforce(Apex、 Visualforce、 LWC etc)の開発業務
・Salesforceと連携している外部システム(AWS、 Pentaho)の開発業務
などになります。
業務はスクラム開発で行い、チームによって1、2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くあります。

【環境開発】
・Salesforce、AWS、Pentaho
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、Python、PHP、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub、 jenkins、 Trello、 Backlog、 esa等

配属部署/配属部署の組織体制
BPR推進部に配属。
BPR推進部は、IT利活用と業務プロセスの最適化を中心に、社内の業務改革/DX推進を担う全社横断の組織です。
応募資格
・salesforceの改善要望に対する要件定義・設計経験(3年以上)
・Visualforce・Apexでの画面開発経験(5年以上)

【歓迎】
・LightningWebComponentの開発経験
・SOAP/RestAPIを用いたsalesforce連携を含む外部システムの開発経験
・コミュニティ・sitesの構築経験
・Herokuを利用したsalesforce連携の開発経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる