求人一覧

該当件数:119,009
正社員

Webディレクター(プロジェクトのハブとなり課題解決)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
420~650万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
ナショナルクライアントに対し【どのようにエンドユーザーと接点をもつべきか】を軸に“あるべき顧客体験(CX)を描きながら、UX設計~インフラ構築~リリースまで一貫してディレクションを行います。
ネットイヤーグループでは、Webやテクノロジー、またはマーケティングは課題解決のための手段と考え、クライアントのビジネス成果を創出することを目的に仕事をしています。
クライアントの目標や目的にあわせてプロジェクトチームを編成し、プロジェクトゴール達成のために必要なリソースを計画的に活用しながら、クライアントのビジネス課題の解決のために行動していきます。
まずは、スキルやご経験に応じ、プロジェクトの一員として参画頂き、将来的に社内外のスペシャリストのハブとなり、課題解決のためにチームを組織し、終結させるところまでをお任せしたいと考えています。
近年、エンドユーザーのニーズが多様化することでプロジェクトは複雑化する傾向にあり、精緻な計画を立てるだけでなく、クライアントのキーパーソンと密なコミュニケーションを取りながら、プロジェクト全体をリードしていく動きが求められます。ゆくゆくは、大規模案件のプロジェクトマネジャーやプロデューサー、コンサルタントといった、より広範囲な視点で仕事をリードしていくポジションにステップアップしたい意欲をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。
応募資格
・WEBサイト制作の実務経験2年以上

【歓迎】
・SIerでの就労経験
・Webインテグレーションにおけるディレクション経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・CMS/MA/DMPなどのWebと親和性のあるシステム開発プロジェクトに関わった経験
・UXデザイン・コミュニケーションデザイン・テクノロジーに興味・関心があること
正社員

Webアナリスト/コンサルタント

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
大手クライアント等のWEBサービス(※)における目標値(KGI/KPI)を理解し、その目標を達成するためにGoogleアナリティクス(GA)などのアクセス解析ツールを使った分析、施策提案、運用を推進・実行しています。
定量データを元にした仮説立案や課題抽出、また具体的なUI/UX改善施策の立案など、課題解決に向けた各種データ分析およびコンサルティング業務をご担当いただきます。
また、分析を行う上で必要な環境整備(KPI設計、GTMタグ設定、レポート設計など)やPDCAサイクルを運用するための改善提案もアナリストの重要なタスクとなります。これらタスクを通じ、クライアント課題を解決することを目的とした役割を担っていただきたいと思っています。
<ログ分析業務>
GAやAA(Adobeアナリティクス)を使い、Webサイトのログ分析を行います。
お客様のWeb課題解決に向けたUX視点での仮説立案からデータ抽出、様々な手法を使った深堀分析など、課題解決の糸口となるデータに辿り着くための分析業務をお願いします。
分析結果のレポーティングは主にPowerPointを使用します。
定量データと元にした説得力のあるレポート作成のための表現力や報告会などでのプレゼンテーション能力も求められます。
<その他>
ログ分析に伴った様々な業務にもご対応いただきます。いずれの経験もあると望ましいですが、入社後に身につけていただく形でも構いません。
−データポータルを使ったダッシュボード作成
−ログ計測要件の定義および設計
−KPI設計
−Googleオプティマイズを使ったABテスト運用
−Googleタグマネージャー(GTM)を使ったタグ実装
応募資格
・Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを使った分析スキル
(実務経験1年以上)

【歓迎】
・KPI設計の経験
・Googleオプティマイズ運用経験
・GTMを使ったタグ実装経験
・データポータルでのダッシュボード作成経験
・統計学の知識
正社員

人事スペシャリスト

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~650万円
勤務地
東京都
仕事内容
ご経験に応じてお任せする守備範囲は変わりますが、濃淡ありつつも人事全般のご経験を要します。
人事機能の最大化と最適化のため、以下のような業務のいくつかをお任せします。
一度携わっているからといって、業務が固定化されるものではなく、事業戦略に伴い、優先度を見極めながらも、現状に留まらずチャレンジいただきます。
また、日々効率化や業務自体の必要性を見直したり、後進への業務引き渡し(後進育成も含)により、自身の空白を捻出し、新しいチャレンジをしていただくことを望みます。
お任せしたい業務は以下です。*のいくつかのプロジェクトマネジメント、その他は適宜相談となります。
*人事制度(評価含め)の設計〜運用
*人件費及び給与賞与計算、 社会保険対応(社労士事務所へ外注)
*階層別研修計画の策定、研修企画および運営
*安全衛生(メンタルケア含む)、福利厚生
*エンゲージメント向上
*入退社・出向対応
・人事システムの導入〜運用
・組織改編、登用、人事異動
・法令等に基づく就業規則の改定
・官公庁対応
・要員計画の策定及び管理
・採用業務全般(新卒、中途、障碍者、派遣)
・タレントマネジメント
・社員相談対応
・その他
応募資格
・事業会社での人事経験者
・人事労務関連の実践的知識と実務経験を有する方
・人事領域での企画経験をお持ちの方
・業界経験(IT・エンタメ、コンサル等、社員の働き方やビジネスモデルが近い)
・組織への取り組みをマーケティングと捉え、各種人事データを多角的に検証し、
 具体的な施策を提供・PDCAを行うことができる方
・メンバーマネジメントやコーチングの経験を有する方

【歓迎】
・衛生管理者や社会保険労務士等の有資格者
正社員

新規アカウント開拓プロデューサー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
350~470万円
勤務地
東京都
仕事内容
新規クライアントに対して、チームが保持している以下2つのサービスの提案から受注までの営業活動を推進・実行する役割です。
-----
■Performance Optimizationサービス
クライアントのWEBサービスにおける目標(KGI/KPI)達成を支援するサービスです。流入数とコンバージョン率を最大化することで、クライアントの目標達成を目指します。具体的なサービス領域は、「SEO」「WEB広告」「サイトUI改善」の3領域(デジタル領域)です。

■Physical Designサービス
流通・小売・宿泊業界のDX化や中小規模のメーカーのデジタル化支援を行うサービスです。店舗で利用するスマートフォンアプリや遠隔接客システムを開発/提供することで、フィジカル(リアル)領域におけるクライアントの課題解決につなげます。
-----
クライアントのビジネスの現状、ターゲットユーザのニーズ、競合他社の動向を踏まえて、目標達成に最適なサービスの提案活動を実施していただきます。(飛び込み営業や、過度のTELアポを行う営業スタイルではありません)

具体的には、クライアントに対するヒアリングや、ヒアリングを踏まえた提案書や見積の作成、プレゼンテーション、提案後のフォロー活動等、案件創出に向けた営業活動全般をご担当いただきます。
応募資格
・社会人経験3年以上
・基本的なビジネススキル(メールのやり取りやビジネス上の一般常識等)
・パワーポイントやエクセルを使った資料作成の経験
・WEBサービスやWEBサイトの基礎知識
・取扱サービスへの興味関心/向上心
・プロデューサー職(営業職)への興味関心/向上心

【歓迎】
・営業職の経験
・「SEO」「WEB広告」「サイトUI改善」の基礎知識や業務経験
・「スマートフォンアプリ」や「遠隔接客サービス」の基礎知識や業務経験
正社員

ディレクター

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
350~470万円
勤務地
東京都
仕事内容
クライアントのもつ課題を理解しその解決方法をユーザー視点で企画し、プロジェクトの推進計画を立て、クライアントと協力パートナーと共にプロジェクトを成功に導く仕事を担って頂きます。

業務内容としては、流通・小売業界のDX化や中小規模のメーカーのデジタル化支援に伴うアプリやWebシステムの開発。そしてそのようなクライアントが保有する店舗のDXの支援のためのプロジェクトのディレクションに携わって頂くことになります。

ディレクションと言っても単なる進行管理ではなく、クライアントの課題を解決するための戦略立案や情報設計などの上流工程にも関わって頂き、実際の開発工程におけるプロジェクトマネジメントをリードしていただき、クライアントのビジネスを成功させるために並走してくれる方と働けたらと思っています。

【具体的には】
・店舗とデジタルを融合したサービスデザイン案件やデジタルサービスを中心としたWebサイト設計/構築などに関連する開発プロジェクトのディレクション
・アプリ企画開発のディレクション
応募資格
・WEBサイト/アプリがどのような過程を経て制作、運用が行われるかを理解している(クライアントワーク型のWEBサイト/アプリ制作の実務経験3年以上の方を一つの目安としております)

【歓迎】
・SIerでの就労経験
・アプリ開発会社でのディレクションワーク
・プロジェクトマネジメントの経験
・Web/アプリ開発と親和性のあるシステム開発プロジェクトに関わった経験
・UXデザイン・コミュニケーションデザイン・テクノロジーに興味・関心があること
・店舗デザイン、筐体デザインなどのフィジカル領域のプロジェクトに関わった経験
正社員

Webマーケティングコンサルタント (CRO・SEO・WEB広告領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
350~590万円
勤務地
東京都
仕事内容
大手クライアント等のWEBサービス(※)における目標値(KGI/KPI)を理解し、その目標を達成するために分析、施策提案、運用を推進・実行しています。
主な対象領域はKGI/KPIへ強く関連するCRO・SEO・WEB広告の領域となります。

具体的には、クライアントのWEBサービスの現状、ターゲットユーザのニーズ、競合他社の動向を踏まえて、目標達成に向けた仮説立案や課題抽出、また具体的な改善施策の立案など、課題解決に向けた各種コンサルティング業務をご担当いただきます。
また施策実行後には、目標数値の最大化を目的としたPDCAサイクルの運用にも携わっていただきます。
アナリストや各ベンダーと協働しその結果から仮説を立案し、新たな施策へと展開させます。

クライアントの目標値(KGI/KPI)を達成するために、強固な信頼関係を築き、「あなたと仕事がしたい」と言われるような仕事をしていくことが理想型です。

※例:ECサイト、サービスサイト、会員サイト、などサイト内に明確なCVポイントがあるWEBサービス
応募資格
・社会人経験3年以上
・基本的なビジネススキル(メールのやり取りやビジネス上の一般常識等)
・パワーポイントやエクセルを使った資料作成の経験
・WEBサービスやWEBサイトの基礎知識
・取扱業務への興味関心/向上心
※専門的なスキルはご入社いただいてから身に着けていただけるので不要です
OFFJT(座学・実戦訓練)およびOJT環境の充実に加え、トレンドやナレッジシェアの文化があります

【歓迎】
・WEBマーケーティングの基礎知識や業務経験(CRO・SEO・WEB広告のいずれかなど)
・アクセス解析の基礎知識や業務経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

GO株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

GO事業マーケティング オフラインマーケティング担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社の手掛ける「GO」事業に関する、課題解決のためのマーケティング施策の実行に携わっていただきます。
業務領域には、オフラインプロモーション施策の企画・設計・実行、ターゲット設定とユーザーコミュニケーションの設計、施策結果の分析・振り返りとPDCA等が含まれます。また、関連部署との調整においてマーケティング視点でのコミュニケーションを行なって頂きます。外部のパートナー様とのコミュニケーションいただく役割も発生し、その中で一部技術面に関するディスカッションも発生します。
ダウンロード数No.1のタクシーアプリ「GO」、そして日本版Maasを実現する機会と環境に恵まれた同社のマーケティングに初期段階から関わっていただけるチャンスです。

【具体的には】
・アプリDL・利用促進のオフラインマーケティング領域における施策の立案、実行
- 例:紙メディア(各種チラシ等)を用いたプロモーションの企画・設計・実行とPDCA。
- 例:OOHメディア(屋外/屋内看板、交通広告等)を用いたプロモーションの企画・設計・実行とPDCA。
- 例:TVメディアを用いたプロモーションの企画・設計・実行とPDCA。
応募資格
【いずれか必須】
・事業会社でのマーケティング関連業務の経験
・広告業界でのマーケティング関連業務の経験
 - 広告会社、広告制作会社、印刷会社での経験を想定

【歓迎】
・事業会社/広告会社でのオフラインメディアを用いたマーケティングの企画立案・実行及び改善の経験
・事業会社/広告会社でのアプリマーケティングの企画立案・実行及び改善の経験
・事業会社/広告会社でのダイレクトマーケティングやデータベースマーケティングの経験
・オフラインメディアのクリエイティブ設計・進行に関する経験
・データ集計・分析とそこからの課題発見・改善の経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社ROXX

評価平均 2.33
残業時間平均 50時間
有給休暇消化率 75%
正社員

コーポレートIT / 情報システム担当者

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
504~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
主に情報セキュリティと情報システム分野において以下を行っていただきます。
・セキュリティインシデントのリスク低減の仕組みの構築
・セキュリティ製品の適切な運用
・従業員向け情報システムこ構築と運用

【具体的には】
・EDR/NGAVを利用したセキュリティ運用、オペレーションの設計
・Datadog、Trendmicro DeepSecurityを用いたログ管理とセキュリティ侵害状況の検知の仕組みの設計、運用
・必要に応じて上記の既存利用サービスから別サービスへの移行
・SaaSの運用設計に対するセキュリティ的な観点からの助言、設計の修正
・セキュリティポリシーの整備
・セキュリティポリシーに基づいたSaaSシステム設計/運用の改善
・社内メンバーへのセキュリティ教育
・PCのキッティング含めた端末管理
応募資格
以下のいずれか1つ以上において、運用経験をお持ちの方
・EDR製品の運用経験
・セキュリティポリシーに基づく運用のPDCA経験
・Google Workspace、Slackなどの全社利用SaaSにおいてのセキュリティを考慮した運用経験
・ベンチャー企業の情報システム・セキュリティ関連に興味がある
・一般的な情シスの概念にとらわれず横断的に仕事がしたい
・ベンチャー文化とIT統制の相反する取組にやりがいを感じる

【歓迎】
・コーポレートITとしての業務経験がありセキュリティ領域に注力してスキルアップしたい方
・ゼロトラストネットワークに基づくシステムの設計経験がある方
・AWSの運用経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる