求人一覧

該当件数:119,575
正社員

データ戦略アーキテクト【メディア事業部 / ABEMA】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
・事業部現状把握
外部、内部のデータを収集し分析していただきます。各事業(創業から現在まで)が市場においてどのようなポジションになっているかの分析や各事業が保有している(もしくは新規取得分の設計も含む)データからどのような問題がどこにありそうか等の分析を行います。

・事業部ニーズ把握
事業を行っていく上で、顧客ニーズを考えれることも大切ではありますが事業部が考えている方向性との折衷を探す事も必要となります。そのため、事業部内で言われているニーズの整理や事業部現状把握と対比し、解消すべきニーズの優先順位付けを事業と調整を行います。

・戦略の提案/策定/推進
解決アプローチの検討やそれぞれの課題に対して解決方法について検討、一つの課題に対して複数のアプローチがあればそれぞれ検討を行います。

・計画立案
再度、複数の解決すべき課題に対して優先順位をつけ、中長期の計画から短期的な取り組みの計画立案を行います。

・推進
ご自身だけでなく、事業部など関係者を巻き込んで解決へむけ推進していただきます。
応募資格
※契約社員採用の可能性もございます。

・チームを率いて成果を出した経験
・データ分析結果を用いて、意思決定に寄与した経験
・エンジニアの方と一緒にプロジェクトを進行させた経験
・一般教養レベル統計学の知識
・SQLによるデータ処理経験(BigQuery/Redshift/PostgreSQL/OracleDB/hiveなど)
・分析結果をわかりやすく伝えるスキル
・論理思考

【歓迎】
・一般教養レベルマーケティングの知識
・PythonやRを用いた高度な分析スキル
正社員

【シニアクラス】データアナリスト / ABEMA

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
<サービス成長のためのオーナシップを持ち、自ら意思決定できるデータ分析>
・プロジェクト責任者と一緒にサービスの現状把握と適切な目標設定
  例)KPIを分解しレポート作成を行い、目標のシミュレーション作成

・データ分析により新たな情報価値を生み出し仮説立案に役立てる
  例)ボトルネックの特定と打ち手の考案

・ABテストや評価レポートの設計によるPDCA体制の構築
  例)データ分析を基に実施した仮説、施策の検証と分析による改善策立案

・サービスのユーザエクスペリエンス最適化のためのアルゴリズム開発
  例)チャンネル番組表、編成、レコメンドの数理的な最適化

・プロダクトの付加価値向上のためのアルゴリズム開発
  例)ターゲティング広告商品の開発

・データの民主化、データドリブン開発組織の継続的な体制づくり
 例)分析カルチャーの浸透、分析フロー、スキル向上カリキュラムの構築

<データ活用設計>
・サービス内外に存在するデータを活用した事業設計
応募資格
※契約社員採用の可能性もございます。

・データ分析の実務経験(1年以上)
・統計学の基礎知識
・SQLによるデータ処理経験(BigQuery/Redshift/PostgreSQL/OracleDB/hiveなど)
・分析結果をわかりやすく伝えるスキル
・豊富なサーバーサイドアプリの開発経験

【歓迎】
・チームを率いて成果を出した経験
・データ分析結果を用いて、意思決定に寄与した経験
・エンジニアの方と一緒にプロジェクトを進行させた経験
・PythonやRを用いた高度な分析スキル
正社員

【メディア事業部】データサイエンティスト/アナリスト

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
編成や調達、課金、回遊、広告等で抱える課題を、データで解決する組織です。

<サービス成長のためのデータ分析とデータ活用体制づくり>
・ダッシュボード設計やABテストによるPDCA体制の構築
 例)番組の良し悪しを判定する指標の開発
・KPI分解やセグメント分析などによる仮説立案
 例)離脱ポイントの特定と打ち手の考案、開発方針の提言
・社内のサービス運用フロー最適化のためのアルゴリズム開発
 例)キャスティングの推薦システムの開発、番組表編成の数理的な最適化
・プロダクトの付加価値向上のためのアルゴリズム開発
 例)ターゲティング広告商品向けユーザ推定エンジンの開発
応募資格
※契約社員採用の可能性もございます。

・データ分析の実務経験(データサイエンティスト/アナリスト)
・SQLによるデータ処理経験
・統計学の基礎知識、または機械学習の基礎知識
・Python、R等でアルゴリズムを独力で実装した経験
・論文などを読解してそのトレースが出来る能力

【歓迎】
・数字・分析が好きな方
・データの力で組織貢献したい方
正社員

※機械学習経験歓迎※ソフトウェアエンジニア(情報推薦・機械学習/メディア事業部)ABEMA

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
機械学習エンジニアが扱う課題は幅広く、必要となる技術も多岐に渡ります。課題の一例として、サービスの安全性と信頼性を維持するための、悪質な投稿の検知・ユーザにとってより良いコンテンツを配信するための推薦・収益性の高い広告セグメントを作成するためのユーザ属性推定などがあります。こういった課題に対し、情報推薦・情報検索・画像解析・自然言語処理などの知見に基づいて、コアとなるアルゴリズムの開発から成果を様々なサービスに展開するための基盤開発までを進めています。

本ポジションでは、本人の強みや志向性に合わせて、下記のような業務に従事することになります。

データに基づいた意思決定のサポート
 - ステークホルダーとの調整を通じた仕様策定

ソフトウェア開発に関わること
 - 推薦システムの開発計画の策定・設計・実装
 - 推薦システムの運用
 - 推薦システムの開発効率性を高める取り組み
 - 推薦システムの信頼性や可用性、機密性などを高める取り組み

機械学習モデル開発と改善に関わること
 - 推薦アルゴリズムの開発
 - 推薦アルゴリズムの実サービスへの適用と効果検証
応募資格
※契約社員採用の可能性もございます。

・情報推薦・情報検索・自然言語処理・画像解析など機械学習技術が必要とされる分野のいずれかにおいてソフトウェアの要求分析・設計・実装・運用・改善を行える
・1つ以上のプログラミング言語を深く理解している

【歓迎】
・機械学習領域の経験に限らず、Java言語を利用したWebアプリケーションの開発経験がある
・Dockerなどコンテナ技術を利用したサーバ開発経験がある
・要求分析からソフトウェアの設計・実装・運用の一通りの経験がある
・保守性の高いコーディングができる
正社員

【メディア事業部】ソフトウェアエンジニア / Media Data Tech Studio

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
データの活用により当社の事業を発展させるためのシステム開発に関する業務に取り組みます。

具体的には、推薦・検索システムなど機械学習を活用したシステムの運用やデータ管理の効率化に関する技術開発を担当します。ソフトウェア開発の一般的なスキルに加えて、データや機械学習の活用に関する専門性を活かすことができます

<機械学習システムの開発・運用>
・推薦、検索、フィルタリングなど機械学習応用システム
・モデル管理、アノテーション管理など機械学習支援システム
など

<データマネージメントシステムの開発・運用>
・データフロー管理システム
・ログスキーマ・メタデータ管理システム
など

<データ活用の基盤システムの開発・運用>
・k8sを用いたコンテナ実行基盤
・Hadoopエコシステムを用いた分散ストレージ、データウェアハウス
など
応募資格
※契約社員採用の可能性もございます。

・計算機科学に関する基礎知識
・並列分散システムに関する基礎知識、プログラミング経験
・関係データベース、NoSQLデータベースに関する基礎知識、導入・運用経験
・Webアプリケーションに関する基礎知識、開発経験

【歓迎】
・並列分散システムに関する基礎知識、開発経験
・MLOpsに関する知識、経験
・docker、k8sなどコンテナを用いた開発に関する知識・経験
・Hadoopなど大規模データ処理のためのオープンソースソフトウェアに関する知識・経験
・AWS/GCPなどパブリッククラウドに関する知識・経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

jinjer株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

法務(メンバー〜マネージャー候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
【ビジネス法務】
・契約書、利用規約、約款等の作成やレビュー  
・新規事業、新規ビジネススキームのための調査、助言、関連書類の作成
・各種法務に関する相談や質問への対応
・訴訟等の紛争対応
・法令改正対応その他法務業務

【コーポレート法務】
・M&A、資本業務提携における契約レビュー、デュー・ディリジェンス対応(経営戦略部門と連携あり)
・株式発行、会社設立や組織再編等のコーポレートアクションに関する検討、推進
・上記に際して必要となる会社法、金融商品取引法、商業登記法等に基づく法定手続の実施
・株主総会、取締役会の運営

【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成、運用徹底その他ガバナンスの構築、運用
応募資格
・企業法務の実務経験3年以上(事業会社、法律事務所問わず)

【歓迎】
・弁護士資格保有
・IT企業での法務経験
・上場企業での法務経験
・英文契約対応経験
正社員

【TECH PLAY BRANDING】プランナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~750万円
勤務地
東京都
仕事内容
会員数20万人のIT人材が利用するプラットフォーム『TECH PLAY』における、技術ブランディングの企画・企画運営をお任せします。
ブランディング支援の手法としては、技術イベントの企画がメインとなりますが、企画内容に制限はありませんので、あらゆる手法を使って顧客の課題を解決するコンテンツ企画を行います。

【具体的には】
・技術コンテンツ記事、動画
・エンジニア向け採用サイト
・オウンドメディア
・テックコンテスト
・技術カンファレンス

【業務の魅力】
・クライアント企業も見出していない企業の魅力を引き出します。
・イベント企画〜イベントページを通した世界観づくりなど細部までプランナーが検討することが可能です。
・現場の最前線に立つ技術者の方々とコミュニケーションを取るため、最新の技術トレンドを早期にキャッチできる点が面白みです。
・イベントはネット上にあがるため、数字として反応が分かりやすく企画や集客施策の効果を感じられます。
・プランナーチームはまだまだ小さい組織のため、企画・商材も固まり切っていません。顧客からの要望により、 マーケティング・商材開発などにも携わっていただくことが可能です。
応募資格
・法人向けソリューション営業のご経験
・IT業界での就業経験
・テクノロジーへの興味関心

【歓迎】
・採用(企画)に携わるご経験

IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

OLTA株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

マーケティングプロデューサー(リモート可/企画・戦略立案)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社におけるマーケティングプロデューサーは、市場にデリバリーするプロダクトへのインプットを行い、顧客解像度の強化とマーケティングの仮説検証を繰り返すことで、売り方の仕組みを作ることに責任を持ちます。  
同社では、中小企業のお金の管理・それに準ずる各種業務の様々な課題を解決するプロダクトを提供しております。
こちらのプロダクトは、中小企業のお金の業務・管理をスムーズにするため、請求書の発行管理を提供し、現在では多くのお客さまから支持を得るプロダクトに成長しました。現在は、テクノロジーの力で中小企業の経営に変革を起こすため、対応領域を大幅に拡張し、事業の幅を広げようとしているところです。                                             
そこで、「0→1フェーズ」や「1→10フェーズ」において、お客さま・プロダクトチーム・ビジネスチームの結節点として、お客さまの真のニーズを読み解き、誰に、どのような機能を、どう届けていくかを考え抜いて、より多くのお客さまに届けられる仕組みをカタチにする、プロダクト開発からGo-To-Marketに携わっていただく仲間を募集します。

【具体的には】
何が売れるかの「プロダクト企画」と、どのように売るかの「売り方の仕組みづくり」をコミットする仕事となります。
・ビジネス戦略やお客さまの課題を踏まえて、プロダクトの価値を高めるコトを企画としてまとめる
・開発等が伴う場合は、PDM、デザイナー、エンジニアとともにプロダクトの企画・開発にも携わる
・担当するプロダクトの価値をお客さまにしっかり届けるGo−To−Marketの戦略・ストーリーを作る
・ベータ版をリリースして、定量・定性のフィードバックを踏まえながら、各部門を巻き込んで売るモノ・売り方をブラッシュアップする
・担当するプロダクト成長に向けた施策を推進し、利用者数や売上に責任を追う
応募資格
・同社のミッションとバリューに共感できる
・Webまたはアプリの「0→1フェーズ」や「1→10フェーズ」でグロースに貢献した実績があること
・Web系/IT系の会社で、社内外の人を巻き込んでプロジェクトを推進した経験があること
・定量・定性データの分析に基づいてプロダクト企画やマーケティング企画・実行を推進した経験があること

【歓迎】
いずれかのご経験をお持ちの方、歓迎いたします。
・SaaS事業の経験
・B2B事業のマーケティング、PM、カスタマサーサクセス等の実務経験
・事業責任者の経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる