想定年収
700~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
【「借りない」資金調達を可能にするオンライン完結型資金調達サービス「OLTA」を開発・運営】
同社は「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMB(※)の強みを最大化する次世代の「与信プラットフォーム」の構築を目指しています。日本の約99%を占めると言われているSMBが、テクノロジーの力を活用し、保有している「情報」を「信用」に変換することで自社の実力を最大限に発揮し、国内外で競争力を獲得することで今後の日本経済が更に発展していく未来を支えていくためのサービスを展開しております。
※SMB=中小企業やフリーランスなど小規模事業者のこと
・クラウドファクタリング「OLTA (オルタ)」累計申込金額は900億円を突破!
請求書が売れる。「借りない」資金調達ができる日本初のオンライン完結型のファクタリングサービス。
突発的に発生した短期・少額の「資金繰りの悩み」を解決するプロダクトです。
・SMBの入出金管理プラットフォーム「INVOY (インボイ)」
SMB(中小企業・小規模事業者)の業務を効率化する入出金管理プラットフォーム。
会社に関するお金の「いま」を正しく把握できていないという「資金管理の悩み」を解決するプロダクトです。
同社は「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMB(※)の強みを最大化する次世代の「与信プラットフォーム」の構築を目指しています。日本の約99%を占めると言われているSMBが、テクノロジーの力を活用し、保有している「情報」を「信用」に変換することで自社の実力を最大限に発揮し、国内外で競争力を獲得することで今後の日本経済が更に発展していく未来を支えていくためのサービスを展開しております。
※SMB=中小企業やフリーランスなど小規模事業者のこと
・クラウドファクタリング「OLTA (オルタ)」累計申込金額は900億円を突破!
請求書が売れる。「借りない」資金調達ができる日本初のオンライン完結型のファクタリングサービス。
突発的に発生した短期・少額の「資金繰りの悩み」を解決するプロダクトです。
・SMBの入出金管理プラットフォーム「INVOY (インボイ)」
SMB(中小企業・小規模事業者)の業務を効率化する入出金管理プラットフォーム。
会社に関するお金の「いま」を正しく把握できていないという「資金管理の悩み」を解決するプロダクトです。
会社特徴
【累計30億円超の資金調達を実施!日本初のクラウドファクタリングを開発・運営】
中小企業(SMB)の資金調達は現状、銀行からが多くを占めており、短期的ニーズ・少額の借り入れについては審査が厳しく手続きに時間がかかるため、今すぐに現金が欲しい借り手側のニーズに答えられていませんでした。同社は銀行を通さずに資金を調達できる「ファクタリング」という手法に注目し、スマホ1つで資金調達を完了できるプロダクト「OLTA」を開発しました。2017年の創業からわずか5年で累計申込金額は900億円を突破しております。
※ファクタリングとは?
企業の持つ売掛金や受取手形などを業者へ売却することで、売掛金を早期資金化することです。=「信用の見える化」
【3兆円の成長市場であるSMBクラウドファクタリング事業でシェアを広げていくため、今後もプロダクト拡充・開発を進めます】
SMBのクラウドファクタリング市場は3兆円の市場規模があると言われております。その内同社が占めるシェアは800億円のため、まだまだ成長の余地があります。同社は日本の約99%を占めると言われているSMBに絞ったプロダクト開発を行い急成長を遂げてきました。現在は2つのプロダクトのシナジーを発揮し、SMB企業の「かゆいところに手が届く」サービスを拡充・開発しております。
具体的には「OLTA」の提供で見えてきた 「 資金管理・把握が難しいため資金繰りに困っている 」というより深い悩みを「INVOY」という別アプローチで取り組み、SMBの売掛・買掛両側面からの課題解決に向けた機能拡張・経営の悩みの課題解決へより近づくサービス展開を行なっております。
今後はクラウドファクタリングの社会実装と並行して、お客様のエンゲージメントを高めながら顧客基盤・データ獲得を強化するプラットフォームを構築し、ユーザーをリアルタイムにスコアリングできる体制の確立によって、SMBがその実力を遺憾なく発揮できるようになるための社会を実現するため事業を展開していきます。
中小企業(SMB)の資金調達は現状、銀行からが多くを占めており、短期的ニーズ・少額の借り入れについては審査が厳しく手続きに時間がかかるため、今すぐに現金が欲しい借り手側のニーズに答えられていませんでした。同社は銀行を通さずに資金を調達できる「ファクタリング」という手法に注目し、スマホ1つで資金調達を完了できるプロダクト「OLTA」を開発しました。2017年の創業からわずか5年で累計申込金額は900億円を突破しております。
※ファクタリングとは?
企業の持つ売掛金や受取手形などを業者へ売却することで、売掛金を早期資金化することです。=「信用の見える化」
【3兆円の成長市場であるSMBクラウドファクタリング事業でシェアを広げていくため、今後もプロダクト拡充・開発を進めます】
SMBのクラウドファクタリング市場は3兆円の市場規模があると言われております。その内同社が占めるシェアは800億円のため、まだまだ成長の余地があります。同社は日本の約99%を占めると言われているSMBに絞ったプロダクト開発を行い急成長を遂げてきました。現在は2つのプロダクトのシナジーを発揮し、SMB企業の「かゆいところに手が届く」サービスを拡充・開発しております。
具体的には「OLTA」の提供で見えてきた 「 資金管理・把握が難しいため資金繰りに困っている 」というより深い悩みを「INVOY」という別アプローチで取り組み、SMBの売掛・買掛両側面からの課題解決に向けた機能拡張・経営の悩みの課題解決へより近づくサービス展開を行なっております。
今後はクラウドファクタリングの社会実装と並行して、お客様のエンゲージメントを高めながら顧客基盤・データ獲得を強化するプラットフォームを構築し、ユーザーをリアルタイムにスコアリングできる体制の確立によって、SMBがその実力を遺憾なく発揮できるようになるための社会を実現するため事業を展開していきます。
仕事内容
同社におけるマーケティングプロデューサーは、市場にデリバリーするプロダクトへのインプットを行い、顧客解像度の強化とマーケティングの仮説検証を繰り返すことで、売り方の仕組みを作ることに責任を持ちます。
同社では、中小企業のお金の管理・それに準ずる各種業務の様々な課題を解決するプロダクトを提供しております。
こちらのプロダクトは、中小企業のお金の業務・管理をスムーズにするため、請求書の発行管理を提供し、現在では多くのお客さまから支持を得るプロダクトに成長しました。現在は、テクノロジーの力で中小企業の経営に変革を起こすため、対応領域を大幅に拡張し、事業の幅を広げようとしているところです。
そこで、「0→1フェーズ」や「1→10フェーズ」において、お客さま・プロダクトチーム・ビジネスチームの結節点として、お客さまの真のニーズを読み解き、誰に、どのような機能を、どう届けていくかを考え抜いて、より多くのお客さまに届けられる仕組みをカタチにする、プロダクト開発からGo-To-Marketに携わっていただく仲間を募集します。
【具体的には】
何が売れるかの「プロダクト企画」と、どのように売るかの「売り方の仕組みづくり」をコミットする仕事となります。
・ビジネス戦略やお客さまの課題を踏まえて、プロダクトの価値を高めるコトを企画としてまとめる
・開発等が伴う場合は、PDM、デザイナー、エンジニアとともにプロダクトの企画・開発にも携わる
・担当するプロダクトの価値をお客さまにしっかり届けるGo−To−Marketの戦略・ストーリーを作る
・ベータ版をリリースして、定量・定性のフィードバックを踏まえながら、各部門を巻き込んで売るモノ・売り方をブラッシュアップする
・担当するプロダクト成長に向けた施策を推進し、利用者数や売上に責任を追う
同社では、中小企業のお金の管理・それに準ずる各種業務の様々な課題を解決するプロダクトを提供しております。
こちらのプロダクトは、中小企業のお金の業務・管理をスムーズにするため、請求書の発行管理を提供し、現在では多くのお客さまから支持を得るプロダクトに成長しました。現在は、テクノロジーの力で中小企業の経営に変革を起こすため、対応領域を大幅に拡張し、事業の幅を広げようとしているところです。
そこで、「0→1フェーズ」や「1→10フェーズ」において、お客さま・プロダクトチーム・ビジネスチームの結節点として、お客さまの真のニーズを読み解き、誰に、どのような機能を、どう届けていくかを考え抜いて、より多くのお客さまに届けられる仕組みをカタチにする、プロダクト開発からGo-To-Marketに携わっていただく仲間を募集します。
【具体的には】
何が売れるかの「プロダクト企画」と、どのように売るかの「売り方の仕組みづくり」をコミットする仕事となります。
・ビジネス戦略やお客さまの課題を踏まえて、プロダクトの価値を高めるコトを企画としてまとめる
・開発等が伴う場合は、PDM、デザイナー、エンジニアとともにプロダクトの企画・開発にも携わる
・担当するプロダクトの価値をお客さまにしっかり届けるGo−To−Marketの戦略・ストーリーを作る
・ベータ版をリリースして、定量・定性のフィードバックを踏まえながら、各部門を巻き込んで売るモノ・売り方をブラッシュアップする
・担当するプロダクト成長に向けた施策を推進し、利用者数や売上に責任を追う
OLTA株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
応募資格
・同社のミッションとバリューに共感できる
・Webまたはアプリの「0→1フェーズ」や「1→10フェーズ」でグロースに貢献した実績があること
・Web系/IT系の会社で、社内外の人を巻き込んでプロジェクトを推進した経験があること
・定量・定性データの分析に基づいてプロダクト企画やマーケティング企画・実行を推進した経験があること
【歓迎】
いずれかのご経験をお持ちの方、歓迎いたします。
・SaaS事業の経験
・B2B事業のマーケティング、PM、カスタマサーサクセス等の実務経験
・事業責任者の経験
・Webまたはアプリの「0→1フェーズ」や「1→10フェーズ」でグロースに貢献した実績があること
・Web系/IT系の会社で、社内外の人を巻き込んでプロジェクトを推進した経験があること
・定量・定性データの分析に基づいてプロダクト企画やマーケティング企画・実行を推進した経験があること
【歓迎】
いずれかのご経験をお持ちの方、歓迎いたします。
・SaaS事業の経験
・B2B事業のマーケティング、PM、カスタマサーサクセス等の実務経験
・事業責任者の経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日祝)、特別休暇制度
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 社会保険労働保険完備
通勤手当 住宅手当 信託SO制度、近隣住宅手当、書籍購制度、通勤手当、ワークスタイルサポート制度
通勤手当 住宅手当 信託SO制度、近隣住宅手当、書籍購制度、通勤手当、ワークスタイルサポート制度
採用人数
若干名