求人一覧

該当件数:119,126
正社員

【東京】システムエンジニア◆富士通×関電G/離職率4%/平均残業18.9h)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
370~680万円
勤務地
東京都
仕事内容
富士通や関西電力グループなどから出資を受け、経営基盤が安定している独立系SIerです。
システムコンサルテーションやアプリケーション開発、
ネットワーク管理ソリューションなど幅広い事業を展開しています。
開発言語は主にJavaですが、C#やVB.netも使用しています。
東京オフィスでは160名弱の体制で、大手メーカーなどとも直接取引があり、
さまざまな案件に携わることができます。
社員教育制度が充実しており、長期的にスキルアップしながら働ける環境が整っています。

【具体的には】
・ WEB系システムの開発導入
・ 基本設計・開発・構築後の保守運用
・ 要件定義/基本設計/詳細設計/開発/運用
応募資格
・ 開発の実務経験を1年以上お持ちの方(言語不問)
・ 詳細設計作成のご経験をお持ちの方
サービス・小売・外食 専門サービス

株式会社MS&Consulting

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

インフラエンジニア(AWSサーバー構築〜管理)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
株式会社MS&Consultingは、顧客満足度・従業員満足度の向上のためのリサーチ業務や
経営コンサルティングを行っています。
同社は、ミステリーショッピングリサーチや組織サーベイなどの調査を通じて、
店舗経営の課題解決をサポートしています。
同社では、自社開発・運営のSaaSの運用管理を担うインフラエンジニアを募集しています。
業務内容は、自社アプリケーションの運用基盤構築・運用管理、
AWS上でのサーバ構築・運用管理、開発者向け開発環境の構築・運用管理などです。
同社は、自社サービスの運営が基本となるため、自社裁量も大きく、
時間的にも余裕のある働き方ができます。

【具体的には】
・ 業務内容
・ 同社開発/運営Saasの運用管理(オンプレミス+AWS)
・ プロジェクト内容
・ 自社アプリケーションの運用基盤構築/運用管理
・ AWS上でのサーバ構築、運用管理、既存オンプレミスシステムのAWSへのマイグレーション
・ 開発者向け開発環境の構築やその運用管理
   (git、jenkins、VisualStudio)
・ セキュリティ対策とその運用状況管理、高度化に向けた現状調査、対策立案
応募資格
【必須】
・AWSにおけるサーバの構築、運用、障害対応経験
・Webサーバ(Linux/Apache/PHP)の構築、運用、障害対応経験(3年以上)
・DBサーバ(種類問わず)の構築、運用、障害対応経験(3年以上)
・WindowsServer+IISの構築、運用、障害対応経験
・SQLServerの構築、運用、障害対応経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

BASE株式会社

評価平均 3.80
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webアプリエンジニア(グロース上場/ネットショップ開設実績5年連続No.1)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
570~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
これまで得た経験やスキルを最大限に活かしていただきながら、フルサイクルエンジニアとして以下のような業務を行っていただきます。
・要件定義、設計、実装(テスト含む)、リリースなど、一連のプロダクト開発
・様々な観点からのフィードバックに基づく改善、アラート対応などプロダクトの継続的な運用、改善
・コミュニケーションの場や開発フローの改善など、広い視野でアウトプットの質と速度の向上

■開発体制/開発手法
・BASE BANKチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
・Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
・互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
・各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施

■使用技術・ツール
・バックエンド: Go、PHP(CakePHP)、Python
・フロントエンド: TypeScript、Vue.js、Next.js
・データベース: MySQL
・クラウドサービス: AWS (ECS、Fargate、Auroraなど)、GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理
応募資格
・PHP、Go、Python、Vue.js、Reactいずれかの言語・ライブラリを用いた開発経験3年以上
・保守性や拡張性を意識したコンポーネントやレイヤードアーキテクチャの設計、開発を行った経験
・パフォーマンスや拡張性を考慮したDBのテーブルの新規、追加設計やトランザクションの検討、実装を行った経験

【歓迎】
・AWSなどのクラウドインフラの構築、運用経験
・CI/CDフローの整備や技術的な指針の策定など、チームのエンジニア全員の生産性を上げるための施策の策定・実施経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社LabBase

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【副業可】機械学習エンジニア(Generative AI/若手活躍中/研究×テクノロジー領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では、生成AIを活用した新機能やプロダクトの企画・設計開発を行っています。
社内では主にRustを用いた開発を進めており、Pythonも使用可能です。
各サービスごとにチームで開発しており、チーム内では権限が委譲され、主体的な行動が求められます。
研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、LabBaseが提供するサービスで、あらゆる開発を推進していただきます。

【具体的には】
・ 生成AIを活用した新機能やプロダクトの企画・設計開発

【開発環境】
サーバーサイド:言語: Rust / Python・DB : MySQL / Amazon DynamoDB

フロントエンド:言語: TypeScript・フレームワーク: React・ビルドシステム: Vite・デザイン:figma

インフラ:クラウド: AWS・コンテナ: k8s / Docker・監視 : Datadog、Grafana

環境:リポジトリ管理 : Github・ドキュメント:Confluence、Google Docs・コミュニケーション : Slack・タスク管理:Jira・開発手法:スクラム
応募資格
・生成AI(GPTやClaude、Geminiなど)の積極的な活用
・ 生成AIを活用した機能やプロダクトの運用経験
・Webサービスの開発経験(独力でシステム全体を設計した経験があるレベル)
・技術的な柔軟さ(特定言語、手法に縛られない)
・オーナーシップを主体的に遂行する力。
・以下のどれかの言語に対して精通している( Rust、Python、C/C++、TypeScript)
・生成AIを活用した機能やプロダクトのプロトタイピングを作成した経験

【歓迎】
・ ユーザの声を聞きながら、体験を意識しながら、改善サイクルを回した経験
・ 複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社LabBase

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

コミュニケーションデザイナー(若手活躍中/UIUX/研究×テクノロジー領域/裁量が大きい)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
※ポートフォリオの提出 (応募の際は必ずご提出ください)

同社は、「研究の力を、人類の力に。」というパーパスを掲げ、
研究領域の課題を解決するサービスを展開するスタートアップ企業です。
LabBaseのブランディングやマーケティングに関わるクリエイティブの企画・制作から、LabBaseをはじめとする新規事業のUI/UXデザインまで、幅広く関わることもできます。

【具体的には】
※強みに合わせてご担当いただきます
・ビジュアルデザインを含めたコーポレートサイト、LPなどのWebデザイン・改善
・事業に関連する様々なデザイン業務(イベント、広告、ポスター、チラシ、営業資料など)
・クリエイティブを用いたユーザーとのコミュニケーション設計
・目標達成への戦略設計
・他部署との連携、コミュニケーション

【募集背景】
近年、デザイナーの活動領域が拡張していますが、LabBaseでも同じく、プロダクトのUI/UXデザイン、マーケの広告デザイン、ブランドデザイン...と活躍できるフィールドが幅広くあります。
「作る」だけをゴールにせず、デザインを通じて事業成長・プロダクト成長に貢献し、社会を良くしていきたいという熱意をお持ちの方は、ぜひご応募ください!
応募資格
・Webデザイナーとしての実務経験6年以上
・マーケティング施策に対するクリエイティブ制作(LP改善、広告バナーなど)の経験
・施策のタイトルやキャッチコピーなどへの改善提案も含めた情報設計力
・WebサイトのUI/UXデザインの経験
・Illustrator/Photoshop、 Figmaなどのデザインツールを用いた実務経験ex
(デザインツールは主にFigmaを使用)
・HTML/CSS/JavaScriptのご経験

【歓迎】
・クリエイティブディレクターまたはアートディレクターとしての実務経験
・マーケティング施策に対して、デザインによる数値改善・提案の経験
・プロダクト/サービス、アプリのUI/UXデザインの経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

BASE株式会社

評価平均 3.80
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

セキュリティエンジニア(脆弱性診断/グロース上場/ネットショップ開設実績5年連続No.1)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
・定期的に行っている脆弱性診断のハンドリングおよび結果のトリアージ
・セキュリティ事故が起きる事を想定した訓練の実施
・アプリケーションの脆弱性の修正
・AWSインフラのセキュリティ監査
・日々発生する不正リクエストへの防護策検討
・社内セキュリティについての検討

【環境開発】
・サーバサイド言語: PHP、 Golang、 Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx、 Apache
・サーバOS: CentOS、 Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL、 Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai、 ImageFlux、 S3
・CI/CDツール: CircleCI
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon Elasticsearch
・モバイルプッシュ: AWS Lambda、 Firebase Cloud Messaging
- モニタリング: Mackerel、 New Relic One
- ソースコード管理: GitHub
- 構成管理: Terraform、 Chef、 Packer
- チャットツール: Slack
応募資格
・セキュリティに関する専門知識(セキュリティアラート、ログ等の解析、各種ミドルウェアの脆弱性トリアージ)
・脆弱性の修正を行っていくためのPHPアプリケーションの開発運用経験1年以上
・外部の脆弱性診断を利用し対応した経験
・AWSを利用した開発や設計/構築の知識、サービス運用経験がある

サービス・小売・外食 専門サービス

株式会社MS&Consulting

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【AWS】インフラエンジニア(リモート可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社開発/運営Saasの運用管理(オンプレミス+AWS)をお任せします。

【詳細】
■自社アプリケーションの運用基盤構築/運用管理
■AWS上でのサーバ構築、運用管理、既存オンプレミスシステムのAWSへのマイグレーション
(同社の基本環境は「apache/php、IIS/SQLServer」です)
■開発者向け開発環境の構築やその運用管理(git、jenkins、VisualStudio)
■セキュリティ対策とその運用状況管理、高度化に向けた現状調査、対策立案
※スキルの習得や新たな領域へのチャレンジのご希望があれば、最大限支援致します。
◆☆◆同社の魅力◆☆◆
自社サービスの運営が基本となるため、自社裁量も大きく、時間的にも余裕のある働き方ができます。
応募資格
【いずれか必須】
・AWS上のサーバ構築、運用管理、ネットワーク設計(必須)
・開発者向け開発環境の構築やその運用管理(git、jenkins、VisualStudio)
・セキュリティ対策とその運用状況管理、高度化に向けた現状調査、対策立案など
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社LabBase

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【副業可】PdM(若手活躍中/CTO直下/研究×テクノロジー領域/経産省利用実績あり)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
LabBaseクラウドという研究領域のプラットフォーム構想を練っており、CTO直下でプレイヤーとしてプロダクトを進化させていくことができる方を求めています。

【具体的には】
・市場環境、研究者プラットフォーム構築など、中長期目線からのマイルストーンの落とし込み
・数値分析、ユーザーインタビューからニーズを理解し、優先度整理と理想となる仕様への落とし込み
・カスタマーサクセスと連携し顧客対応と理想となるフローの構築
・研究者プラットフォームとしてあるべき姿を事業責任者と主に社内外へ発信
応募資格
・ 規模に関わらずSaaSでのプロダクトマネージメント経験
・ 経営戦略からのプロダクト戦略立案と推進経験
・ 経営、エンジニア、CSなど様々なステークホルダーとのコミュニケーション経験
・ 新規プロダクトの立ち上げ経験

【歓迎】
・ HR事業におけるプロダクトマネージメント経験
・ 博士号など研究領域における専的経験
・ システム観点まで考慮した仕様策定経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる