仕事内容
当社が新規ビジネスとして立ち上げをする自社開発プロダクトの初期開発メンバーかつプロジェクト専任の主担当として、リーダーの役割をお任せします。新しいプロダクト開発のため、自由度高く裁量を持って業務をすることが可能です。
当社が自社開発する新しいプロダクトのリリース(2024年下期)に向けて開発フェーズに入るため、そのプロジェクトの主担当をお任せします。単に製品を開発するだけでなく、製品リリース後の継続的なプロダクト改善・改修、運用、導入後サポートなど、ビジネスの立ち上げ段階から携わって頂きます。製品リリース後も、SaaSビジネスとして、その後の製品の改修や随時アップデートをしていく予定です。
プロジェクト責任者と連携し、既存社員やパートナー社員と一緒にプロジェクトをリードして頂きます(メンバー規模:5名前後)
【プロダクトの特徴・詳細】
ソフトウェア開発から得られるデータの可視化を目的としたデータ収集・レポート機能を備えたダッシュボードプロダクトを開発します。本プロダクトは、主にSaaSとして提供予定ですが、顧客要件によりオンプレミスにも対応します。想定利用者は、主にソフトウェア開発者、プロジェクトリーダーです。可視化データの例として、タスクやテストの進捗状況を表すプロセスメトリクス、ソースコードやソフトウェアから得られるプロダクトメトリクスが挙げられます。本プロダクトにより開発上のリスク対応を迅速化し、品質を向上させるだけでなく、安定的なリリースの実現を支援します。将来的に機械学習を用いた予測機能も提供する予定です。
【開発環境】
JavaScript、 Python、SQL、Linux、Windows、MySQL、Flask、 React、Docker、Kubernetes、Apache Airflow、AWS、
、Visual Studio Code、 Git、 Jenkins、Argo CD
当社が自社開発する新しいプロダクトのリリース(2024年下期)に向けて開発フェーズに入るため、そのプロジェクトの主担当をお任せします。単に製品を開発するだけでなく、製品リリース後の継続的なプロダクト改善・改修、運用、導入後サポートなど、ビジネスの立ち上げ段階から携わって頂きます。製品リリース後も、SaaSビジネスとして、その後の製品の改修や随時アップデートをしていく予定です。
プロジェクト責任者と連携し、既存社員やパートナー社員と一緒にプロジェクトをリードして頂きます(メンバー規模:5名前後)
【プロダクトの特徴・詳細】
ソフトウェア開発から得られるデータの可視化を目的としたデータ収集・レポート機能を備えたダッシュボードプロダクトを開発します。本プロダクトは、主にSaaSとして提供予定ですが、顧客要件によりオンプレミスにも対応します。想定利用者は、主にソフトウェア開発者、プロジェクトリーダーです。可視化データの例として、タスクやテストの進捗状況を表すプロセスメトリクス、ソースコードやソフトウェアから得られるプロダクトメトリクスが挙げられます。本プロダクトにより開発上のリスク対応を迅速化し、品質を向上させるだけでなく、安定的なリリースの実現を支援します。将来的に機械学習を用いた予測機能も提供する予定です。
【開発環境】
JavaScript、 Python、SQL、Linux、Windows、MySQL、Flask、 React、Docker、Kubernetes、Apache Airflow、AWS、
、Visual Studio Code、 Git、 Jenkins、Argo CD
応募資格
・JavaScriptまたはPythonによる開発経験
・PMまたはPL経験(自社開発、受託開発は問いません)
【歓迎】
・顧客折衝や外部委託管理の経験
・PMまたはPL経験(自社開発、受託開発は問いません)
【歓迎】
・顧客折衝や外部委託管理の経験