求人一覧

該当件数:119,126
正社員

【リモート可】プロダクトデザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
742~1,147万円
勤務地
東京都
仕事内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発

【具体的には】
・プロダクトの情報設計やUIデザインおよびクリエイティブ制作などのデザイン業務

【リモートワーク制度】
・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。
 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり
 - プロダクト開発職:週1日程度出社あり
・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。
・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
応募資格
・Webアプリケーションの構造・骨格設計、ビジュアルデザイン経験
・プロトタイピング、デザイン制作ツール(Figma・Sketch・XD・Photoshop・Illustrator)などを使用したUIデザイン業務

【歓迎】
・デザインのアウトプットについて論理的に説明できる
・Animation制作ツール(After Effects、Flinto、Framer)などを使用した業務経験
・Human Interface GuidelinesやMaterial Designの理解
・OOUIの理解
・エンジニアリングへの関心・理解
・アートディレクション経験
・デザインシステムの構築経験
正社員

【リモート可】フロントエンド(マネージャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
877~1,417万円
勤務地
東京都
仕事内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発において、いちプロダクトの一連の開発に責任を持ちつつ、チームメンバーのマネジメントを行う

【具体的には】
マネジメント業務
・組織マネジメント
・プロジェクトマネジメント

開発業務
・Web フロントエンドの設計・開発業務

【リモートワーク制度】
・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。
 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり
 - プロダクト開発職:週1日程度出社あり
・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。
・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
応募資格
マネジメント
・エンジニアメンバーマネジメント経験
・プロジェクトマネジメント経験
・チームビルディング経験
開発実装
・TypeScript および React を利用したシングルページアプリケーションの開発経験(個人・実務問わず)
・定められた仕様やデザインを実装に落とし込める程度の開発力
【歓迎】
・プロダクト開発において他職種のメンバーともやりとりできる程度のコミュニケーション力
正社員

【リモート可】バックエンド(エキスパート)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
877~2,092万円
勤務地
東京都
仕事内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発

【具体的には】
・中長期の技術的な戦略の策定・実行

【リモートワーク制度】
・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。
 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり
 - プロダクト開発職:週1日程度出社あり
・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。
・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
応募資格
・ウェブアプリケーションの開発経験5年以上

【歓迎】
・内部設計を担当できるだけの設計に関する知見・経験
・ウェブセキュリティに関する知識・経験
・複数人での開発経験 (設計レビュー・コードレビューが含まれます)
・自律的に仕様を提案・議論でき、自ら実装・テストが書ける程度の能力
・他職種の方々とプロダクトについて議論できる程度のコミュニケーション
・Go 言語を利用したウェブアプリケーション開発経験
・GCP、 AWS、 Azure などを利用したインフラの運用経験
・自然言語処理に関する知識・経験
・技術的な文書が読める程度の英語力
正社員

【リモート可】バックエンド

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
742~1,147万円
勤務地
東京都
仕事内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発

【具体的には】
・バックエンドサーバーの設計・開発業務
・インフラ基盤の設計

【リモートワーク制度】
・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。
 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり
 - プロダクト開発職:週1日程度出社あり
・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。
・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
応募資格
・ウェブアプリケーションの開発経験
【歓迎】
・自律的に仕様を提案・議論でき、自ら実装・テストが書ける程度の能力
・他職種の方々とプロダクトについて議論できる程度のコミュニケーション
・Go 言語を利用したウェブアプリケーション開発経験
・複数人での開発経験 (設計レビュー・コードレビューが含まれます)
・GCP、 AWS、 Azure などを利用したインフラの運用経験
・ウェブセキュリティに関する知識・経験
・自然言語処理に関する知識・経験
・技術的な文書が読める程度の英語力
正社員

テクニカルサポート

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
742~1,147万円
勤務地
東京都
仕事内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の導入・運用支援

【具体的には】
・Technical Support部門の立ち上げ
・プロダクトの導入・運用にまつわる顧客課題の技術的な解決
・お客様の満足度向上を目標とするサポートオペレーションの確立

【リモートワーク制度】
・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。
 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり
 - プロダクト開発職:週1日程度出社あり
・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。
・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
応募資格
・技術的な問題について平易な表現を用いたヒアリング・解説能力
・システム構成・ネットワーク構成の理解力
・OAuth、 SAMLなどのWeb認証認可技術に対する知識
・ドキュメント作成能力
・プロジェクトマネジメントの経験

【歓迎】
・各種IdP(AzureAD、 GWS、 Okta等)の構築・運用経験
・エンタープライズネットワークに関する知識・経験
・ログや事象等からの技術インシデント調査・解決の経験
・ウェブセキュリティやセキュリティ製品に関する知識・経験
・技術的な文書が読める程度の英語力
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

dely株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【フレックス】iOSエンジニア(クラシルリワード)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
クラシルリワードのiOSアプリにおける機能開発を担当していただきます。
事業責任者やプロダクトマネージャー、各エンジニアと協業し、機能開発のPDCAをクイックに回していただきながら、クラシルリワードというサービスの成長を進めていただきます。

◆開発環境
・言語
Swift
・アーキテクチャ
MVVM
・Core
SwiftUI / Swift Concurrency
応募資格
・事業会社でSwiftを利用したiOSアプリの開発経験3年以上

【歓迎】
・SQLで分析をするのが好きな方
・最新の技術トレンドをキャッチアップして、プロダクトに反映するのが好きな方
・勉強会や、もくもく会を開催するのが好きな方
正社員

SRE(エキスパート)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
677~2,092万円
勤務地
東京都
仕事内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発

【具体的には】
・基盤の設計構築 (サーバー設定、セキュリティ対策、CI/CD などの開発業務効率化、サーバー安定化などを含む)に関する業務
・中長期の技術的な戦略策定から実行までの推進

【リモートワーク制度】
・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。
 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり
 - プロダクト開発職:週1日程度出社あり
・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。
・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
応募資格
・ウェブアプリケーションの開発経験
・ウェブセキュリティに関する知識・経験
・ログ解析やモニタリングの自動化に関する経験
・自律的に仕様を提案・議論でき、自ら実装・テストが書ける程度の能力
・他職種の方々とプロダクトについて議論できる程度のコミュニケーション

【歓迎】
・GCP、 AWS、 Azure などを利用したインフラの運用経験
・SLI/SLO を定義し、データに基づいてパフォーマンスを改善した経験
・開発業務効率化 (CI/CD など) に関する経験
・複数人での開発経験 (設計レビュー・コードレビューが含まれます)
・技術的な文書が読める程度の英語力
正社員

QAエンジニア(エキスパート)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
877~1,417万円
勤務地
東京都
仕事内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」のQA

【具体的には】
・プロダクト開発におけるテスト計画、テスト設計、テスト実行
・プロダクト開発における品質施策の推進
・中長期の技術的なテスト戦略策定から実行までの推進

【リモートワーク制度】
・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。
 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり
 - プロダクト開発職:週1日程度出社あり
・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。
・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
応募資格
・Webサービスのテスト設計・実行経験5年以上
・テストマネジメント経験 ・テストの自動化経験

【歓迎】
・チーム開発におけるコミュニケーション能力
・アジャイル開発におけるテスト経験
・テストプロセスの改善を推進した経験
・ユーザー視点で品質やセキュリティを考えられる方

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる