無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q2:事業内容・仕事内容の話を聞いて、実際に描いているキャリアに合致しているか Q3:TDKグループは外国人の方が多く在籍していることもあり、MTGは英語になるが苦ではないか Q4: Q5: Q6:
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q2:仕事の進め方 Q3:技術的な守備範囲 Q4: Q5: Q6:
面接の中で面接官に伝えた志望理由
求人に「年齢・社歴・性別にかかわらず主体的に行動する人がチャンスを得られる環境」とあったので志望した。自分はIT業界に転職したのが35歳を過ぎてからだったので年齢相応の業界経験が少ないため、上記のようなチャンスを求めていたため、と伝えた。
成長産業での事業を推進しており、今後のキュアプランなども親身になって考えたくださるため。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現状はマーケティング領域全般を推進しておりますが、クライアントの事業や自社事業により影響を与えられる仕事に携わっていきたいため。
表面上の業務ではなく事業やビジネスベースでの業務を進めて行きたいと考えているため。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
・現職では、求人メディアや求人関連のサイト、LPの制作が主な業務ですが、これらの業務では過去にABテストや効果改善を行ってきていて前例が多いため、デザインも型にはまりがちで、クオリティが一定の水準で止まってしまうことが多く感じられるという点。 ・現職では同じようなプロジェクトが続くことで、自分のデザインスキルの向上に限界を感じていました。自分が成長するためには、求人以外の分野や業界でサービスのデザインに携わる必要があると考えている点。
事業内容についての掘り下げ。 ホームページを熟読し、不明点を質問した。
勤務形態がフルリモートとして入社したが、今年6月に経営層が大きく代わり、勤務方針もフルリモートから出社が多くなり、現在のライフワークを維持できなくなった。 また、PMOとしてAWS移行プロジェクトもスタックしてしまい、自身のスキルアップや若年層の取り込みも叶わなかった為。と回答。
御社のホームページを拝見し、新しいことをやろうとしている熱意を感じて応募しました。
自社の他社員のタスクも巻き取る必要が出て残業が多くなってしまったため。評判の悪い社員を現場に入れる自社に対して不信感を募らせたため。
0
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:転職理由 Q2:モチベーションの話 Q3:今後やりたいこと Q4: Q5:
スタートアップ企業
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。