無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
技術面。 具体的な技術に関してというよりは、今までの仕事の進め方や考え方など
ポジションの認識がマッチしているか
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
大企業故のステークホルダーの多さだったり、プロセスが遅くなったりなどなかなか自分の裁量で動けず、決まったプロジェクトにアサインされ、クライアントの予定に合わせて頻繁に出張があるため、デザインの業務時間を確保できずクリエイティブに向き合えないから
現職では客先の常駐開発をしておりますがツールやコードによっては常駐エンジニアに権限がない場合や他チームとの連携が必要な作業でも客先のメンバーを通す必要があるなど、裁量をもった作業ができずスキルアップ、キャリアアップが制限される問題があります。 また、休暇や勤務について、お客先と自社、両方に合わせる必要があるなど、働き方の面でも不便を感じたため転職を検討するようになりました。
現時点では「スキルが不足していないかどうか」をお知りになりたい感じでした。
身につけたいスキルに対して、今どんな努力をしているかは考えておくべきでした。 また、今後のビジョンに関しても考えのツメが甘かったので、もう少し考えるべきだと感じました。
0
業務方による適用障害診断
前職で長年働いてきましたが、近年の業績悪化により特別退職制度が導入されました。 この機会に自分のキャリアを見直し、スキールを広がるしたいと考えて希望退社を決定しました。
前職で出社を求められることが増えたうえに出張が多くなり、ワークライフバランスの維持が難しくなってきたと回答しました。 また、PoCどまりの案件が多く自分の技術をより社会に活かしたくなったこと、大企業で自分の提案ややりたいことのために動きづらくなってきたことをあげました。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
自分の技術をより社会実装に近い環境で活かせること、若く規模が小さい会社でトライアンドエラーで挑戦を繰り返すことで社会実装を進めたいと伝えました。 また、技術の適用対象である本についても子供の絵本選びや自分の技術書を探すために本屋に行くので、本屋を残すために貢献したいと伝えました。
AI分野に興味があり、アジラ様の取り組み業務に興味があったため
事前に聞いていた状況と違うこと、会社の方も任せる予定の仕事がなくなってしまったため会社都合の円満退社
自分が勤めている会社に向けてのシステム開発をし、会社に貢献したいと思い転職活動を始めました。 現職では客先常駐でお客様先のシステムを改修等のメンテナンスが業務のメインでした。 これまでの経験を活かし、今後は自分が勤めている会社のシステムに携わり会社の一員として会社や社会に向けて貢献し、会社と共に成長したいと思い転職を決意した次第です。
日常生活でECサービスを使っていくうちにECサービスに携わりたいと思ったから。 様々なECサービスある中で貴社のECサービスは物を販売するだけではなく不要になったものを循環させるサービスに興味を持った他、現在は家具・家電に特化しているサービスであるが今後様々なジャンルにもサービスを拡大できるのではという興味を持ったため。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。