無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現在はコールセンター業務に務めているのですが、案件期間が二年ほどという点、また、Java silverの資格を取得出来たことも重なって、エンジニアとして仕事をしたいと考え、退職を決意いたしました。
職務経歴の説明の中で、前職の退職については予定していたクラファンシステム開発の事業計画が白紙になり、事業創出をこれから考えることになったため、マネタイズに時間がかかることを危惧して、代表と協議の上、退職を決めたことをご説明しました。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
今回の転職に際し、自社プロダクトを持っている点を非常に大事に考えています。GOOPASS様の場合は、自社でのサービスを主軸にビジネス展開されている点と、カメラや機材のレンタルに関しては、私自身も知っていれば使いたいと思うようなサービスだったので、そこに魅力を感じて応募させていただいたことをお伝えしました。
技術の理解度。即戦力として普通のことが普通にできる人材。マウントを取らない人材。
選考前にやっておくというより選考中にそのことに気が回ればよかったと後悔したことですが、質問の意図を掴みきれないままダラダラと話してしまったのでとても後悔しています。
成長中の企業様ですが上昇志向が強く、若手とは思えない安定感のある企業様のように思いました。
事前にPJMプロジェクト管理合同会社様からご連絡頂いた内容を 十分にくみ取れなく、面接の準備が不足しておりました。
貴社を志望した理由は、自社でゲーム開発を行っているためです。ネットでインタビュー記事を拝見し今後自社パブリッシングのゲームを開発を行っていきたいということだったので、そこに自分の今までの経験を活かしてぜひ貢献させていただきたいと考えております。
会社の方針がゲーム開発をメインとしない業態に変わることになったため。自分の目指すキャリアがゲーム開発でゲームプログラマとしてのキャリアを考えており今後そのようなキャリアを積むのが難しくなったため退職を決意しました。
転職軸が二つあり、①ITスキルのマネジメントスキルを高めPMO、PM、コンサルティングスキルなどを体系的に学べる環境 ②自社が成長するためにITを用いた戦略や企画の立案に寄与できるポジション、のいずれかを希望しておりますが、同社は後者の求人で機会があればぜひ再チャレンジしたいポジションであったため
①SDGsを掲げIPOしているようにこれからのビジネスモデルが国際標準への準拠を掲げ根幹にブレがないこと ②自分のキャリアの理想ポジション(CIO)に向けて不足要素を経験、学び補完しながらの業務になりそうな見込みがあること ③経営陣とくに取締役に大変ITへの造詣が深い方を採用され企業の本気度を感じられ、また前回障壁となった経営陣のITリテラシーを超えるハードルが改善されていること
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。