無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職では管理職になるとマネジメント10割となっているが、自分はプレイイングマネージャーとしてキャリアを積んでいきたいため。
現在は詳細設計から構築のフェーズと担当させて頂いておりますが、キャリアアップを考え、上流工程へ携わりたいと考えております。現職ではそういったポジションに携わる機会が無いため転職を志望した
面接の中で面接官に伝えた志望理由
軸としてマネジメントもIT技術も伸ばせる仕事がしたい
現職は量をこなすことが良しとなっており、平均して抱える案件数が多くどうしても1つ1つの案件と深く向き合えないため、より深く案件と関われる制作会社様に入りたいと思い退職を決意しました。
自分の今までの経験・スキルをベースにしつつ、より深みを出していきたいと考えており、そのために一つ一つの案件と深く関われる制作会社様を探しており、志望しました。
ライフワークバランスを調整し、仕事とプライベートのオンオフをはっきりさせたいと考えたため。
コロナ時期に大変な思いをされている医療従事者の方々を見てきて、そこの手助けができることはありがたいことだと思う。 また、そういったサポートをしていることは家族や友人にも誇らく伝えられることで、やりがいにもつながると感じたため。
SESという働き方を変えたく、自社内の自社プロダクト開発をしている部署に異動できないか相談したが不可であったため。
今後のキャリアを考えた時スキルアップが望めないため
スキルアップのため規模の大きい案件の設計構築に携わりたいため
モール以外のECマーケティングにチャレンジしたいので、自社ECサイトを中心の集客で、且つブランディング/認知にも注力している企業だと思ったので、自社ECを育てていける取り組みができそうだと思った。 また、御社であれば、新規事業や上流工程マーケティングにもチャレンジしていけそうな風土があると思った。
ECマーケ販売をやりたかったが、現職などでチャレンジしたが、モール販売が中心で今後も暫くはモールがメインになりそうだと思ったので他で自社ECサイトを育てていける企業でチャレンジしたいと思った。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。