求人一覧

該当件数:3,778
サービス・小売・外食 人材サービス

パーソルキャリア株式会社

評価平均 3.45
残業時間平均 35時間
有給休暇消化率 70%
正社員

デジタルマーケティングエンジニア(doda)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~860万円
勤務地
東京都
仕事内容
転職支援サービス「doda」「dodaX」などの個人顧客向けプロダクト企画を担う組織でWebサイト&アプリのデータトラッキング及びトラッキングデータ活用の戦略策定と実行推進をご担当いただきます。
転職サービスは、転職希望者(カスタマー)と求人企業(クライアント)のマッチングを生み出す形で成り立つリボン型ビジネスモデルです。

私達が所属するカスタマープロダクト本部では、カスタマーを転職サイトやアプリに集め(集客)、求人に応募してもらい、クライアントと結ぶ、つまりベストマッチングを生み出す役割を担っています。

本ポジションでは施策そのものを実行しているわけではなく、ユーザ集客を担うマーケティング部門や
ユーザアクションを促進するプロダクト部門、企業とのマッチングを担う事業部門と連携しながらカスタマープロダクト本部の事業計画策定と実行支援を行っています。

マーケットの変化によって、カスタマーやクライアントの活動は大きく変わります。
集客施策の実施状況やプロダクト提供機能の改善展開、事業の運営状況などに対し、サービスのKGI・KPIをモニタリングしながら課題発見を行い、日々改善を行っていきます。

施策改善にはdoda、dodaXに蓄積する豊富なデータを活用・分析し、意思決定していきますが、特にデジタルプロダクトの改善のために
自社の基幹データに加えWebサイト/アプリのトラッキングデータ及びそれを担うデータ収集解析ソリューションの活用、ITPなどWeb界隈の制限に対する方針策定等も非常に重要と位置付けており
今後のサービス活用戦略策定と実行推進におけるWebサイト/アプリトラッキングデータの統括・活用を担える体制を強化していきたいと考えています。
応募資格
・AdobeAnalytics(AA) /GoogleAnalytics(GA) / FireBaseなどのログ解析ツールを用いたWeb改善企画立案の経験
・同ログ解析ツールの導入やデータ計測設計(要件定義・設定・実装仕様策定等)の経験
【歓迎】
・マッチングビジネスの経験
・マーケターとしてのご活躍経験
・ビッグデータを用いたデータアナリティクスを意思決定に活かした経験
・個人向けサービスに対するCRM観点からのサービス/プロダクト分析・改善提案の経験
・Webサービスにおけるプロジェクトマネジメントの経験
・定性・定量的観点に基づいたプロダクトUX改善提案の経験
・サービス・プロダクトに関わるKPI設計、KPIマネジメント経験
・ログ解析ツールの導入や実装に伴うWebフロントエンド実装経験
サービス・小売・外食 人材サービス

株式会社WILLCO

評価平均 4.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Tech系サービスのPdM【若手活躍中企業】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
新規Tech系サービスのプロダクトマネージャーとして、事業拡大をリードしていただきます。
プロダクトオーナー(同社代表)はもちろん、マーケティング・デザイナー・エンジニア・セールスと連携して、プロダクト設計のメインポジションとしてご活躍いただきます。

・プロダクトの目標とユーザーニーズを考慮した開発範囲と優先順位の設定、明確化
・効率的なリスクとリソース管理、スケジュールと進捗管理
・多様なチームとの協力による要件定義、基本設計、そして売上向上のための施策立案
・プロダクト全体のファシリテーション
・チーム内外でのコミュニケーションの促進と、組織活動の活性化
・ユーザー環境へのリリース・リリース後の運用設計

【具体的に】
・新技術を駆使して業界の変革をリードするプロダクト開発に参加でき、最新のSaaSやAIを活用した新規事業で業界に直接的に影響を与えられる
・既存事業である「LEGAL JOB BOARD」や「メディコ」など、業界トップのプロダクトに携わり、その成長と進化をリードできる
・マーケター、デザイナー、エンジニアなどが複数名在籍し、自社サービスかつ内製している
・分業ではなく、プロダクト担当制のため、企画起案〜リリース〜リリース後の運用設計まで、一貫してプロダクトに携われる
・「すべての働くをしあわせに」のビジョンのもと、ユーザーファーストなプロダクト作成が可能
応募資格
【必須】
・プロダクトの新規開発段階からプロダクトマネジメントを行った経験(目安:2年以上)
・プロダクト・サービスのUXからUI設計までの、詳細な要件定義の設定の経験
・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験
・関連部署と連携しながらプロジェクトをリードした経験

【歓迎】
・マッチングビジネスのプロダクト経験
・人材業界(特にM&A、医療介護、士業などの専門業界)の動向と課題理解をしている方
・ビジネスサイドの経験、知識
・マーケティングの知識
・サービスを0から作りグロースさせた経験
サービス・小売・外食 人材サービス

株式会社WILLCO

評価平均 4.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

新規プロダクトマネージャー募集

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
新規Tech系サービスのプロダクトマネージャーとして、事業拡大をリードしていただきます。
プロダクトオーナー(同社代表)はもちろん、マーケティング・デザイナー・エンジニア・セールスと連携して、プロダクト設計のメインポジションとしてご活躍いただきます。

・プロダクトの目標とユーザーニーズを考慮した開発範囲と優先順位の設定、明確化
・効率的なリスクとリソース管理、スケジュールと進捗管理
・多様なチームとの協力による要件定義、基本設計、そして売上向上のための施策立案
・プロダクト全体のファシリテーション
・チーム内外でのコミュニケーションの促進と、組織活動の活性化
・ユーザー環境へのリリース・リリース後の運用設計

【具体的に】
・新技術を駆使して業界の変革をリードするプロダクト開発に参加でき、最新のSaaSやAIを活用した新規事業で業界に直接的に影響を与えられる
・既存事業である「LEGAL JOB BOARD」や「メディコ」など、業界トップのプロダクトに携わり、その成長と進化をリードできる
・マーケター、デザイナー、エンジニアなどが複数名在籍し、自社サービスかつ内製している
・分業ではなく、プロダクト担当制のため、企画起案〜リリース〜リリース後の運用設計まで、一貫してプロダクトに携われる
・「すべての働くをしあわせに」のビジョンのもと、ユーザーファーストなプロダクト作成が可能
応募資格
【必須】
・プロダクトの新規開発段階からプロダクトマネジメントを行った経験(目安:2年以上)
・プロダクト・サービスのUXからUI設計までの、詳細な要件定義の設定の経験
・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験
・関連部署と連携しながらプロジェクトをリードした経験

【歓迎】
・マッチングビジネスのプロダクト経験
・人材業界(特にM&A、医療介護、士業などの専門業界)の動向と課題理解をしている方
・ビジネスサイドの経験、知識
・マーケティングの知識
・サービスを0から作りグロースさせた経験
正社員

【週2日リモート可】社内SE(インフラ/リクルートグループ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
490~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
自社で運営する複数のサービスのインフラを支えるチームに所属します。
スタッフサービスの全従業員が利用するPC環境の刷新を予定しており、
PCを中心に設計・実装・展開までの一連のプロジェクトへの参画および展開後の維持保守・改善対応について広くご担当いただきます。

【具体的には】
・PC環境の刷新について、上流から下流まで携わることが可能です。
・Azure・AWS・SaaSの導入を積極的に行っており、経験を積むことが可能です。
・新たな技術であっても提案機会が多くあるため、KPIに見合えば積極的に導入が可能です。
・有償セミナーの積極的な参加、また勉強会をメンバー内で実施するなど成長機会を提供します。

【働き方・環境】
・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。
・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。
・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。
応募資格
・WindowsUpdate・Officeアップデート対応
・PowerShellによるツール作成
・WindowsOSインストール設定
・トラブル対応、インシデント管理

【歓迎】
・Intune の運用管理
・基本設計書・詳細設計書作成
・PCのマスタイメージファイル作成
・PCのキッティング手順書・ツール作成
・エンドポイントセキュリティ知識
・PC、モバイルデバイスのライフサイクルの知識
サービス・小売・外食 人材サービス

株式会社WILLCO

評価平均 4.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

新規Tech系サービスのプロダクトマネージャー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
新規Tech系サービスのプロダクトマネージャーとして、事業拡大をリードしていただきます。
プロダクトオーナー(同社代表)はもちろん、マーケティング・デザイナー・エンジニア・セールスと連携して、プロダクト設計のメインポジションとしてご活躍いただきます。

・プロダクトの目標とユーザーニーズを考慮した開発範囲と優先順位の設定、明確化
・効率的なリスクとリソース管理、スケジュールと進捗管理
・多様なチームとの協力による要件定義、基本設計、そして売上向上のための施策立案
・プロダクト全体のファシリテーション
・チーム内外でのコミュニケーションの促進と、組織活動の活性化
・ユーザー環境へのリリース・リリース後の運用設計

【具体的に】
・新技術を駆使して業界の変革をリードするプロダクト開発に参加でき、最新のSaaSやAIを活用した新規事業で業界に直接的に影響を与えられる
・既存事業である「LEGAL JOB BOARD」や「メディコ」など、業界トップのプロダクトに携わり、その成長と進化をリードできる
・マーケター、デザイナー、エンジニアなどが複数名在籍し、自社サービスかつ内製している
・分業ではなく、プロダクト担当制のため、企画起案〜リリース〜リリース後の運用設計まで、一貫してプロダクトに携われる
・「すべての働くをしあわせに」のビジョンのもと、ユーザーファーストなプロダクト作成が可能
応募資格
【必須】
・プロダクトの新規開発段階からプロダクトマネジメントを行った経験(目安:2年以上)
・プロダクト・サービスのUXからUI設計までの、詳細な要件定義の設定の経験
・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験
・関連部署と連携しながらプロジェクトをリードした経験

【歓迎】
・マッチングビジネスのプロダクト経験
・人材業界(特にM&A、医療介護、士業などの専門業界)の動向と課題理解をしている方
・ビジネスサイドの経験、知識
・マーケティングの知識
・サービスを0から作りグロースさせた経験
サービス・小売・外食 人材サービス

Evand株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

PM(インフラ領域立ち上げのコアメンバー/急成長中スタートアップ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~520万円
勤務地
仕事内容
【職務内容】
PMとしてプロジェクトに参画し、上流工程・案件推進などをメインにご担当いただきたいです。

【具体的には】
?チーム体制の土台作り
Evandはこれまで右肩上がりで成長を続け、「成長と安定」を強みに、ここまで走ってきました。
そして、2024年7月より節目となる10期を迎えます。
そのタイミングで、更にもう1段階ギアを上げ、インフラ領域という新たなチャレンジを行います!
その上で、今回インフラ領域立ち上げのコアメンバーとして、
まずは、クライアント先でのチーム体制の土台作り(新卒メンバー受け入れの体制づくり)などをお任せいたします!
そのために、各サービスの連携などの業務を通して、同社だけの目線に留まらず、クライアントの掲げるビジョンやミッションの達成に向けても裁量を持って取り組んで頂きます。

?後輩育成や教育
背景について、同社の直近の目標として、
< 2025年の新卒メンバーの受け入れをスタート >し、インフラ領域への参入を本格化していきたいと考えております!
応募資格
・インフラ領域でプロジェクトリーダー経験(2年以上)
※管理規模は不問
・プロジェクト管理の経験(管理=各種業務調整、進捗管理、メンバー管理など)
・インフラエンジニア経験(サーバ構築/ネットワーク構築/クラウド、いづれかのご経験)

【歓迎】
・事業立ち上げのご経験、新人教育のご経験、新卒の受け入れ経験
・インフラにおける運用保守・監視経験
サービス・小売・外食 人材サービス

Evand株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

インフラエンジニア(PM候補/立ち上げのコアメンバー/創立5年で売上15倍の急成長企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~520万円
勤務地
仕事内容
【職務内容】
PMとしてプロジェクトに参画し、上流工程・案件推進などをメインにご担当いただきたいです。

【具体的には】
?チーム体制の土台作り
Evandはこれまで右肩上がりで成長を続け、「成長と安定」を強みに、ここまで走ってきました。
そして、2024年7月より節目となる10期を迎えます。
そのタイミングで、更にもう1段階ギアを上げ、インフラ領域という新たなチャレンジを行います!
その上で、今回インフラ領域立ち上げのコアメンバーとして、
まずは、クライアント先でのチーム体制の土台作り(新卒メンバー受け入れの体制づくり)などをお任せいたします!
そのために、各サービスの連携などの業務を通して、同社だけの目線に留まらず、クライアントの掲げるビジョンやミッションの達成に向けても裁量を持って取り組んで頂きます。

?後輩育成や教育
背景について、同社の直近の目標として、
< 2025年の新卒メンバーの受け入れをスタート >し、インフラ領域への参入を本格化していきたいと考えております!
応募資格
・インフラ領域でプロジェクトリーダー経験(2年以上)
※管理規模は不問
・プロジェクト管理の経験(管理=各種業務調整、進捗管理、メンバー管理など)
・インフラエンジニア経験(サーバ構築/ネットワーク構築/クラウド、いづれかのご経験)

【歓迎】
・事業立ち上げのご経験、新人教育のご経験、新卒の受け入れ経験
・インフラにおける運用保守・監視経験
サービス・小売・外食 人材サービス

株式会社メディカルリソース

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

※若手活躍中※データエンジニア(フレックス制)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
医療・ヘルスケア業界に特化した就職・転職支援を行う同社では、データエンジニアを募集しています。
データ活用を軸に事業を最大化することがミッションです。
データ収集・活用からレポート作成、課題解決策の提案・推進まで幅広く業務を担当します。
事業理解が深まれば、中長期施策の提案・推進も任されます。
事業会社ならではのビジネスの観点も養いながら成長できる環境で、
データ活用を基盤とした企画提案や事業推進にも携わることができます。
【具体的には】
・ 医療・ヘルスケアに特化した就職・転職支援
・ データエンジニア募集
・ 全事業に横断的に関わり、データ活用を中心にDXの観点から事業を最大化
・ 各事業部から依頼を受けデータ抽出→レポート作成
・ 依頼内容の意図・背景をしっかり捉え、すり合わせを行いながら課題解決につながるアウトプット
・ 事業理解が進んできたら、自身が主体となる中長期施策の提案・推進
・ 他メンバ―と連携し、よりファンが増えるサービスを育てる
・ 自社サービスグロースに向けたデータ収集〜活用/データ活用により
ヒトと医療をつなぎ新たな顧客接点を創出
・ CDP内のデータ抽出・レポート作成(SQL使用)
・ BIツールでのレポート、ダッシュボード作成
・ RPAを用いたレポート自動化のためのテンプレ修正
応募資格
【必須】
・ SQLを用いたデータ抽出業務経験目安:2年以上
・ 社内外の折衝(コミュニケーション)経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる