仕事内容
テクニカルアーティストポジションにて、幅広い業務を担います。
【具体的には】
ゲーム案件における、開発部門(プログラマやエンジニア)と
制作部門(デザイナー)の橋渡しとして、
・技術検証やツール開発
・データ整理
・エフェクト制作
・コンポジット
など幅広い業務を担います。
同社は「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」「モンスターハンター」「仁王」「マクロス」などの有名タイトルに数多く携わっています。案件は年々増加しており、クリエイターを増員することで受託できる案件数を増やし、ゆくゆくは自社でゲーム制作を行うことを視野に入れて、事業を拡大しています。
担当案件の希望は可能な限り考慮していますので、挑戦したいプロジェクトに参加し実績を残すことが可能です!
【具体的には】
ゲーム案件における、開発部門(プログラマやエンジニア)と
制作部門(デザイナー)の橋渡しとして、
・技術検証やツール開発
・データ整理
・エフェクト制作
・コンポジット
など幅広い業務を担います。
同社は「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」「モンスターハンター」「仁王」「マクロス」などの有名タイトルに数多く携わっています。案件は年々増加しており、クリエイターを増員することで受託できる案件数を増やし、ゆくゆくは自社でゲーム制作を行うことを視野に入れて、事業を拡大しています。
担当案件の希望は可能な限り考慮していますので、挑戦したいプロジェクトに参加し実績を残すことが可能です!
応募資格
・自分の制作しているエフェクトのデザインの方向性が言語化出来る(ドキュメント化)
・Unity、UnrealEngineどちらかで、エフェクトの制作経験がある(実務有)→VFX Graph、Niagara
・Unity、UnrealEngineどちらかの実務経験
・エフェクト用のメッシュ作成経験あり(Houdini、Maya etc....)
・エフェクト用のテクスチャ作成経験(Photoshop、AE、Substance Designer)
・Shader Graph、マテリアルエディタどちらかの実務経験(HLSL言語で直接かける)
・Unity、UnrealEngineどちらかで、エフェクトの制作経験がある(実務有)→VFX Graph、Niagara
・Unity、UnrealEngineどちらかの実務経験
・エフェクト用のメッシュ作成経験あり(Houdini、Maya etc....)
・エフェクト用のテクスチャ作成経験(Photoshop、AE、Substance Designer)
・Shader Graph、マテリアルエディタどちらかの実務経験(HLSL言語で直接かける)