求人一覧

該当件数:119,575
正社員

法務(マネジメント候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
SNCでは、1月から新たなビジョンのキーワードとして「CHANGE」を掲げており、このキーワードに基づき、法務・コンプライアンス部では振り返りと改善を行いながら、強力な経営・事業支援、及び新たな業務領域等への挑戦に取り組んでいます。また、これらの支援及び挑戦等を通じて、個々及び組織の成長を追及しています。
部の雰囲気としては、中途採用者が多く、年代も20代から40代で構成されており、比較的若いチームで、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、自立的に業務を遂行しています。また、テレワークやオンラインツールの積極的な活用によりワークライフバランスの実現にも努めています。

【具体的には】
・同社事業において発生する様々な事案に対し、法的分析・評価を行う。
・通常対応業務として、国内外の各種契約書の作成・審査・交渉を行う。
・特別対応業務として、海外案件を中心としたM&Aのサポート。
・プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求案件をメインとした係争、訴訟対応。
・電気通信事業法、景品表示法、プロ責法、特定商取引法、携帯電話不正利用防止法、個人情報保護法などに関連した法的リスクの分析及び評価。
応募資格
・法的な分析及び評価、契約実務、訴訟実務におけるスキル
・英語での実務経験
  -英語をベースとした契約交渉(会話やメールを通じたコミュニケーション)
  -契約作成

【歓迎】
・法務での豊富な実務経験、キャリア
・電気通信事業界で業務経験
・マネジメント経験
・海外赴任経験
・TOEIC900点以上
正社員

人事(労務メイン)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
人事機能の強化を目的に増員を図ります。まずは労務を中心とした業務からスタートいただき、その後人事ゼネラリストとして幅広い経験を積んでいただく事を想定しています。

【具体的には】
 ◆給与・賞与計算、社会保険、退職金、年末調整、福利厚生
 ◆人件費予算、賞与/退職金引当
 ◆勤務管理/休暇管理/36協定
 ◆労働保険・税申告(所得税・事業所税)
 ◆規則・協定関連(労使対応等)
 ◆入社手続、各種証明書、訃報対応等

【今後お任せしたいこと】
■採用戦略、計画立案、採用業務全般
■人事発令、管理、再雇用
■出向・海外赴任対応
■各種研修企画・実行
■目標管理、評価報酬、人事制度
■規格改定労使協定、法令対応
■働き方改革
■ジョブローテーション、再配置、社内公募
応募資格
・企業での給与計算や社会保険業務、勤務管理等の労務経験

【歓迎】
・規則・協定関連(労使対応等)経験
・処遇制度(改定、昇格、評価等)の運用経験
・通信業界についての知見
・ビジネスレベルの英語力
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社Phone Appli

評価平均 3.11
残業時間平均 5時間
有給休暇消化率 60%
正社員

カスタマーサクセス

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
自社のSalesforce製品『PHONE APPLI LINER』、『PHONE APPLI LINE WORKS』、『PHONE APPLI LINE WORKS Veeva連携』の成長とビジネス拡大を、カスタマーサクセスの観点から推進していただきます。

【具体的には】
・上記Salesforce系製品のトライアル/オンボーディング支援
・上記Salesforce系製品の利活用/定着化支援
・上記Salesforce系製品のお問い合わせ対応
・お客様の成功に寄与するための体制、仕組み作り
応募資格
・主体的に行動ができ、お客様の課題を解決していける方
・カスタマーサクセスに興味がある、貢献したいと考えている方

【歓迎】
・Salesforceに関する知識
・カスタマーサクセスでの実務経験
・カスタマーサポートでの実務経験
ゲーム ゲーム全般

プラチナゲームズ株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京/大阪】サウンドデザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
・ゲーム内のプレイヤーや敵、環境音、UIなどの効果音制作
・ゲーム内への効果音実装(主にWwiseを使用)

社内の効果音ライブラリや、フォーリー収録された音を、DAW(Nuendo等)や波形編集ソフトなどで加工し、Wwiseなどのオーディオミドルウェアでゲーム内のプレイヤーや敵、フィールドなどに対して効果音の実装を行います。
ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、スタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。
応募資格
※顔写真付き履歴書必須

・DAW(Nuendo等)や波形編集ソフトを用いて、高度な効果音制作能力
〈リーダーポジション〉
・上記に加え、Wwiseなどのオーディオミドルウェアを用いたサウンド実装、サウンドディレクション、外注管理を含めたスケジュール管理などの実務経験が豊富な方

【歓迎】
・フォーリー収録や、フィールドレコーディングなどの経験が豊富な方
ゲーム ゲーム全般

プラチナゲームズ株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京/大阪】テクニカルアーティスト(『NieR:Automata』『ベヨネッタ』などを制作)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
プロジェクトにおいて技術的な問題解決や効率化などを行います。

〈リーダーポジション〉
プロジェクトを跨いだ技術的な問題解決や効率化を行います。また、問題を発見し課題化、解決する事をリードする役割を担います。

〈シニアポジション〉
現在社内に無いスキルを持ち、技術的な側面から制作するゲームの価値を著しく向上させることを行います。
応募資格
※顔写真付き履歴書のご提出が必須となります。

・キャラクターモデル制作について実務経験(ゲーム・映像いずれか)
・Maya等のDCCツールについて深く理解している
・シェーダーに対する知識があり、ビジュアルクオリティやパフォーマンスの向上について具体的な方法を提示できる
・制作環境や求められるビジュアルを把握したうえで、アセット制作パイプラインやワークフローの構築を行える

【歓迎】
・サブスタンスデザイナーを使ったマテリアル制作が行える
・リグに関する知識や制作経験
・PhysX、物理エンジンに関する知識
ゲーム ゲーム全般

プラチナゲームズ株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

UIアーティスト(ゲーム運営/『NieR:Automata』『ベヨネッタ』)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。

・UIアートコンセプト/アートスタイルの立案
・UI/画面モックアップの作成
・UIアニメーション/2D画面演出の作成
・UI実装データの作成
・UI実装の指示ドキュメント作成
・ゲーム内2Dアセットの作画
・ゲーム内フォントの選定
応募資格
※顔写真付き履歴書のご提出が必須となります。

・3年以上のゲームUIアート開発の実務経験
・アートコンセプトや世界観に基づいた、2Dグラフィック作成能力
・美観と機能性の両面を備えたUI/画面レイアウトの設計と作成能力
・フォントデザイン/タイポグラフィについての知識
・視線誘導・視覚的情報伝達を考慮した、2Dグラフィック作成能力
・Adobe Photoshop/Adobe Illustrator

【歓迎】
・UIアニメーションやキネティックタイポグラフィなど、動きを持った画面演出の開発経験
・画面遷移図やワイヤーフレームなどの、画面設計図に対する理解と開発経験
ゲーム ゲーム全般

プラチナゲームズ株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

コンセプトアーティスト(『NieR:Automata』『ベヨネッタ』などを制作)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。
 
〈リーダーポジション〉
担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。
応募資格
※顔写真付き履歴書のご提出が必須となります。

・コンセプトアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル
・日常会話が出来る程度の日本語レベル

【歓迎】
・フォトリアルからアニメ調まで興味と制作経験
・3DCGの経験
・ゲームプレイ経験の豊富な方
〈リーダーポジション〉
・プロジェクトにおけるリーダー業務経験
ゲーム ゲーム全般

プラチナゲームズ株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

PdM(『ベヨネッタ』『NieR:Automata』などを制作)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。

・プロダクトの戦略的コンテンツ開発、運営ロードマップの策定
・運営ビジョンを設定し、プロダクトの P/L、企画、開発、運営全体の統括
・新規タイトル、もしくは運営タイトルのプロデュース
・データドリブンのチューニング、バランス調整
・リテンション、エンゲージメント、ビジネスオポチュニティー向上のための企画、機能開発
応募資格
※顔写真付き履歴書のご提出が必須となります。
・プロダクトオーナーとしての強い責任感
・プレゼンテーションスキル
・B to Cプロダクトでの成功体験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる