求人一覧

該当件数:119,299
正社員

【リモート可】ビジネスプロデューサー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では、先端技術の専門知識を結集し、クライアント企業の経営戦略立案を支援しています。
また、先端技術の事業化・収益化、産業化に向けた政策提言も行っています。
同社では、今後3〜5年における重要な8つの技術(Essential8)、
5〜10年後に産業形成が期待され超スマート社会の実現を支える5つの技術(Next5)、
10年〜20年後に社会実装・普及が期待され、
大きな社会インパクトをもたらす5つの技術(Beyond5)という時間軸に
応じた主要技術領域を設定しています。
これらの領域を中心に、市場や技術の動向を分析し、企業の事業開発やビジネスモデル、
参入方式等の戦略策定プロジェクトを推進しています。

【具体的には】
・ 市場動向調査・アイデア創発支援
・ テクノロジー調査・選定支援
・ 戦略・構想策定支援
・ 実行ロードマップ作成支援
・ 関連法規制、コンプライアンス調査
・ 協業先検討支援
・ PMO支援
応募資格
(全Title共通) ・事業戦略立案・事業計画立案(1) / 新規事業創出(2)の知見・経験を保有している、もしくは要件定義やRFI / RFP、テクノロジー選定・PMO支援の経験 (*) を有していること  (1) 市場動向・規模・セグメンテーション調査及び示唆の抽出や、事業・製品戦略策定、事業計画立案などを想定  (2) 事業開発実行 / 支援、デザインシンキングなどの手法を用いたアイディア創発ならびにファシリテーションなどを想定上記を、以下いずれかの形で経験していること
・同領域の業務に3年以上従事し、リードした経験
・コンサルティングファームでの先端技術分野でのコンサルティング、調査分析 / 政策提言の経験

正社員

【リモート可】フルスタックエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では、クライアントの経営課題に適したデジタルコンテンツや機器の制御、
分析ツールの開発を行っています。
これにより、クライアントに新たな気づきや示唆を提供し、
自社ソリューションの高度化を支援しています。
具体的には、先端技術を取り入れたデモ機の開発や、
PwC独自の知財分析ツールの改良開発などを行っています。

【具体的には】
・ TechnologyLaboratory訪問クライアントやワークショップ向けに、
先端技術を取り入れたデモ機の開発
・ デモコンセプトの立案/設計
・ 機器選定
・ 制御ロジックの開発
・ PwC独自ツール(知財分析ツール)の改良開発
・ 開発計画の立案
・ 開発リード
・ クライアントワークにおけるコンセプトデモやPoCデモの作成
・ 各開発のPMO
応募資格
・ロボット/デジタルサービスやツールの上流/下流開発の知見・経験を保有していること
・開発プロジェクトのPMもしくはPMOの経験を保有していること
・アジャイル開発の経験を保有していること
・ハード面
・フロントエンド技術: HTML、CSS、JavaScript、フレームワーク(React、Vue.jsなど)
・バックエンド技術: プログラミング言語(Node.js、Ruby、Pythonなど)やフレームワーク
・データベース管理: SQLやNoSQLデータベースの操作
・API連携: RESTful APIやGraphQLの設計と実装
・ソフト面
DevOpsの知識/問題解決能力/コミュニケーション能力 上記を、以下いずれかの形で経験していること
・開発における要件定義もしくはRFI/RFP作成リードの経験
・デジタルサービス / ツール、ロボットの開発経験を3年以上保有し、PM/PMOの経験
IT・インターネット・通信 ハードベンダー

株式会社ロビット

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DXコンサルタント(最新のAI技術の社会実装に携われます/リモート可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社はAIとロボティクスを活用し、企業や社会の課題解決に取り組んでいます。
DXコンサルタントとして、リードデベロップメント担当が獲得した見込み案件に対し、
クロージングからプロジェクト遂行までクライアントを伴走して支援します。
ニーズや課題を特定し、技術モジュールを組み合わせた最適な解決策を提案・検証します。
クライアントのキーパーソンを特定し、開発エンジニアと連携して受注活動を行います。
プロジェクト推進マネジメントやクライアントリレーションシップの深耕も担います。

【具体的には】
・ 顕在化する、もしくはクライアント自身も気づいていないようなニーズ/課題の特定
・ 同社の技術モジュールを掛け合わせた最適な解決提案の立案、検証
・ クライアントのキーパーソン特定や社内の開発エンジニア陣を巻き込んでの受注活動
・ プロジェクト推進マネジメント
・ クライアントリレーションシップ深耕
応募資格
・ コンサルティング会社において製造業界向けにAIやロボット技術導入に関わるプロジェクトの提案営業やプロジェクトマネジメント経験
・ 産業用機器、工作機械、生産設備メーカーのいずれかにおいて、ソリューションの提案営業としての高い実績
・ 工学系の教育バックグラウンドや深い知見
・ クロージング能力(コミュニケーション、ファシリテーション、プレゼンテーション)

【歓迎】
・ 展示会出展のご経験
・ 装置デモンストレーションのご経験
IT・インターネット・通信 ハードベンダー

株式会社ロビット

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ソフトウェアエンジニア(最新のAI技術の社会実装に携われます/リモート可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
ロボットや電子回路と連動するシステムの開発です。
ハードウェアやPCがWeb技術で連携し、システムを構成しています。
企画から設計、開発、評価まで、幅広い分野の開発業務に従事できます。
・ お任せする業務ロボットや電子回路と連動して動くシステムの開発
・ 各種ハードウェアやPCが様々なWeb技術で連動して一つのシステムとして動く
・ 志向や適性に応じて様々な分野の開発に携わることができる
・ 企画フェーズから設計、開発、評価などをお任せする

【具体的には】
・ 複数のPC/組み込みボードからなるシステムの開発
・ 検査機用アプリの開発
・ 検査機制御用プログラムの開発(他の機器と連動等)
・ 画像処理プログラムの開発
・ ロボット制御プログラムの開発(他の機器と連動等)
・ カメラ等の組み込み機器の制御プログラムの開発(他の機器と連動等)
・ AI開発用のツール開発
・ 品質保証のためのテストやシミュレーション用プログラム開発
・ システムの要件定義
応募資格
・ TypeScript、JavaScript、Python、C++、その他オブジェクト指向言語でのプロダクト開発経験
・ GitHubまたは類似サービスの利用経験
・ 何らかのテストフレームワークの利用経験

【歓迎】
・プログラムの高速化、最適化経験
・Web系フロントエンドの開発経験
・ Webサービス、Linux上でのシステム開発経験
・ 組み込みシステムの開発経験
・ ロボットの制御経験
・ OpenGL、Open3Dといった3Dデータを用いた開発経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社PLAY

評価平均 3.20
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

アーキテクト(HuluやTVer等大規模動画配信サービス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では継続的にご依頼いただいている 大型案件に対し、
より効率的、効果的に人員を配置し、クライアントへの貢献とともに
自社の事業拡大を行う体制強化のため 「ソリューションアーキテクト」専任 を立てることになりました。
新設した「カスタマーリライアビリティエンジニアリング室」にて
リーダー候補として、マネージャーと二人三脚でソリューションアーキテクト業務をしていただきます。
クライアント様のビジネスの成功に向けて、技術的な観点において最適な提案を行います。
提案時には、弊社が提供している事業の垣根を問わず、
様々な人物を巻き込みながら最適な技術戦略を策定していただきます。
クライアント様の新たなビジネス価値の創造、
継続的な関係値の構築に貢献していただける方を求めています。

【具体的には】
・ 動画配信サービスのビジネスの成功に向けた技術的実現方法の提案
・ 技術的な課題整理
・ クライアント業務のデータモデリング
・ 顧客サービスに合わせたシステムアーキテクチャの設計・構築案の作成
・ SaaSパッケージプロダクトの導入支援・進行管理業務
・ 社内の技術チーム、ビジネスチームとのコミュニケーションや技術的なフィードバック
応募資格
・ クライアントの課題をシステム構築で解決するビジネスの経験3年以上
・ Webサービスのシステム開発経験5年以上
・ SaaSサービスを用いたサービス導入支援業務経験
・ サービス提供にあたって導入スケジュール管理や技術メンバー管理の業務経験

【歓迎】
・ 動画配信業界の知識
・ 同社の技術スタックに合った開発経験
・ AWSを用いた環境構築、運用経験
正社員

Webマーケター(経済環境の分析レポートを配信)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~560万円
勤務地
東京都
仕事内容
同研究所は、国内外情勢に関する調査研究や教育活動、経営コンサルティングを行っています。
個人向けサービスでは、会員制サービス「原田武夫ゲマインシャフト」を提供し、
リーズナブルに教材を購入できます。
法人向けサービスでは、人材育成や経営コンサルティングを行い、
事業戦略の支援を行っています。

【具体的には】
・ 個人向けサービス
・ 会員制サービス「原田武夫ゲマインシャフト」
・ 調査分析レポート
・ 音声レポート
・ セミナー
・ 動画セミナー
・ 法人向けサービス
・ 人材育成
・ 経営コンサルティングサービス
応募資格
いずれか必須
・ データ分析
・ 施策の立案/実行
・ クライアントとの調整
・ 進行管理
正社員

CTO候補(業界第3位のマーケティング企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
クロス・マーケティンググループは、
リサーチデータに基づくマーケティングDXパートナーとして、国内外で事業を展開しています。
同社では、新規事業やサービスの戦略立案から推進までを担う人材を募集しています。
業務内容は、事業課題の解決や新サービスの立案、既存サービスの改善など、
幅広いIT・ビジネス経験を積むことができます。

【具体的には】
・ 業務内容
・ 新規事業/新規サービス/新システムの戦略立案〜推進
・ PJTの構想、起案・PL作成
・ ボードメンバー、現場責任者への提案
・ プロジェクト立ち上げ(フィジビリ、PoC)
・ システム、サービスの機能要件の定義
・ プロジェクト内容
・ クロス・マーケティンググループ全社の戦略を実現する事業の創出


【配属部署】
クロス・マーケティンググループ、 メタサイト
応募資格
・ 新規事業立ち上げ経験
・ 自社サービス拡大経験
・ 事業開発経験(2年以上)
・ PMM、PMO、PdM、PM経験(3年以上)
・ 伴走型コンサルタント経験(3年以上)

【歓迎】
・ 新規プロジェクトの立ち上げ、推進経験
・ PL策定経験
正社員

【PM経験者募集】PMO(流通額12年連続業界No.1/GMOグループ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~960万円
勤務地
東京都
仕事内容
当社が開発し顧客に提供するシステムのプロジェクト運営状況や作業進捗を日々チェックし、問題があれば各プロジェクトマネージャーにアドバイスを提供し支援する仕事です。
■プロジェクトの効率性向上:プロジェクト情報や要件定義書、設計書、WBSなどのチェックを通じて、プロジェクトの進捗状況を監視し、リソースの効率的な活用やタスクのスケジュール管理、リスク管理を行い、プロジェクトの効率性を向上させます。
■コミュニケーションと調整:プロジェクトマネージャーと円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクト間の調整を行い、進捗やドキュメントの過不足などを確認し、情報共有をサポートします。
最初は業務に慣れていただきプロジェクトの効率よいチェックをお願いします。そして少しずつWBSのフォーマットの統一化やチェック基準の確立など全社的な「仕組み作り」をお願いしたいと思っています。
【募集背景】
プロジェクトの品質を高めるため、チェック体制の強化を目的に新しいメンバーを募集することになりました。プロジェクトのチェックからスタートし、将来的にはWBSのフォーマットの統一化やチェック基準策定など全社的な「仕組み作り」を主導し強化していくことを目指していただくポジションです。企業の競争力が求められる中で重要性が高く増員することになりました。
【キャリアパス】
当社では、PMOとしての経験を通じてプロジェクトの立ち上げから運用までの一連の業務を体験することができます。これにより、他に類を見ない独自のPMOスキルを磨き、将来的にはPMOの管理・運用をリードするポジションを目指すことも可能です。また、個々の目標や志向に応じたキャリア形成をサポートするため、将来のキャリアプランについてお聞かせください。
【働き方】
・週2日のオフィス出社と週3日のリモートワークを取り入れたハイブリッド勤務制度を推奨しています。
・残業時間は全社平均して月に20時間程、メリハリを重視しています。
・服装や髪型については自由です。
応募資格
・開発経験(受託開発)
・システム開発におけるプロジェクトマネジメントのご経験

【歓迎】
・ECサイト構築経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる