求人一覧

該当件数:118,896
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社SmartHR

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webアプリケーションエンジニア(タレントマネジメント領域 バックエンド)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,080万円
勤務地
東京都
仕事内容
新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。

【具体的な業務】
・ウェブアプリケーション開発
 -開発関連:実装・自動テストの作成・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
 -問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査など
 -仕様検討:チームで行う仕様検討への貢献、ユーザーヒアリングなど
 -プロジェクト進行:多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます

【チームについて】
ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。
各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。
ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
応募資格
・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(フレームワークの種類は問いません)
・単体テストを用いた継続的な開発の経験
・RDBを用いた開発の経験

【歓迎】
・Ruby on Railsを使用したウェブアプリケーション開発経験
・GitHubを用いた複数人での開発経験
・アジャイルな開発の経験
・React / Vue / Angularを用いたSPA開発経験(個人開発含む)
・GCP / AWSによるインフラの運用・構築経験
・OSSの公開やコントリビュート経験
正社員

ネットワークエンジニア(産休育休取得率100%)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
仕事内容
・顧客企業グループ内各国各地の広域ネットワーク(WAN)の導入・移行・設計
・顧客の国内ネットワークに関する企画・導入・移行・設計
・新規部署立ち上げに伴うネットワーク企画・導入・設計

【具体的には】
主に関東の顧客(製造業)から要望があるITインフラ(ネットワーク)活用の課題を解決すべく、すべての技術工程をお任せします。
(要件定義、設計、構築、運用保守)※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。

【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略

【PJによっては構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
応募資格
・ネットワークの設計、構築、運用のいずれかの経験1年以上

【歓迎】
・クラウドに興味関心のある方
・下記の技術のいずれかを経験されている方
‐AWS‐Azure‐WindowsSerever
‐Linux‐Oracle‐SQL Server
‐JP1‐ActiveDirectory
正社員

【フルリモート】ソフトウェアエンジニア (外食産業のDX化)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
大阪府
仕事内容
飲食店の予約からオーダー、決済までの体験を改善するために、飲食店向けモバイルオーダー「トレタO/X」を中心に、サービス全体のアーキテクチャ設計など、設計から運用改善まで携わっていただきます。

【具体的には】
・ユーザー要求とビジネス要件の理解
・API シーケンスの設計、実装
・DB 構造の設計、実装
・ステークホルダー管理
・アプリケーションの設計、開発
・仕様書及びユーザストーリー、プロダクトバックログ作成

【開発環境】
・言語:Go / TypeScript / Ruby / Clojure
・フレームワーク:React.js / Next.js / Rails / Angular
・インフラ:GCP / AWS / Vercel
・データベース:Firebase / PostgreSQL (Cloud SQL or Aurora) / Datomic Cloud
・その他ツール類:GitHub / Terraform / Sentry / Circle CI
応募資格
※公開可能なソースコード(GitHubのアカウント等)をご提出ください。

・下記いずれかの言語を用いた開発経験
 Go / TypeScript / Ruby on Rails / Clojure
・GCP / AWS / Vercel などのインフラの利用経験

【歓迎】
・ツール類のドキュメントを読んで内容を理解できる程度の英語力
・システムの要件定義や設計等の上流工程から運用までの経験
・PostgreSQL や MySQL など RDBMS を用いた開発経験
・到達保証(exactly-once、at-least-once、at-most-once)についての業務理解
・テスト設計やテスト粒度(e2e、integration、unit)に関する業務理解
・CI / CD パイプラインの設計、構築の実務経験
正社員

【リモート可 】デジタルマーケティングコンサルタント(一気通貫の提案)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
【顧客】法人
【商材】ITソリューション(システム開発・運用保守など)

【具体的には】
DXにまつわる新規事業・新規プロジェクトにおけるプロジェクトリード、マネジメント、サポートを含むDXプロジェクトの推進を行っていただきます。
・企業のデジタルマーケティングに関する戦略立案
(ゴール(KGI/KPI)設定、ターゲット設定、コミュニケーション設計、施策立案、ロードマップ定義等)
・デジタルマーケティング施策/データ活用施策の実行に向けたプロジェクト設計
(RFP作成、評価、ベンダー選定、体制構築、実行スケジュール策定等)
・デジタルマーケティング施策/データ活用施策実行に向けたシステム面の要件定義/設計
(各種マーケティングテクノロジーの導入要件定義/設計、CDP/DMP/SFA基盤等の要件定義/設計)
・デジタルマーケティング施策/データ活用施策実行に向けたフロントエンドの要件定義/設計
各フロントチャネル(オウンドメディア、メール、アプリ等)の施策要件定義/設計、データ分析プランニング等
・デジタルマーケティング施策/データ活用施策実行に向けた体制/運用の要件定義/設計
(体制と役割分担定義、業務定義、業務フロー定義、運用マニュアルの作成等)
・バックエンドの開発/フロントエンドでの施策実行におけるPM
品質管理(戦略/要件通り行われているかのチェック)、スケジュール管理、関連各社/各部とのコミュニケーション支援等
・施策実施後のPDCA支援
施策実施後の定量/定性両面での分析、関係者/上層部への報告、改善示唆抽出等
・DXにまつわる市場調査/分析
応募資格
・デジタルマーケティング戦略策定から実行支援の経験
・RFP作成、評価、ベンダー選定、体制構築、実行スケジュール策定の経験
・CDP/DMP/CRM/SFA基盤等の要件定義/設計の経験
・クライアントとの信頼関係構築/ファシリテーション能力
・複数のステークホルダー間の調整/折衝/マネジメント能力
・施策実施後の定量/定性両面での分析力
・課題解決に向けたロジカルな説明/提案能力
・最新の技術や保有データの利活用を目指したデジタルビジネスへの企画力
・対顧客/対内部向けの資料作成経験
・WEBマーケティング戦略などの実務経験
・データ集計/分析、エンドクライアントへのレポート作成経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社SmartHR

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

バックエンドエンジニア(労務領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,080万円
勤務地
東京都
仕事内容
新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。

【具体的な業務】
・ウェブアプリケーション開発
 -p開発関連:実装・自動テストの作成・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
 -問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査など
 -仕様検討:チームで行う仕様検討への貢献、ユーザーヒアリングなど
 -プロジェクト進行:多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます

【チームについて】
ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。
各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。
ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
応募資格
・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(フレームワークの種類は問いません)
・単体テストを用いた継続的な開発の経験
・RDBを用いた開発

【歓迎】
・Ruby on Railsを使用したウェブアプリケーション開発経験
・GitHubを用いた複数人での開発経験
・アジャイルな開発の経験
・React / Vue / Angularを用いたSPA開発経験(個人開発含む)
・AWS / GCPによるインフラの運用・構築経験
・OSSの公開やコントリビュート経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社SmartHR

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【フルリモート】QAエンジニア(マネージャー候補/クラウド労務ソフト「SmartHR」)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,260万円
勤務地
東京都
仕事内容
QAグループは「継続的に品質保証できる体制をつくる」をミッションに掲げ、各プロダクトの開発チーム自らが品質保証できる体制づくりを推進しています。
リーダー候補の方には業務を通じて適性を見させていただいたあと、QAグループ内のチーム1つの運営をおまかせする予定です。QAグループのミッションに基づき、自チームの方針策定・遂行およびメンバーの目標設定・評価・育成などに携わっていただきます。

【ポジションの魅力】
QAグループのミッションに基づき、自チームの方針策定・遂行など組織マネジメントを経験できます。またメンバーの目標設定・評価・育成などピープルマネジメントの経験を積んでいただくことも可能です。
リーダー研修なども用意されているため、安心してリーダー業務に携わっていただけます。
応募資格
・ピープルマネジメント(目標設定・評価・育成)の経験
・WebアプリケーションのQAまたは開発の経験
・開発要件に対して一連のテスト業務経験
・アジャイル開発における品質保証戦略の立案・遂行をした経験

【歓迎】
・組織やチームに品質保証文化を啓蒙した経験
・自動テストを導入・運用した経験
・ソフトウェアテスト・ソフトウェア品質の分野において登壇や記事の投稿をした経験
正社員

【リモート】PM(デベロップメント課)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
530~830万円
勤務地
東京都
仕事内容
昨今、インフラだけというくくりではなく、クラウド環境およびシステム全部を依頼したいといったご要望が増えてきております。そのため大規模プロジェクトを担うにあたって、プロジェクト管理を行うPMの人材が不足しております。

【具体的には】
・顧客折衝
・アーキテクト
・プロジェクト管理
・ドキュメント作成

【プロジェクト事例】
AWSを使ったサーバレス構成のインフラ開発やバックエンド開発、フロント開発を実施
プロジェクト体制については案件規模に応じて1〜6名程度で対応
https://www.skyarch.net/cloudnative/iot.html
https://www.skyarch.net/cloudnative/serverless.html

【使用するツールや言語】
・コミュニケーションツール(BacklogやRedmine、ZoomやTeamsやSlackなど)・Gitなど・Python、Node.js、React、HTNL、CSS、Java、django、Flaskなど

【仕事の魅力】
・お客様と一緒にシステムを作り上げますので、お客様と一緒の達成感を得られる
・難関な要件も最先端の技術を駆使し、作り上げることができる
応募資格
・クラウド実務経験(経験年数問わず)
・プロジェクト管理経験がある方(1年以上)
・ビジネスについて理解することができる
・顧客とのコミュニケーションを円滑に進めることができる
・設計書や報告書の記述経験がある方
・サーバー、ネットワーク、データベース、プログラミングなど、
 いずれか1つ以上の実務経験を含む

【歓迎】
・AWSアーキテクト資格を保有している方(Proならなお良し)
・設計、実装、テスト、運用、セキュリティにおける専門的知識
(AWSに関係なくてもよい)
正社員

【フルリモート】QAエンジニア(飲食店のDX化を推進!)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
大阪府
仕事内容
開発スピード向上および品質向上の観点から最適なテスト技術を選択し、テスト自動化等を通してプロダクト開発プロセスを品質面でリードいただきます。
飲食店向けモバイルオーダー「トレタO/X」は、メニューアプリ、店舗スタッフ用コンソールアプリ、注文決済用のバックエンド基盤など、複数のマイクロサービスから構成されます。SETは個々のマイクロサービスの開発プロジェクトに参画し、開発メンバーと協業しながら以下のテスト活動を行います。

【具体的には】
・テスト戦略/テストアプローチの策定
・テスティングフレームワークの選定
・テストインフラの構築運用(CI/CD組み込みやテストコード管理など)
・テストコードの記述(APIテストやE2Eテストなど)
・不具合のモニタリングおよび不具合発生時のレポーティング
・開発プロセスの継続的改善

【開発環境】
・テストツール(E2E):Autify、 Rainforest、 Cypress、 Puppeteer
・テストツール(API):Postman、 Tavern
・言語:Go / TypeScript / Ruby / Clojure
・フレームワーク:React.js / Next.js / Rails / Angular
・インフラ:GCP / AWS / Vercel
・データベース:Firebase / PostgreSQL (Cloud SQL or Aurora) / Datomic Cloud
・その他ツール類:GitHub / Terraform / Sentry / Circle CI
応募資格
・テスト自動化に関する技術選定や導入の経験
・E2Eテストの設計経験
・アジャイル開発におけるテスト経験
・Webアプリケーションの開発経験もしくはQAエンジニアのご経験

【歓迎】
・単体テストの実装または、レビューをした経験
・Postman等を使用したAPIテストの経験
・CI/ CDの導入・運用経験
・負荷テストやセキュリティテストなど非機能テストの経験
・JSTQBなどのテスト技術資格
・認証や決済などのドメイン知識

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる