無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
三次請け、四次請けとなりスキルアップのための経験を積みにくい環境であるため。 会社としてのスキルアップサポートへの積極的な手助けは難しいといわれているため。
0
面接の中で面接官に伝えた志望理由
"今後はより上流の工程で経験を詰みたいと思う中で、特に自社サービスを持つ企業の中で深くコンテンツに関わりたいという気持ちを抱いたのですが、 今回はアシスタントプロデューサーとしての募集とのことで、WEBに限らず、デジタルという広い領域の中でプロジェクトに上流から下流、開発・改善まで一貫して従事できる点で、いろいろな経験ができそうなところに魅力を感じました。 だれもが知っているキャラクターやコンテンツに関われるという点においても、業務の中で大きなやりがいを感じられるのではないかと思い、興味を持ちました。"
役職定年による収入減により、心機一転を図るために転職を決意しました。
募集要項に記載の職務内容について、これまでの経歴からイメージがつき自己のスキルを活かせると考え志望しました。
今回の転職で、リモートワークができる企業を探しており、リモートワークの推進をメイン事業に行っている御社へ強い興味を持ちました。 また、今回の応募ポジションは上流工程に携われるPL、将来的にはPMを目指せるポジションだったため志望しました。
IT人材としてもっと活躍したいと考えて転職活動を始めました
前職の会社の業績悪化により人員削減となり希望退職を募るかたちになったが、その後の会社戦略が革新的なものでなく現業務を効率良くするという事で将来性が持てなく失望感を持ち、新しい事にチャレンジしたかった為と答えました。
求人登録票に記載されているように駐車場機器をハードからソフトまで一貫で開発されている環境に対して魅力的に感じ、今後も発展できる環境で貢献できるのではないかと思い志望いたしました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。