無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現在の警備業は、規則を守る事が大事で、業務改善等は全く推進されず、少しやりがいを感じなくなった。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
特に質問されませんでした。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
社内のリソース制約により開発業務の委託が増加し、管理業務やマネージャー業務が増えたことで、より主体的に開発に関わり、技術的な挑戦を続けたいという思いが強くなったことを伝えました。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:自己紹介 Q2:チームワークとは Q3:転勤についてどう考えるか Q4:前職でのオペレーション経験有無 Q5:業務で壁にぶつかった時の判断軸は
開発の思いを捨てきれず若手のうちにまとまった期間を縫って学習をするために退職を決意したとお伝えしました。
楽しめるものを追い求めたり、付加価値を追求する働き方は技術の領分をでてビジネスや顧客の需要等に対応するために市況感を持たなければならない。御社でのこのようなビジョンや業務姿勢は私のキャリアビジョンと一致するところがある。私のキャリアビジョンは技術の基礎を持った状態で顧客など生の課題に触れて問題解決を行っていきたいと考えています。このように御社でキャリアを積みたいと伝えました。
現在行っているSESに自分が向いていないと思う事 5年ほど在籍居ている常駐先について近く、契約延長されないと思われること
現在の案件で上司との人間関係でうまくいかずコミュニケーションがうまくできない環境だったため。 今までは工夫しながら根気強く対応していたが自身のストレスがたまり新しい環境で頑張っていこうと思いました。
数学の問題などを復習しておけばよかったと思いました。
上場を目標としているため、社風や制度を変えていこうとしていることは感じましたが、やはりまだ少し働き方が古いように感じました。
この会社で長く働くつもりがあるのか
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。