求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※健康管理スタッフ / 企業における健康経営の推進

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
いきいきとした人づくりを推進する安全健康管理部にて日産自動車の健康経営の企画・推進業務を担当頂きます。

【具体的には】
以下のような健康管理業務を遂行していただきます。
(1)従業員の健康増進活動の企画立案、推進
(2)社内各事業所や健康保険組合など関係各署と連携を図りながら各種健康活動の推進
(3)健康経営に関わる各種活動の経営層への提案

【組織構成】
配属予定の部署は部長職含め16名〜17名程度の人員構成となっています。

【職務の魅力】
(1)人を守る仕事であり、人のために働くことを実感できる部署です。従業員の健康管理を推進することで会社に貢献できるやりがいのある仕事です。
(2)将来の幹部候補として経験を積んでいただき、日産自動車の健康管理をリードいただきたいと考えております。
(3)様々な部門から相談を求められることが多く、人から頼られる立場で就業することが可能。
(4)各リージョンの健康管理を指導する立場で勤務でき、グローバルに活躍できるフィールドも用意されています。
応募資格
・TOEIC:500
・健康管理活動の企画、推進力をお持ちの方 または 保健師、看護師等 産業保健に知見のある業務経験
・自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方

【歓迎】
・従業員数が概ね300人以上の企業・団体・協会における実務経験があれば尚可
・製造業における就業経験
・TOEIC:730
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※人事評価 シニアマネージャーまたはアシスタントマネージャー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
評価業務マネジメントをシニアマネージャーまたはアシスタントマネージャーとして幅広い視点でリード頂きます。
具体的には、グローバル視点での改善、運用への参画、関連業務プロセス(評価、給与、労務、出向・異動等)との協働によるプロセス改善を通じた付加価値向上、評価基準の浸透を通した組織風土変革の実現等、全従業員に関わる業務ならではの幅が広い業務を担当することができます。

【職務の魅力】
・時代の変化に伴い、人財を取り巻く諸環境も大きく変貌を遂げていく中で、評価制度や運用についてもあらゆる視点から、そのあり方を検討していかなければなりません。評価に限らない総合的視点及びオペレーションと制度改善・企画の両方の視点をもってダイナミックにチャレンジできます。
・評価業務について、オペレーションと改善企画、そして、現在の業務(実務)と将来の変革に向けた制度や業務構築、これらをバランスよく担当することができます。
・上記のためには、周辺の人事業務(採用、出向、労務、給与、組織風土等)との関係も密接であり、業務を通じてそうした経験・スキルを活用することも可能です。(そうした経験・スキルを入社後獲得することも可能です)
・グローバル対応も日常的であり、全世界のパートナーと重要なオペレーションや改善について深く協働しています。
応募資格
・TOEIC:730
・従業員1000人以上の事業会社での人事業務経験5年以上(マネージャーポストの場合は管理職経験3年以上)
・ビジネスレベルの英語力
・状況・対人理解力、コミュニケーション・協働する力、徹底遂行に対する実力及び関係者とのネットワーク構築力

【歓迎】
・上記規模を有する製造業での広範囲な人事労務経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※人事(組織・異動領域のプロセス実装や改善およびデジタル化推進)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
・センター人事として、日産自動車(株)に在籍する社員を対象とした、組織改正/社内異動/出向/退職/有期社員管理/休職者管理/勤怠管理プロセスの管理と実行を担っています。
・合わせて、関連法規や人事制度が改正される際には、社内規程、制度運用の見直しを担うことで、コンプライアンス遵守に貢献しています。直近では、育児介護休業法、高齢者雇用安定法改正に対応しました。
・また人事基幹システム(Workday、Company)を活用して、オペレーションの効率化や従業員サービスの向上に貢献しています。
・この職務の経験を通じて、日産自動車(株)の組織全体像やHRプロセス/システムを深く理解することができるため、他のCoE領域やHRBPなどに異動する際の強みになります。

【職務の魅力】
同グループは、社内の様々なHRBPや従業員とコミュニケーションを取りながら、個々の人事プロセスやシステム全体の最適解を提案し、実装していくことを求められます。
日々の業務を通して、自動車会社の様々な組織の特徴や全体感を掴むことが出来る一方で、最適解の検討にあたっては、これまでのご経験や知識を存分に生かして、会社への貢献、ご自身の成長を実感して頂ける職場です。
応募資格
・TOEIC:730点
・事業会社における人事オペレーション(人事領域や本社/事業所人事問わず)もしくは、人事制度企画、システム構築、プロセス改善の経験が1年以上

【歓迎】
・上述業務の具体的実績がある方(主体的な役割を担った経験のある方は尚可)
・人事関連法規の知識
・メーカーの人事経験(人事領域や本社/事業所人事問わず)
・日常的に英語コミュニケーションで業務をした経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語力必須※プロジェクトマネージャー(ビジネス・組織改革をリードする社内コンサルティング)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
<部署のミッション>
・組織/ガバナンス/デジタル改革のコンサルティング及びプロジェクトマネジメントの高い専門知識とスキルを通じて日産及びアライアンスのビジネス改革を推進する。
・より具体的には、会社・部門の課題に対し担当役員をクライアントとして、「部門のビジネス戦略策定」、「それを実現するための組織・ガバナンス設計」の支援を行う。
<プロジェクトの内容>
・役員又は部門長から依頼される、中期経営計画達成のための会社・部門課題
・範囲は、ビジネス戦略策定、組織評価・設計、デジタリゼーション推進など、多岐に渡る
<プロジェクト・マネージャ業務>
・全行程でリード:課題の特定、現状把握、要因分析、解決策・導入計画の策定等
・プロジェクト管理:スケジュール、チームメンバー/リソース、スコープ、報告等

【魅力】
・事業会社の社内コンサルタントとして、部門及びその人財に対し「どのような戦略の下で」、「どのような組織・意思決定プロセスの中で」、「どのような役割と権限を持って」働くことが個人の能力をの最大限に発揮することができ、組織としてもアウトプットを最大にできるのかを考え、会社・部門に最適な手法を提供することに加え、その実行を支援して行くことで成果を実感することができる。
・プロジェクトを通じて様々な部門の業務に触れ、役員やキーパーソンとの社内ネットワーク開発も広く行うことができるため、広い視野で自身のキャリア開発プランが描ける。実際、当部署経験者はビジネス系やガバナンス系など幅広い分野で活躍しており、OB/OGとのネットワークも拡大している。
・また、各地域マネジメントとグローバル課題に取り組む機会も増えており、今後も活躍の場は拡がっている。
応募資格
・TOEIC:800
<経験>
・事業会社またはコンサルティング会社で、ビジネス戦略策定、業務改善、ガバナンス制度構築、組織設計等に関わった経験(5年以上)
・プロジェクト・マネージャとして、自らリードした経験 (2年以上)

<スキル>
・英語でのドキュメンテーション及びプレゼンテーションスキル
・プロセスマッピングとフロー分析力
・組織構造及び役割と責任の明確化、意思決定メカニズムの定義付けを行う能力
・統計解析力、経済性分析力
自動車業界経験:あれば尚可
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※アライアンスパートナー向けアカウントマネージャー付の担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
・アライアンスパートナー(ルノー・ダイムラー・三菱自動車)との共同開発プロジェクト もしくは OEM-IN/OUT (商品・部品の相互供給)プロジェクトを成功に導く
a. アライアンスパートナーとのビジネスとりまとめ・サポート、社内関係部署との連携・調整
b. パートナーとの商務条件等の最終的な取りまとめ・合意に向けた交渉、調整、また契約に関する実務
c. 部品売買、取引の運用・管理

【職務の魅力】
・国際色豊かな自動車ビジネスにて 重要顧客との様々なプロジェクトに参画することができる
・経営会議での報告・提案、経営幹部との調整を通じて 経営スキルの習得できる
・プロジェクトマネジメントスキルならびに 自動車業界のノウハウの習得できる
・経営・技術営業・法務・経理・税務・技術開発などの様々な知識を習得できる
応募資格
・英語でコミュニケーションできる (TOEIC 730点以上、会話能力必須)
・商務条件交渉、契約締結作業に関して、3年以上の実務経験、あるいは同等のスキル
具体的なスキルについては、以下を有する、あるいは計画的に学習して吸収した実績があること‥
 ・契約書の読解・分析・整理できる
 ・多様な意見が対立する状況下であっても、交渉・調整・取りまとめ等、粘り強く遂行できる
 ・担当業務、関係する情報やプロセス、条件等、新しいことを聞く、確認、学ぶ姿勢を有する
 ・関係者への報告資料を作成し、説明できる(プレゼンテーションの経験)
 ・Excel(データ整理)、Word(契約書の校閲)、PPT(説明資料作成)の基本的な機能を利用できる
・やると決めたこと、与えられた業務・仕事・計画を、最後までやりきった経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※アセアン市場の経営企画・事業計画 課長代理

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
同社は現在、事業構造改革計画「NISSAN NEXT」、長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を掲げており、新たなビジネスチャンスを追求し、お客さまや社会から真に必要とされる持続可能な企業への変革を目指しています。

ASEAN事業の経営企画・中長期戦略を立案・推進する立場として、変革実現のため既存の取り組みに捉われず、計画の達成に向けた戦略立案や、ASEAN事業の各責任者とともに戦略推進・実行に向けたサポートないしは牽引役を共に実施頂ける方を募集いたします。

【魅力】
我々は昨年度発表した長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の実現に向け、大きな変革の時を迎えようとしています。
ASEAN事業は、自動車市場拡大が見込まれる成長市場で、バラエティーに富んだ地域です。
以下のような内容にご興味がある方、ぜひ我々と一緒に働き、一緒にチャレンジしてみませんか?
・予測が困難な時代の事業計画/戦略を考えたい
・自動車ビジネスという裾野の広い事業全体を俯瞰して捉えたい
・変革実現に向けた戦略プロジェクトに携わりたい
・アセアンだけでなく、他地域やGlobal全体のビジネスの状況を理解したい
同じ部署内で日本地域の経営企画/事業計画を担当しているため、ホームマーケットである日本ビジネスにも関わることが可能です
応募資格
・英語力(TOEIC:730点以上目安)
・経営企画・事業企画などの経験、もしくは新規事業などのPMO経験
・多くの関係者と広くコミュニケーション取りながら、ゴールに向けて粘り強く導いていく力

【歓迎】
・基礎的な経営・財務会計に関する知識
・自動車業界経験:あれば尚可

メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※エクスターナル広報 主担

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
日産自動車の海外メディアリレーションや対外露出機会の機能強化を目指す中、
具体的な職務例は以下の通り:
・日産圏の広報チームや社内の他部門との連携を行いながら、日産のメッセージの効果的な発信や拡散に向けた戦略策定及び実行
・海外メディアにおけるプレゼンスを確立する為、海外メディアとの関係構築について、戦略的な取り組み
・日産自動車が海外メディアからどのように見られているか、役員層を含めた社内のステークホルダーに対して有益なメディアの声や考察などの情報提供

【職務の魅力】
大きな変革期を迎えている自動車業界の中で、日産自動車の企業レピュテーション向上を目指し、従来からのメディアや新/ソーシャルメディアと様々な関係構築やストーリーテリングの取り組みについての戦略策定や実践に携わることを通じて、事業運営に貢献できる。
応募資格
・海外拠点の広報担当者と英語でのコミュニケーションが図れる(TOEIC800点以上)
・企業での広報経験(日本語ベース もしくは、英語ベースでの経験)
・メディアをはじめとしたステークホルダーとのリレーション経験(5年以上)
・広報資料の作成経験(スピーチ、プレスリリースなど)

【歓迎】
・自動車業界での広報経験(英語に加え、日本語での経験)
・メディアをはじめとしたステークホルダーリレーション経験(10年以上)
・海外拠点の広報担当者と英語でのコミュニケーションが図れる(TOEIC900点以上)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※広報キャンペーン及びコンテンツ制作スタッフ

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
日産のストーリー制作や発信/拡散する機能の強化を目指す中、
具体的には職務例は以下の通り:

1. 企業として、あるいは日産ブランド双方の観点から、認知度と信頼度を高めるために、企業の取り組み、商品や技術に関するコミュニケーション活動を創造性を持って、企画から制作、実行を行う。

2. 伝統的なプラットフォームから新しい/ソーシャルプラットフォームまで、ターゲットオーディエンスに共感される内容、そして配信去れるチャネルに適したコンテンツの企画から制作する。

【職務の魅力】
大きな変革期を迎えている自動車業界の中で、様々なステークホルダーから日産自動車の企業レピュテーションや商品としての日産ブランドイメージの向上を目指す中で、ストーリーテリングやその他のクリエイティブな取り組みについての戦略策定や実践に携わることを通じて、事業運営に貢献できる。

応募資格
・海外拠点の広報担当者と英語でのコミュニケーション能力(TOEIC800点以上)
・企業での広報経験(日本語ベース もしくは、英語ベースでの経験)
・ストーリー作り、インフォグラフィックス、ビデオ/写真素材の最終確認作業などの制作業務経験
・日英での広報資料の作成経験(スピーチ、プレスリリースなど)

【歓迎】
・自動車業界での広報経験(日本語、英語での経験)
・メディアをはじめとしたステークホルダーとのリレーション経験
・海外拠点の広報担当者と英語でのコミュニケーション能力(TOEIC900点以上)

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる