想定年収
400~500万円
勤務地
大阪府
事業内容
業務系・Web系システムの受託開発を中心にコンサルティング事業やパッケージサービス事業等のITソリューションサービスを展開している1979年設立、創業42年の独立系システム開発会社です。歴史が長いですが、常に時代のニーズをくみ取り、AIやRPA、ローコード開発(Outsystems、PowerApps)等、トレンドを常に意識してビジネスモデルを変革しております。ITソリューションサービスとして、お客様の事業推進支援や業務課題の解決などをITを手段として実現する事をモットーとしています。
金融系:様々なビジネス環境の変化に対応するため、技術だけでなく、高い業務知識をベースに情報の分析を行い、お客様との相互関係を築き、高品質のシステム開発を行っていきます。
業務系:製造、物流、飲食、商社等のお客様の業務効率を向上させるため、上流から下流工程、移行、導入教育、運用保守に至るまでトータルにサポートしています。
情報系:動画配信(VOD)やECサイトの構築等、BtoCモデルのシステム構築を主に行っています。常にお客様とトレンドを話し合いながら、新機能の開発を行っています。
AI:主に「異常探知分野」においてデータ分析/モデル設計/アルゴリズム設計から下流⼯程まで幅広く携わっています。今後は、「⾃然⾔語処理分野」「画像処理分野」の領域の展開も検討しています。
金融系:様々なビジネス環境の変化に対応するため、技術だけでなく、高い業務知識をベースに情報の分析を行い、お客様との相互関係を築き、高品質のシステム開発を行っていきます。
業務系:製造、物流、飲食、商社等のお客様の業務効率を向上させるため、上流から下流工程、移行、導入教育、運用保守に至るまでトータルにサポートしています。
情報系:動画配信(VOD)やECサイトの構築等、BtoCモデルのシステム構築を主に行っています。常にお客様とトレンドを話し合いながら、新機能の開発を行っています。
AI:主に「異常探知分野」においてデータ分析/モデル設計/アルゴリズム設計から下流⼯程まで幅広く携わっています。今後は、「⾃然⾔語処理分野」「画像処理分野」の領域の展開も検討しています。
会社特徴
【最新の技術や開発手法を常に取り入れ、提供しております】
老舗とベンチャーの風土を併せ持ち、新しいことにも取り組んでいる環境でございます。アジャイル開発が国内での黎明期から取り組みを始め、そこで蓄積したノウハウを開発メンバーはじめ社外に研修プログラムとして提供をしています。また、システム構想企画・要件定義手法やローコード開発手法に関しても同様に、蓄積したノウハウを体系化・提供しております。特にローコード開発の市場成長は著しく、今後、アジャイル開発を適用して、DXを担うフィールドで活躍したいエンジニアには、成長できる環境があります。今後はこれまでに蓄積したIT関連のノウハウやサービスを、企業活動だけではなく、一人ひとりの『ヒト』を中心とした活動にも生かしていきたいと考えております。同社はこれまでの経験を生かして、人・企業・地域・社会が求める付加価値の実現ができるオンリーワン企業を目指して挑戦を続けて参ります。
【教育制度に力を入れています】
技術研修のほかに、論理的思考力の向上を目的とした研修等も行っており、若手だけでなく中堅の社員にも成長できる環境をつくっています。自社内に開発戦略本部を立ち上げ、自社社員向けにPMポジションとしてのスキルを身につけていただく社内カリキュラム制度を3年ほど前から導入いたしました。「システム開発の基礎」から各フェーズの課題をクリアしていくことで、自身のスキル向上を目指せると共に、各フェーズの課題クリアが社内評価の一部となります。課題クリア時には「認定者」として社内で表彰されるため、「受講するだけ」の一般的な講座や研修とは異なり、ご自身のスキル向上度合いを周りにも共有することができます。本制度、各フェーズの課題は社外組織と協力の上、策定した課題基準となりますので社内の枠組みだけに囚われないスキル向上機会としていただけます。
【カリキュラム事例】
・プロジェクト計画書の有用性について(リスクマネジメントをベースに)
・業務分析・設計(DOAアプローチ)の取組み方 など
老舗とベンチャーの風土を併せ持ち、新しいことにも取り組んでいる環境でございます。アジャイル開発が国内での黎明期から取り組みを始め、そこで蓄積したノウハウを開発メンバーはじめ社外に研修プログラムとして提供をしています。また、システム構想企画・要件定義手法やローコード開発手法に関しても同様に、蓄積したノウハウを体系化・提供しております。特にローコード開発の市場成長は著しく、今後、アジャイル開発を適用して、DXを担うフィールドで活躍したいエンジニアには、成長できる環境があります。今後はこれまでに蓄積したIT関連のノウハウやサービスを、企業活動だけではなく、一人ひとりの『ヒト』を中心とした活動にも生かしていきたいと考えております。同社はこれまでの経験を生かして、人・企業・地域・社会が求める付加価値の実現ができるオンリーワン企業を目指して挑戦を続けて参ります。
【教育制度に力を入れています】
技術研修のほかに、論理的思考力の向上を目的とした研修等も行っており、若手だけでなく中堅の社員にも成長できる環境をつくっています。自社内に開発戦略本部を立ち上げ、自社社員向けにPMポジションとしてのスキルを身につけていただく社内カリキュラム制度を3年ほど前から導入いたしました。「システム開発の基礎」から各フェーズの課題をクリアしていくことで、自身のスキル向上を目指せると共に、各フェーズの課題クリアが社内評価の一部となります。課題クリア時には「認定者」として社内で表彰されるため、「受講するだけ」の一般的な講座や研修とは異なり、ご自身のスキル向上度合いを周りにも共有することができます。本制度、各フェーズの課題は社外組織と協力の上、策定した課題基準となりますので社内の枠組みだけに囚われないスキル向上機会としていただけます。
【カリキュラム事例】
・プロジェクト計画書の有用性について(リスクマネジメントをベースに)
・業務分析・設計(DOAアプローチ)の取組み方 など
仕事内容
入社後は、ITS事業部にて大手引越し企業の見積もり支援システム開発プロジェクトに配置予定です。
(ITS事業部の詳細については会社概要をご覧くださいませ。)
現在要件定義がほぼ完了し、来年1月からの設計に向け、PL/SEポジションでご活躍いただける方を募集しています。
具体的には、想定言語であるJavaをメインに設計、製造等の各フェーズを担当予定。力量に合ったフェーズをご担当いただきます。
要件定義からリリースまでワンストップで行うので、上流から下流まで一通りを経験できることが魅力です。
現在、、PL1名、SE1名の計2名でプロジェクトを進行中。来年1月からの設計フェーズ以降、現PLと協力の元、プロジェクトを引っ張っていける方を求めています。
客先常駐ではなく、プロジェクトメンバーは自社内勤務をしており、在宅勤務も柔軟に選択可能です。
(ITS事業部の詳細については会社概要をご覧くださいませ。)
現在要件定義がほぼ完了し、来年1月からの設計に向け、PL/SEポジションでご活躍いただける方を募集しています。
具体的には、想定言語であるJavaをメインに設計、製造等の各フェーズを担当予定。力量に合ったフェーズをご担当いただきます。
要件定義からリリースまでワンストップで行うので、上流から下流まで一通りを経験できることが魅力です。
現在、、PL1名、SE1名の計2名でプロジェクトを進行中。来年1月からの設計フェーズ以降、現PLと協力の元、プロジェクトを引っ張っていける方を求めています。
客先常駐ではなく、プロジェクトメンバーは自社内勤務をしており、在宅勤務も柔軟に選択可能です。
株式会社日本ビジネス開発募集概要
勤務地
大阪府大阪市西区
給与詳細
賞与:年2回(7月・12月)
※業績に応じて臨時賞与支給あり(2015年から7年連続で支給実績あり)
昇給有無:有(年1回(7月))
管理職手当:有
※業績に応じて臨時賞与支給あり(2015年から7年連続で支給実績あり)
昇給有無:有(年1回(7月))
管理職手当:有
応募資格
・2年以上のWeb系の開発経験(言語問わず)
・リーダー経験
【歓迎】
・Javaの開発経験がある方は歓迎します
・詳細設計の経験がある方
・リーダー経験
【歓迎】
・Javaの開発経験がある方は歓迎します
・詳細設計の経験がある方
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日) 祝日 育児休暇 介護休暇
待遇・福利厚生
厚生年金 雇用保険 労災保険 健康保険(東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK))
家族手当 営業手当 家族手当 営業手当 通勤交通費(月額5万円まで) 退職金制度 資格手当一時金
家族手当 営業手当 家族手当 営業手当 通勤交通費(月額5万円まで) 退職金制度 資格手当一時金
採用人数
3