想定年収
500~750万円
勤務地
東京都
事業内容
【低コスト&小回りを強みに「民間による宇宙利用」を普及させていきます】
宇宙ソリューションプロバイダーでございます。低コスト&小回りが利くことが強みの超小型衛星プロジェクトをメインに、
「民間による宇宙利用」を普及させて参ります。
重さ100kg以下の超小型人工衛星の設計開発を中心事業とする、世界的に見ても珍しいベンチャー企業でございます。
・超小型衛星等を活用したソリューションの提案
・超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造
・超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託
宇宙ソリューションプロバイダーでございます。低コスト&小回りが利くことが強みの超小型衛星プロジェクトをメインに、
「民間による宇宙利用」を普及させて参ります。
重さ100kg以下の超小型人工衛星の設計開発を中心事業とする、世界的に見ても珍しいベンチャー企業でございます。
・超小型衛星等を活用したソリューションの提案
・超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造
・超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託
会社特徴
【宇宙を、普通の場所に・・・】
アクセルスペースは、超小型人工衛星を活用した宇宙ビジネスを展開するベンチャー企業です。2008年の創業以来、世界初の民間商用超小型衛星を含む5つの実用衛星開発・運用を通して性能・信頼性の向上に取り組んできました。
我々が起業した頃、民間による宇宙開発に対しては、少なくとも日本ではまだ懐疑的な見方が大勢でした。しかしそれから10年が経過した今、宇宙を取り巻く環境は劇的に変化しました。世界の宇宙ベンチャーは千社を超え、非宇宙企業が続々と宇宙事業に参入するなど、新しい宇宙ビジネスのエコシステムが確立されつつあります。日本政府も2017年、今後の宇宙政策の方向性を示した「宇宙産業ビジョン2030」を発表しており、その中で宇宙ベンチャーへの大きな期待を寄せています。
2015年以来取り組んできたAxelGlobeプロジェクトもついに最初の打ち上げを迎え、構築が本格的にスタートしました。今後、軌道上の衛星機数が増えるにつれて観測頻度が向上し、データの蓄積が進むことで、新しいインフラに発展していきます。そのインフラからは、農業、海洋監視、局地気象予報、都市計画、工事進捗管理など、多様なアプリケーションが生まれるでしょう。
宇宙から観察することで、初めて見えてくるものがある。地球に暮らす人間が、地球のこと、そしてわれわれ人間自身のことをもっとよく知るために、宇宙はきっと重要です。超小型衛星群が作り出す新しい時代のインフラに、ぜひご期待ください。アクセルスペースは宇宙のスペシャリストとして、その早期実現に向けてまい進してまいります。
アクセルスペースは、超小型人工衛星を活用した宇宙ビジネスを展開するベンチャー企業です。2008年の創業以来、世界初の民間商用超小型衛星を含む5つの実用衛星開発・運用を通して性能・信頼性の向上に取り組んできました。
我々が起業した頃、民間による宇宙開発に対しては、少なくとも日本ではまだ懐疑的な見方が大勢でした。しかしそれから10年が経過した今、宇宙を取り巻く環境は劇的に変化しました。世界の宇宙ベンチャーは千社を超え、非宇宙企業が続々と宇宙事業に参入するなど、新しい宇宙ビジネスのエコシステムが確立されつつあります。日本政府も2017年、今後の宇宙政策の方向性を示した「宇宙産業ビジョン2030」を発表しており、その中で宇宙ベンチャーへの大きな期待を寄せています。
2015年以来取り組んできたAxelGlobeプロジェクトもついに最初の打ち上げを迎え、構築が本格的にスタートしました。今後、軌道上の衛星機数が増えるにつれて観測頻度が向上し、データの蓄積が進むことで、新しいインフラに発展していきます。そのインフラからは、農業、海洋監視、局地気象予報、都市計画、工事進捗管理など、多様なアプリケーションが生まれるでしょう。
宇宙から観察することで、初めて見えてくるものがある。地球に暮らす人間が、地球のこと、そしてわれわれ人間自身のことをもっとよく知るために、宇宙はきっと重要です。超小型衛星群が作り出す新しい時代のインフラに、ぜひご期待ください。アクセルスペースは宇宙のスペシャリストとして、その早期実現に向けてまい進してまいります。
仕事内容
同社では人工衛星による撮影などのミッション遂行、姿勢・軌道変更、データ送受信等の衛星運用を、社内で開発したソフトウェアシステムによって行っています。 衛星運用のためには、衛星動作のスケジューリング、コマンド送受信、受信したデータの解析等が必要になりますが、これらを、自動で行うシステムを開発、運用、改良し、サービスとして提供しています。
同社のビジョンである Space within your reach を運用の面から実現するため、衛星運用を完全に自動化・自律化し、衛星の利用者がシステムの支援を受けながら意思を表明することのみで衛星を利用できることを目標として、Operate to automate、Automate all をモットーとして、衛星システムの DevOps を進めます。
【具体的には】
衛星サービス自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、グループの他のメンバーと協力して実施します。
・軌道制御、複数衛星を活用した撮影、その最適化など、衛星コンステレーションの運用
・サービスを提供するのに必要な技術およびソフトウェアシステムの、調査・設計・研究開発・運用
・開発したシステムをチームで協力して実際に運用し、衛星を利用したサービスをユーザーに提供
同社のビジョンである Space within your reach を運用の面から実現するため、衛星運用を完全に自動化・自律化し、衛星の利用者がシステムの支援を受けながら意思を表明することのみで衛星を利用できることを目標として、Operate to automate、Automate all をモットーとして、衛星システムの DevOps を進めます。
【具体的には】
衛星サービス自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、グループの他のメンバーと協力して実施します。
・軌道制御、複数衛星を活用した撮影、その最適化など、衛星コンステレーションの運用
・サービスを提供するのに必要な技術およびソフトウェアシステムの、調査・設計・研究開発・運用
・開発したシステムをチームで協力して実際に運用し、衛星を利用したサービスをユーザーに提供
株式会社アクセルスペース募集概要
勤務地
東京都中央区
給与詳細
残業代:固定残業代を報酬に含む
応募資格
※日常会話レベルの英語力必須(資格不問)
【必須】
・大学の計算機科学、情報処理、応用数学専攻卒業、もしくはそれに相当する経験
・C/C++ や各種アセンブリ言語等を利用したソフトウェアシステム開発経験
・Unix/Linux システム上でのソフトウェア開発経験
・Git を利用したソフトウェア開発経験
・SQL により RDBMS を利用するソフトウェアシステムの開発経験
・Python を利用したソフトウェア開発経験
・チームでのシステム運用、開発において、チームの目標に対して自身の役割を柔軟に調整し貢献できること
・ドキュメント・メール・チャットにおいて、英語による技術的なコミュニケーションが可能なこと
・英会話によるコミュニケーションに抵抗が無いこと。また、英語によるコミュニケーションの改善を継続しつづけられる姿勢
【必須】
・大学の計算機科学、情報処理、応用数学専攻卒業、もしくはそれに相当する経験
・C/C++ や各種アセンブリ言語等を利用したソフトウェアシステム開発経験
・Unix/Linux システム上でのソフトウェア開発経験
・Git を利用したソフトウェア開発経験
・SQL により RDBMS を利用するソフトウェアシステムの開発経験
・Python を利用したソフトウェア開発経験
・チームでのシステム運用、開発において、チームの目標に対して自身の役割を柔軟に調整し貢献できること
・ドキュメント・メール・チャットにおいて、英語による技術的なコミュニケーションが可能なこと
・英会話によるコミュニケーションに抵抗が無いこと。また、英語によるコミュニケーションの改善を継続しつづけられる姿勢
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 20日間 完全週休二日制(土・日) 祝祭日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 英会話学習補助 バーシャルオフィス制度(リモートワーク制度)
通勤手当 英会話学習補助 バーシャルオフィス制度(リモートワーク制度)
採用人数
若干名