想定年収
360~600万円
勤務地
事業内容
【ソフトウェア開発、設計、製造、保守、運用】
オープン系開発からレガシー開発まで幅広い構築経験と実績があります。
単なる物作りではなく、お客様のニーズ、お客様の立場に立ったソリューションの提供を主眼点に、提案、設計、システム構築を目指します。
オープン系開発からレガシー開発まで幅広い構築経験と実績があります。
単なる物作りではなく、お客様のニーズ、お客様の立場に立ったソリューションの提供を主眼点に、提案、設計、システム構築を目指します。
会社特徴
【充実した教育制度】
同社ではヒューマンスキルを向上させるための階層別教育カリキュラムやエンジニアとしての技術を上げる職能別教育を用意しています。
中でもSIerとして必要なコミュニケーション能力を向上させるための階層別教育カリキュラムは、社内の組織運営にも、社外での信頼関係の構築はもちろん、受注先やエンドユーザーとのコミュニケーションと信頼関係の構築に必要な能力のため、受講を推奨しています。
また、社員の資格取得に対してのバックアップを行うため、資格奨励制度を導入しています。
現在、国家資格をはじめデータベース、ネットワークなど40種類の資格を対象としており、対象資格は毎年見直しを行っています。資格取得者には社長から報償金が付与されます。
同社ではヒューマンスキルを向上させるための階層別教育カリキュラムやエンジニアとしての技術を上げる職能別教育を用意しています。
中でもSIerとして必要なコミュニケーション能力を向上させるための階層別教育カリキュラムは、社内の組織運営にも、社外での信頼関係の構築はもちろん、受注先やエンドユーザーとのコミュニケーションと信頼関係の構築に必要な能力のため、受講を推奨しています。
また、社員の資格取得に対してのバックアップを行うため、資格奨励制度を導入しています。
現在、国家資格をはじめデータベース、ネットワークなど40種類の資格を対象としており、対象資格は毎年見直しを行っています。資格取得者には社長から報償金が付与されます。
仕事内容
大手SIer様と緊密に連携し、複数のプロジェクトにチーム体制で参画しております。
ソフトウェア開発とシステムインテグレーションを通じて大規模案件を手掛けており、
技術力と人間力を駆使し、上流工程から保守までの一貫したシステムサービスを提供いたします。
設計から開発・保守まで通してのプロジェクトに従事していただきます。
プロジェクトの一例として、ケーブルテレビ携帯電話による
オーダエントリシステムの開発、及び保守がございます。
【具体的には】
・ 大手SIer様と緊密に連携し、チーム体制を組んで複数のプロジェクトに参画
・ 最も力を発揮できるであろうプロジェクトにチームの一員として参加し、開発を実施
・ 上流工程から製造・保守まで様々なポジションに参画
・ 設計から開発・保守まで一連のプロジェクトに従事
・ プロジェクトの一例:ケーブルテレビ携帯電話によるオーダエントリシステムの開発、及び保守
・ 全国規模で営業担当者が携帯電話を用いて顧客からのオーダエントリを行うシステムの開発・保守
・ 対象企業は事業拡大中で、基幹システムの更改、機能強化、データメンテナンスなどを担当
ソフトウェア開発とシステムインテグレーションを通じて大規模案件を手掛けており、
技術力と人間力を駆使し、上流工程から保守までの一貫したシステムサービスを提供いたします。
設計から開発・保守まで通してのプロジェクトに従事していただきます。
プロジェクトの一例として、ケーブルテレビ携帯電話による
オーダエントリシステムの開発、及び保守がございます。
【具体的には】
・ 大手SIer様と緊密に連携し、チーム体制を組んで複数のプロジェクトに参画
・ 最も力を発揮できるであろうプロジェクトにチームの一員として参加し、開発を実施
・ 上流工程から製造・保守まで様々なポジションに参画
・ 設計から開発・保守まで一連のプロジェクトに従事
・ プロジェクトの一例:ケーブルテレビ携帯電話によるオーダエントリシステムの開発、及び保守
・ 全国規模で営業担当者が携帯電話を用いて顧客からのオーダエントリを行うシステムの開発・保守
・ 対象企業は事業拡大中で、基幹システムの更改、機能強化、データメンテナンスなどを担当
株式会社A1テック募集概要
勤務地
渋谷区
給与詳細
昇給:年1回
応募資格
・社会人経験がある方。
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
週休2日制(土日祝) フリーシーズン休暇(年/3回) 慶弔休暇年末年始夏期休暇<br>有給休暇
待遇・福利厚生
・ 雇用保険<br>
通勤手当 財形貯蓄制度 資格取得一時金制度 慶弔金 配偶者扶養手当<br>
通勤手当 財形貯蓄制度 資格取得一時金制度 慶弔金 配偶者扶養手当<br>
採用人数
若干名