想定年収
500~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【戦略策定から業務遂行までを一気通貫で支援出来る環境です】
同社はアクセンチュア出身の経営陣が『結果を提供する事』にコミットする為に設立したコンサルティングファームでございます。同社は代表の丸山様が現場で就業している当時に感じた「課題解決が出来ない事が多い」というモヤモヤを解決する為に設立されております。一般的なコンサルティングファームでは、クライアントの課題解決に向けた調査から戦略策定の部分を受け持つのが一般的であり、コンサルティングファームはコンサルティングだけ、システム開発は別の会社が担当、分業体制を取る事が一般的でございます。その為、コンサルとシステム開発では、顧客の課題が見えづらく、本質的な解決が出来ない事が多く、この状況に丸山様が課題を感じ、解決する為に設立されております。同社では、クライアントのビジネスの結果に対して、直接的に貢献する為に、お客様の課題を浮き彫りにする確かなコンサルティングに加え、独自性の高いITを軸とするテクノロジー、アウトソーシングという実務手段を有しています。
【サービス領域について】
■ビジネスコンサルティング領域
・経営コンサルティング領域
・CRMコンサルティング領域
■オペレーションプロセスコンサルティング領域
■システム&テクノロジーコンサルティング領域
同社はアクセンチュア出身の経営陣が『結果を提供する事』にコミットする為に設立したコンサルティングファームでございます。同社は代表の丸山様が現場で就業している当時に感じた「課題解決が出来ない事が多い」というモヤモヤを解決する為に設立されております。一般的なコンサルティングファームでは、クライアントの課題解決に向けた調査から戦略策定の部分を受け持つのが一般的であり、コンサルティングファームはコンサルティングだけ、システム開発は別の会社が担当、分業体制を取る事が一般的でございます。その為、コンサルとシステム開発では、顧客の課題が見えづらく、本質的な解決が出来ない事が多く、この状況に丸山様が課題を感じ、解決する為に設立されております。同社では、クライアントのビジネスの結果に対して、直接的に貢献する為に、お客様の課題を浮き彫りにする確かなコンサルティングに加え、独自性の高いITを軸とするテクノロジー、アウトソーシングという実務手段を有しています。
【サービス領域について】
■ビジネスコンサルティング領域
・経営コンサルティング領域
・CRMコンサルティング領域
■オペレーションプロセスコンサルティング領域
■システム&テクノロジーコンサルティング領域
会社特徴
【プライム案件100%、コンサルティングファーム出身者が多いです。】
(1)直請け(プライム)案件100%…同社では直請け案件が100%であり、顧客のニーズに合わせて自身のアイディアを形にできる環境があります。顧客満足度は高く、リピート率は8割を誇ります。
(2)体系化された技術、マネジメント、ビジネススキルの習得…社内では元コンサルティングファーム出身の方から、ドキュメンテーションの書き方講座等をはじめとして毎回テーマを決めて研究会、勉強会を実施しています。また、社内Wikiによりノウハウを共有しています。
【役員略歴】
◆代表取締役社長 丸山 勇人氏
上智大学理工学部卒業。1986年、現アビームコンサルティング株式会社に入社。その後、現 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社取締役、株式会社ビッツテージ代表取締役を経て、2008年、同社代表取締役に就任。
◆取締役 兼 経営管理本部 本部長 黒田 勝氏
東京大学教育学部卒業。現アクセンチュア入社。その後、株式会社ゼスト(後に現同社株式会社と合併に設立参加し、コンサルティング業務等を実施。同社では創業とともに参画し現在に至る。
◆執行役員 兼 経営企画室 室長 奥村 祥太郎氏
京都大学経済学部卒業。アクセンチュア株式会社等を経て、2014年同社入社。事業戦略策定、CRM戦略策定、ビジネスプロセス改善、システム導入、運用立上げ、アウトソーシング活用検討などに従事。
(1)直請け(プライム)案件100%…同社では直請け案件が100%であり、顧客のニーズに合わせて自身のアイディアを形にできる環境があります。顧客満足度は高く、リピート率は8割を誇ります。
(2)体系化された技術、マネジメント、ビジネススキルの習得…社内では元コンサルティングファーム出身の方から、ドキュメンテーションの書き方講座等をはじめとして毎回テーマを決めて研究会、勉強会を実施しています。また、社内Wikiによりノウハウを共有しています。
【役員略歴】
◆代表取締役社長 丸山 勇人氏
上智大学理工学部卒業。1986年、現アビームコンサルティング株式会社に入社。その後、現 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社取締役、株式会社ビッツテージ代表取締役を経て、2008年、同社代表取締役に就任。
◆取締役 兼 経営管理本部 本部長 黒田 勝氏
東京大学教育学部卒業。現アクセンチュア入社。その後、株式会社ゼスト(後に現同社株式会社と合併に設立参加し、コンサルティング業務等を実施。同社では創業とともに参画し現在に至る。
◆執行役員 兼 経営企画室 室長 奥村 祥太郎氏
京都大学経済学部卒業。アクセンチュア株式会社等を経て、2014年同社入社。事業戦略策定、CRM戦略策定、ビジネスプロセス改善、システム導入、運用立上げ、アウトソーシング活用検討などに従事。
仕事内容
導入コンサルタントとして、様々な業界の企業様にTENKEIを導入し、導入企業様の業務計画DXの実現とTENKEIを活かした新たな価値創出を支援いただきます。また、その活動を通して得たインサイトを元に自社プロダクトの価値を向上するという役割も担っていただきます。
※ SaaS導入コンサルタント職は営業職のイメージが強いかもしれませんが、TENKEI事業においては、セールスではなくデリバリーに特化した役割となります。導入企業様の業務計画を最適化問題に落とし込み、TENEKIを活用したDXを実現するプロジェクトを完遂することがミッションとなります。
※ SaaS導入コンサルタント職は営業職のイメージが強いかもしれませんが、TENKEI事業においては、セールスではなくデリバリーに特化した役割となります。導入企業様の業務計画を最適化問題に落とし込み、TENEKIを活用したDXを実現するプロジェクトを完遂することがミッションとなります。
バーチャレクス・ホールディングス株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
賞与 2回/年(6月、12月)
応募資格
・高い主体性を持ち、自ら課題特定〜調査〜解決まで自走できる方
・ 自社及び顧客の新規事業推進などの不確実性の高いプロジェクトの経験
・ 論理的思考能力及び数的分析能力
・ IT・プログラミングに関する基礎的な知識
・ 複雑な内容を分かりやすく説明できるコミュニケーション能力
【歓迎】
・ コンサルティングファームまたはIT企業での業務経験
・ システム開発におけるクライアントフェイシングの経験
・ システム開発における要件定義の経験
・ 顧客への提案/報告資料作成及びプレゼンテーションの経験
・ 特定の業界・業務に関する十分な知識(製造業を優遇)
・ 自社及び顧客の新規事業推進などの不確実性の高いプロジェクトの経験
・ 論理的思考能力及び数的分析能力
・ IT・プログラミングに関する基礎的な知識
・ 複雑な内容を分かりやすく説明できるコミュニケーション能力
【歓迎】
・ コンサルティングファームまたはIT企業での業務経験
・ システム開発におけるクライアントフェイシングの経験
・ システム開発における要件定義の経験
・ 顧客への提案/報告資料作成及びプレゼンテーションの経験
・ 特定の業界・業務に関する十分な知識(製造業を優遇)
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 介護保険 社員持株会制度、財形貯蓄制度 契約スポーツクラブ、マッサージ室 等
通勤手当 介護保険 社員持株会制度、財形貯蓄制度 契約スポーツクラブ、マッサージ室 等
採用人数
若干名